SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW SD-R5112 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション

SD-R5112 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月11日

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新規DVD-Rの読み込み

2004/08/28 14:27(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

激安台湾製メディア/マクセル等の日本製メディアを問わず、新規DVD-Rを認識しなくなってしまいました。1〜2分ほど点滅した挙句、点灯しっぱなしになってしまいます。
ちなみに、書き込み済みのメディアは激安台湾製メディアでも、問題なく読み込んでいます。
この症状って故障と考えた方が良いのでしょうか?それとも、何らかの手段で改善させる事が出来るのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられたら書き込みをお願いいたします。

書込番号:3194291

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PS250さん

2004/08/28 14:33(1年以上前)

自己レスです。

ちなみに新規CD-Rは問題なく読み込めました。

書込番号:3194305

ナイスクチコミ!0


よつこさん

2004/09/04 10:29(1年以上前)

私は、レンタルDVDだけが認識しなくなってしまいました。レンズクリーニングを、何回かやってみましたが、改善されませんでした。お勧めはしませんが、DVD本体をコンコンとノックしたら、直りました。

書込番号:3221667

ナイスクチコミ!0


よつこさん

2004/11/02 09:13(1年以上前)

DVDを読み込めなくなったプレステ2の修理
http://www1.plala.or.jp/evolution/
参考に、なるかなあ?

書込番号:3450744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライトもリードも・・・

2004/10/21 01:14(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

SD-R5112をスレイブでつけたんですが、書き込みが等倍でしか書き込めないみたい。読み込みも遅い感じがします。スレイブで使うにはなんか設定があるんですかね?

書込番号:3407712

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/10/21 03:15(1年以上前)

その説明でいくとマスターに付けたときは当倍速以上で書き込めたのですか?

とりあえずDMAの確認と国産メディアの使用を。

書込番号:3407910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD-R5112Nのファームウェアのアップについて

2004/10/15 00:16(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 HAGIPONさん

NECのパソコンを使用しています。現在ファームウェアのバージョンは1E30です。ファームウェアのアップは可能でしょうか?

書込番号:3386119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ねたねたさん

下記の書き込みに

Revとファームの関係についてお教えください。
1.RevAとRevBの見分け方をお教えください。
  ドライブのラベルにかかれているのでしょうか?
  隈なくみたのですがわかりませんでした

2.ラベルに書かれていたファームは「1M32」でした。
  このファームを最新に更新するには
  「1033」と最近発表された「1M33」のどちらを
  使えばよいのでしょうか?

RevAなら「1033」
RevBなら「1M33」
というイメージでいるのですが.....
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
とありますが、私の持っている機体は、RevB 「1033」なのですが、これっておかしくないのでしょうか。おわかりになります方是非ご助言お願いいたします。
ちなみに、XP PRO SP2でDISKinfoで確認した結果です。

書込番号:3361382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外製メディアについて

2004/08/21 11:47(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

三菱化学、太陽誘電、TDKなどの日本製DVD−R4倍速だと書き込みは全く問題なしです。
裏面に、原産国日本と書いているものは全く問題なしです。

海外製メディアはどうなんでしょうか?
最新フォームウェア(IM33)で、 Xdisk、Fortisの4倍速対応DVDメディアで書き込んだ人いますか?
感想をお聞かせください。

書込番号:3167478

ナイスクチコミ!0


返信する
白のガンダルフさん

2004/08/21 20:29(1年以上前)

-Rをドライブに挿入してから、エクスプローラなり鑑賞ソフトなりでアクセスできるようになるまでの時間が長い気がします。その間、緑ランプが点滅しているのですが、ピックアップの調整がノロいんでしょうか。認識後の転送速度については、未検証です。

書込番号:3168952

ナイスクチコミ!0


スレ主 満仁さん

2004/08/22 12:35(1年以上前)

Xdisk1倍速を使った感想です。
外周に書き込んだ場合、読み込めない場合があります。
4G以上の場所に・・・。
コンベア、ベリファイでエラーはなかったのに(泣

書込番号:3171554

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/22 19:25(1年以上前)

Xdisk(Princoメディア)は世界最強にダメなメディアです。
もしちゃんとデータかけてもいつ読めなくなるかわかりません。

書込番号:3172705

ナイスクチコミ!0


としちゃん@@さん

2004/08/24 07:21(1年以上前)

始めまして。私が焼いた感想だと
SuperX Xdiskの4倍速対応は4倍速で焼けました。
Fortis ギガストレージの4倍速は2倍速でした。
ただしFortisは直射日光に1ヶ月以上当てたり、
食器用洗剤で3回洗いましたが
ブロックノイズもなく、ちゃんと再生できます。
(事故責任ですが)最新ファームです。

書込番号:3178350

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/24 19:58(1年以上前)

Ritekが海外製メディアで一番良いです。

書込番号:3180115

ナイスクチコミ!0


@てんちゃん@さん

2004/10/07 09:41(1年以上前)

何年も前からDVD-Rメディアは色々と使っていますが
プリンコ、XDISK、セーラー万年筆、IOMEGA、ライテック、KEEP、
イメーション等など台湾の会社は殆ど使用しました。ま〜OEMが
多いですから数社でしょうが。。。
このドライブでの焼き失敗は1回だけです。
何年も前に他のドライブで焼いたディスクも問題なく読めています。まず安メディアは3.5G以上は焼かないのとディスクアットワンスで焼くのと
等速で焼きます。これが成功の秘訣です。等速と倍速、四倍速で
書き込みしたディスクの焼き具合を見ると全て色が違うのがわかります。それに等速書き込みの場合ディスクの認識が早いですよ。
ただ手間と時間がかかりますから早く焼いて長く持たせたければ
国産メーカーの国産品を買ったほうがいいですよ。

書込番号:3357876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

信頼性、耐久性について

2004/08/11 21:26(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 白のガンダルフさん


このモデルは大変お手頃なので購入を検討しています。
…ですが、なんかここの書込みを見ると、読めない、書けない、壊れた…という話題が大半を占めているように感じます。そこで既にご使用中の皆さん、本当にそんなモンなのですか?教えてください。

「安定して使えてるよ」という方や、「安いメディアを○十枚焼いたけど故障してないぞ」とか、そういう方っていらっしゃらないのですか?問題は起こっていないという書込もありますが、あまりにも少ないです(問題に遭遇した方がここに集まることを考慮しても)。

どなたか愛用の方、コメントをください。

 追伸 それにしても、20枚焼いて故障するなんてのは、法的に言うと債務不履行ですよね。保証規定がどうであれ、せめて100枚くらい焼いてから壊れてくれってのが当事者の合理的意思に合致すると思いますし、社会通念に照らしても最低限のラインだと思います。

書込番号:3132725

ナイスクチコミ!0


返信する
BIKEMAN Xさん

2004/08/13 02:17(1年以上前)

このドライブ使用している水牛製の外付けを使用してます。
はっきり言ってこのドライブを買う理由は現在ないと言って良いでしょう。
4082や2500のほうが安定して使えますよ。

今まで20枚ほど、1M33のファームでスマバイの4倍メディアを2倍速で焼いてきましたが(4倍だとATAPI転送エラーが出る〜(ーー;)ムウウ)自己再生が出来なかったりします。(他のDriveだとOK)

1〜2000円Driveにケチらないほうが幸せだと思います。
メディアをケチるのなら2500あたりに改ファームを入れると良い。
最近、マクセルや誘電の4倍が@150円位なので、私はもっぱらそれを使ってます。台湾メディアも信頼できるのは、国産並の¥だし、そこそこ使えるスマバイも¥60位はする。一枚焼きミスすると国産のを使うのと変わらなくなってしまいます。
5年前はCD-Rメディアは@200円だったのに比べたら、今は安いよ〜。
ソフトも付いてないのに6500円も出す価値はないよ。

・・・しかし自分で使ってるのに情けなくなってきた。
おいらも買いカエルかな?

書込番号:3137825

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/08/13 09:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。
自己再生ができないっていうのはキツイですね。水牛といえば、同社はSD-R5112をプレクスター製に入れ替えただけのモデルを+2千円くらいで発売してて、そっちには「高信頼性のプレクスター製採用」ってパッケージにどど〜んと印刷してあるんです。水牛社内でも、5112を巡り、不安定すぎてサポートが大変だとか、いろいろあったのかもしれません。東芝の技術陣、どうしちゃったんでしょう。

書込番号:3138361

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/14 09:33(1年以上前)

とりあえずこのドライブに改造ファーム入れて使ってますが。
あんま問題ないですよ!SafeDiskのバックアップもできるしね!
まぁ異常に安く買えるなら別にこれでもいいんじゃないかな?

書込番号:3142035

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/08/14 20:09(1年以上前)

レスありがとうございます。時々HDのバックアップを取る程度で、ガンガン焼きまくる予定はないので、このモデル(水牛社から発売されているやつ)でいいかなと思っています。でも買っちゃうといろいろ用途を広げそうな気もしますが…。

書込番号:3143742

ナイスクチコミ!0


BIKEMAN Xさん

2004/08/16 01:50(1年以上前)

↑失礼! (^^ゞ
まほりんりんさん、どうもです。
改ファームはh2hですか?
2chあたりの情報はあるのですが、いまいち信頼性に欠けるので躊躇してます。台湾メディアなどの書き込み品質もそのファームで良好でしょうか?

書込番号:3148532

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/16 13:17(1年以上前)

H2HでX433ファームのことですよ.。.:*・゜从n0^〜^)η゚・*:.。.ミ ☆
品質はあんまかわんないと思いますよ!!
(エラーテストできるドライブがないので性格なデータだせませんが・・・)

書込番号:3149527

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/16 13:18(1年以上前)

ちなみに台湾メディア(RITEK)で問題なく
4倍速で焼けてますよ。。

書込番号:3149528

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/08/17 22:01(1年以上前)

台湾メディアで4倍速っていうのは凄いですね。情報ありがとうございます。
で、バッファローから出ている本機種採用製品を買っちゃいました。動作確認がてら、太陽誘電を使用して数枚焼き、まあ当然ですがNo Problemです。今のところ。
メーカー保証書に貼る、PCショップ発行のシールをもらってきましたので、1年保証を受けられる筈です。店員の女の子がシールを出し忘れたので、「下さい」と言って発行してもらいました。(ショップの保証は30日のみ。)
1年間持てば元を取れるでしょう。

書込番号:3155236

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/19 00:27(1年以上前)

1月にバルクで買って台湾メディアを何十枚も焼いてますが
壊れませんね〜今のところ何の問題もなく動いてます〜.。.:*・゜从n0^〜^)η゚・*:.。.ミ ☆
とりあえず半年もったからもう壊れてもいいや(ぇw

書込番号:3159331

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/08/19 09:50(1年以上前)

この機械で焼いたDVD-Rを、東芝SD-M1712で読めませんでした(数枚焼いて全部ダメ)。メディアは上記の通り太陽誘電なので問題ないと思います。同じ東芝製なので、絶対大丈夫だろうと思ったのですが、意外です。そういえば、「東芝製の家電DVDレコーダで焼いたディスクを1712で読めない」というレポートも見たことがあります。ご報告まで。

書込番号:3160183

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/19 13:44(1年以上前)

SWの等速メディアだと2倍で焼けますね〜

書込番号:3160742

ナイスクチコミ!0


ひろぴーーさん

2004/08/19 16:47(1年以上前)

うちも改造ファーム入れて安い台湾メディア4倍でバリバリ焼いてますが(数百枚は余裕でいってます)調子はいいですよ。1月に購入から今までエラー出たこともないですね。
書き込み専用で読み込みは一切行ってませんが。
当たり機だったのかな?

書込番号:3161140

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/08/20 16:50(1年以上前)

数百枚っすか?禁断の激安メディアへの誘惑に負けそうです…。が、ちゃんとコンペアなさっているのですか??

書込番号:3164743

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/21 19:50(1年以上前)

このドライブDVD-Rの読みがめちゃくちゃ遅くない??

書込番号:3168813

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/08/21 22:53(1年以上前)

自分で焼いた-Rを自分で読む速度は2倍でした(太陽誘電使用)。それに読み込めるようになるまでの待ち時間が妙に長い。最近は慣れましたが。
それにしても、日立LGといい、東芝サムソンといい、もはや韓国と手を組まねば生きていけないんですね。ちょっと前は、NIESを馬鹿にしていたのに。それは日本の技術力が伸びていないのか、あるいは韓国の技術力が日本に追いついてしまったからなのか、どっちなのでしょう?車については、まだトヨタ、日産、ホンダがヒュンダイより先行していると私は感じていますが、エレクトロニクスではもう完全に同レベルなんでしょうか。ちなみに、液晶モニタを選ぶときサムソンがシャープよりリアルな映像を再現していて驚きました。日立のスーパー云々には劣っていましたが、韓国、勢いありますね。

書込番号:3169632

ナイスクチコミ!0


ひろぴーーさん

2004/08/23 10:59(1年以上前)

当方、VideoDVD焼きがメイン(95%以上)なんで普段はコンペアしてないですね。
DVDプレイヤーではじかれたこともないです。
さすがに大切なデータ焼きのときは日本製メディアでコンペアしてますけど。
日本で購入可能かわかりませんがスピンドルの上に"A GRADE"とか怪しいシールの張ってあるPRINCOのDVD-Rを愛用です。純正ファームでは等倍でしたが改造ファームでは4倍で焼けるようになりました。一枚約60円ですし別に読めなくなってもいい内容のものしか焼いてないんで割り切って使えばコストパフォマンスは最高ですよね。

書込番号:3174938

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/08/23 20:09(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。私の場合、主として仕事で使うデータのバックアップが目的なので、慎重に行こうと思います。HDがクラッシュしたときにDVD-Rが劣化して読めなくなっていた、なんて激ヤバですから。「トラブルは最悪のタイミングでやってくる」と、以前流行った「マーフィーの法則」にも書いてありました。焼いたディスクは光の入らない箱に入れて保管中であります。たいへん参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:3176405

ナイスクチコミ!0


Quatroさん

2004/09/05 21:56(1年以上前)

もうかなりの枚数を焼いてますが 不都合はありませんよ。メディアによっては書き込み成功しても 読み込み失敗など わらえることもありますが、松下のドライブなどで読み込むときっちり表示できます。
スペックの低いマシンp3−500で使っていますので おもにT倍速
で焼いています。たまにメモリースタックがおきて キャッシュ失敗なんてことありますが、再起動で 対処okです。トータル300枚は焼いています。上位機種を6700円で手に入れて 398円10枚のメディアに焼いてますが そっちは セレのノースウッド2gで メモリ512 やっぱり4倍速きっちりでます。パイオニアか東芝で はずれなしと 私は考えています。sonyで rwの機種依存がでたので 悲しかったですが。それと安売りメディアが 安定して使えないということで。。。
私は 現時点でお勧めします。

書込番号:3228660

ナイスクチコミ!0


スレ主 白のガンダルフさん

2004/09/09 14:07(1年以上前)

Quatroさんありがとうございます。300枚焼いた実績があると聞いて少し心強い気分です。現時点で20枚焼いたのですが、まだ壊れてないです。まあ、安く買ったので100枚焼ければ「逝ってよし」と思っています。

書込番号:3242735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/25 21:43(1年以上前)

散歩しててこの書き込みを見つけました。
当方、5112を2台所有しておりますが1台は1033、もう1台は
X433を使用中です。
1033ではいまだ1Xしか焼けない台湾製ディスクが多いようですが
X433では多くの種類で4X焼きが可能となっております。
書き込み品質に関してはX433で向上しているかは?ですが
以下の激安ディスクで好結果を出しています。(KProbeでの評価結果)
Ritek(RITEKG04) 50枚で2870円  4XOK
高島 (VDSPMSAB 01) 10枚で398円   4XOK
EMTEC(DAXSON)  50枚で1545円  4XOK 
以上が最近使用している激安メディアです。( )内はディスク情報
EMTEC製のディスクは1枚30円と激安ですが5112だけでは
なくND-2500改、GSA-4082でもPIFがピークで4以下に収まっています。
ただしGSA-4120では若干の相性問題が発生しております。
たぶんEMTECはGSA-4120で焼かないほうが無難でしょう。
こんなにおいしいディスクですが残念ながらノーマルの1033では
1Xでしか焼けません。
また読み込みスピードですが2層ディスクの最外周で8X程度までは
Nero Speedの実測で出ています。

書込番号:3313089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-R5112 バルク
東芝

SD-R5112 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月11日

SD-R5112 バルクをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング