

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月4日 15:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月4日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月3日 15:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月23日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月3日 03:56 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月1日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

2003/12/26 06:39(1年以上前)
自分で調べて、出来ない方は諦めて下さい。
過去レスに100万回程 やり方は書いてありました。
書込番号:2272867
0点


2004/01/04 15:32(1年以上前)
東芝のバルク品は、すべて販売店でファームの書き換えをしているらしいですよ。販売店にそうだんしましょう。
書込番号:2304659
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


今日このドライブを購入してB's Recorder GOLD5を入れて使おうとしたら接続されたドライブが見つかりません。ドライブの電源が入っているか確認してくだいと出て使えないのですが、CDを入れてみたら認識するし電源はちゃんと入ってるような気がするのですが原因は何なのでしょうか?
0点



2004/01/04 00:12(1年以上前)
どうやらそうだった見たいです・・。教えてくれてどうもありがとう
ございました♪
書込番号:2302579
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


板ちがいでごめんなさい。SD-R5002ユーザーです。東芝バルクのファームアップの仕方が解りません。こちらの板では、出来た人がいるみたいなので、カキコしました。メルコ、NEC,TOSHIBAヨーロッパ等ためしましたが、ダウンロードはできますが、いざインストールしようとすると、「このプログラムに対応したCDドライブがみつかりません」とでます。
どなたか、同じ状態からクリアーできた方おられませんでしょうか?
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


最近初めてDVD−Rドライブとしてこれを買いました。パルクです。
ここの書込をみてマクセル1500円で5枚(1-4対応)を買って4Gほど
焼いてみたのですが、どうしても
オンザフライで30分かかります。(二倍で焼かれてるような・・・)
みなさん4倍速で焼けますか?また焼けた方はどこのメディア使ってますか?
お願いします。ちなみにファームは1031です(最新ですよね?)
0点

前後のオーサリングの時間を見ればそんなもんじゃない
オーサリングの時間はCPUのスペックとメモリの搭載、デュアルメモリなどで変わるからね。
reo-310
書込番号:2263593
0点


2003/12/23 23:06(1年以上前)
助言ありがとうございます。やっぱしそんなもんなんですね。
4倍速だと15分だと思っていたので、安心しました。
ちなみに環境はP4 2.4c Win2000 memory 256*2です。
書込番号:2264854
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


皆さんこんにちは。先日5112を購入しましてちょっと気になっていたので
書き込みさせて頂きます。メディアを挿入してからOSが認識するまでに
時間がかかると思うのですが皆さんの5112はどうですか?
せっかちなわたしはいつもいらいらしてしまいます
0点


2003/12/03 03:56(1年以上前)
東芝機は遅めですね。
書込番号:2190032
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


super X 1-4Xのメディアに4.5Gぐらいのデータを書き込みました。しかし、読む時は、必ず、読めないファイルがあります、CRCエラーといいましたが。3枚も試しましたが、だめでした。
また、他のノードで焼いたDVDも同じように、読めないファイルがありました、しかし、そのノードで読む時は、全然問題がなかった。
このSD-R5112で焼いたDVDを未だ他のパソコンで試していないので、読めるかどうかわかりません。
SD-R5112のDVD読む機能がなりか問題がありそうですが、助けてくれませんか?
0点


2003/11/12 15:29(1年以上前)
うちのプレイク708 はスーパーX 4Xは認識すらしない おかげで品質良いメディアを高速書き
書込番号:2118967
0点



2003/11/12 15:59(1年以上前)
あるところ以後、全部読めない感じです。メディアの品質が悪いかなー
書込番号:2119029
0点

SupereXなどの激安品には3Gを越えたあたりの外周部でエラーレートが急増する傾向にあるものがあることは広く知られています。
(これは円盤式メディアの原理上の要因+メディア品質によるものです)
また、どんな工業製品にも「公差」と呼ばれる精度の許容範囲があり、用途によって厳密に決められます。(1メートルといっても、1メートル1ミリも1メートルとしていいか、1メートル0.01ミリも1メートルと認めては具合が悪いか用途によって違うようなものですね)
品質の悪いメディアにこの「公差」ぎりぎりのところで書き込みがなされていたとします。
メディアにもドライブにもこの公差はありますから、書き込んだドライブではこの公差ぎりぎりに収まっていて読み出せたとしても、別のドライブでは、ドライブの公差とメディアの公差が重なって読み出せなくなることがあっても不思議ではありません。
激安品を使うときにはそういうことを考慮して3G以上は使わない、とか動画の場合はよめなくなっても惜しくないようなものに使う、とかしたほうがいいです。
書込番号:2119128
0点

パイオニア 05〜06 Panasonic340では4,3G弱でOKです。
まだ使いだして2ヶ月弱です。今後は?。SONYのDVDプレーヤーDV25でも今のところ問題無し。友人のデルとNECでのPCでもOKです。まあさほど重要なものでないもんで。
あまりシビアなドライブなら良品を。
書込番号:2119326
0点


2003/12/01 23:51(1年以上前)
激安メディアに安定した書き込みを求めるのはどうかと
TDK マクセルなどのメディアでエラーがでるなら問題ですね
そちらを試してみてはどうでしょうか
書込番号:2185964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
