SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW SD-R5112 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション

SD-R5112 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月11日

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これでいいの?

2004/05/21 00:29(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 いあ2さん

1年程前にSD-R5112を購入して頻繁にDVD-Rにデータ等を書き込みしてます。で、一つ疑問があるのですが4.3GB程度のISOファイルを「DVD Decrypter」で4倍速で書き込みするのですが、書き込み時間が1時間程度かかります。この1時間は長いような気がします。パソコンの雑誌を見ると4.3GB程度のデータファイルなら15分程度で書き込めると書いてあったのですが・・・。このドライブのせいでしょうか?それともパソコンの設定がおかしいのでしょうか?だれか教えてください。ちなみに環境は
M/B AOPEN・AK77-333
HDD Maxtor・4R080JO
Videocard 玄人志向・GF4MX440-AGP64C
メモリ DDR-SDRAM・512MB(PC2700)
CPU Athlon2400
です。
後、転送モードは「ウルトラDMAモード2」です。
宜しくお願いします。

書込番号:2831285

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/21 00:43(1年以上前)

また懲りずにピー子ネタか

書込番号:2831346

ナイスクチコミ!0


ネカマつぶしさん

2004/05/21 01:39(1年以上前)

ネカマは
まめっ!

めっ!

書込番号:2831513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ません。

2004/05/13 07:43(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

教えてください SD−R5112で書き込んだ映画 TDKのDVD−Rメディアが 書き込んだパソコンで再生すると映像は問題ないのですが、音声が出ません。 PS2やもう一台のパソコンでは、問題なく再生されます。 SD−R5112の問題ではなく 書き込んだパソコン(xp)の何かか、ウィンドウズメディアプレイヤーの問題なのでしょうか?  どうかご教授よろしくお願い致します。

書込番号:2802687

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/13 11:50(1年以上前)

ウィンドウズメディアプレイヤーではなく、PowerDVD等のDVD再生ソフトでも音が出ませんか?

書込番号:2803164

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnmyさん

2004/05/13 19:37(1年以上前)

あぽぽさん 有難うございました。 もう一台のパソコンに付属していたソフトで、無事に再生できました。

書込番号:2804249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2004/05/10 22:39(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ィゥぇもんさん

今日この商品SD-R5112が家に届きました。しかし、ちゃんと接続をしたにもかかわらず排出ボタンを押してもランプが点滅するだけで、何も起きません。
しかも最悪なことに、安さにつられてあの凶悪サクセスで買ってしまいました。下手にサポートを受けると、3000円以上とられるので怖くて返品できません。
まずは確実に初期不良だいうことを確かめるために、何をすればいいのか教えてください。複数のパソコンにて実験しましたがだめでした。
というより電源さえつければとりあえずトレイは出てくるものですよね?
環境うんぬんでない気がします。
よろしくおねがいします。

書込番号:2794342

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/10 22:56(1年以上前)

マイコンピュータでドライブのアイコンが出てたら右クリックして取り出しを選んでみて下さい。(普通ならイジェクト押せば出てきますが・・・)
あと、ピン挿して手動でイジェクトさせる穴とかありませんか?

書込番号:2794452

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/10 23:04(1年以上前)

某DVD-ROMドライブは動力を伝える黒い輪ゴム(のようなもの)が滑ってトレーが出てこなくなりました。
保障期間が過ぎていたので普通の輪ゴムの小さい奴を代わりに使っています。
耐久性が謎ですが。

初期不良を立証するには動画で記録すれば良いでしょう。
送ったときの振動で正常動作するようになっても証拠がのこるし。

書込番号:2794511

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/05/10 23:20(1年以上前)

一般的には、クリップをのばして トレイ横の穴に差しても開かないときは、初期不良と思われます。
外装に傷が付かないように注意してください。

心配なら、上記を実行する前に 連絡して確認事項がないか質問して 問題があれば、返品する。
凶悪等の偏見なく キチンと対処すれば別段問題ないように思いますが
これで、サポートの3000円。とられたら異常と思えますが・・・

書込番号:2794611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ィゥぇもんさん

2004/05/10 23:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>>甜さん
右クリックでイジェクトは試しました。
穴らしきものも見当たりません。

>>kaky さん
保障期間中なので、分解はできませんね。本当は今すぐにでもしたいですが。
動画での記録はいいですね。

書込番号:2794630

ナイスクチコミ!0


すぽんぢさん

2004/05/11 00:16(1年以上前)

トレイの強制排除用の穴はトレイのすぐ下、右側にあります。
直径1ミリくらいの穴です。

書込番号:2794976

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/05/11 00:18(1年以上前)

本体の右上に小さな穴があるようにも見えるけど
違うのかな・・・http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/04/imageview/images719321.jpg.html

書込番号:2794988

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/05/11 00:19(1年以上前)

右の真ん中

書込番号:2794993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/11 01:56(1年以上前)

しっかりとあるね

書込番号:2795326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ィゥぇもんさん

2004/05/11 12:50(1年以上前)

ありました。あほですね。
でてきませんでした。こりゃもういっちゃっていいですよね。
まあメールしても返ってこないですが。

書込番号:2796245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いましたが・・・。

2004/05/09 00:18(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 まちまちおさん

安さに惹かれて購入しました。

普通に使えていたのですが、
B's7をインストールしてソフトを起動すると
ブルーバック画面が現れてエラーになってしまいます。

これは何が原因でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2786584

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まちまちおさん

2004/05/09 00:20(1年以上前)

普通と言うのは、CD-Rや音楽CDの読み出しの事です。

書込番号:2786598

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2004/05/09 00:33(1年以上前)

エラーメッセージは表示されないのでしょうか。
あれば書き込みましょう。

書込番号:2786661

ナイスクチコミ!0


田舎自作人さん

2004/05/10 00:07(1年以上前)

nForce2チップセットのマザーボードを使用しているのでは?

これが原因と思われます。

http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=955&win
os=&macos=&qkey1=&timing

書込番号:2791291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B'sで書き込みのみ

2004/04/26 11:21(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 普通の学生さん

この機種とLGのGSA-4081B BLK をそれぞれ購入。
焼いてみました。dvdshrinkでリップしB'sで書き込み。どちらの機種もRedata,That's,TDK全て4倍OK!
ただし手持ちの家電DVD(ビクターTH-A5)ではTOSHIBAのみきちんと再生。
相性ってあるんですねぇ。
ところで、B's7で焼くときなのですが、TOSHIBAのほうだけ
テスト書き込みができません。選ぼうとしても書き込みのみになります。
まぁ特別困ることはないですけどなんで?B's はもちろんUPDATE
マシンファームも最新です。

書込番号:2738191

ナイスクチコミ!0


返信する
mozi_wtさん

2004/05/09 01:49(1年以上前)

SD-R5112制限事項(転送エラー回避機能(バッファーアンダーラン
回避機能)がONになっているときには、テスト書き込みが選択できない。)
http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=914&winos=&macos=&qkey1=テスト&timing=

書込番号:2787008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メディアを入れると

2004/04/15 14:27(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ぴぴぽぽさん

このドライブを使い始めて約一ヶ月が経ちますが、CD、DVDにかかわらず
メディアを挿入すると、フリーズしてしまうことが多いのです。
私のPC環境に問題があるのでしょうか?

OS=XPHome
CPU=Pen42.40C
HDD=maxtor製120G、IBM製IC35L60G
FDD=MITSUI2モード
電源=メーカー不明350w
ライティングソフト=nero6
です。

どなたかご教授のほう、何卒お願いいたします!

書込番号:2702221

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 14:30(1年以上前)

すいません、ちなみにMB=ASUSP4800‐G
メディアは主にmaxell製のものを使っています。

書込番号:2702224

ナイスクチコミ!0


ザ.アナログマンさん

2004/04/15 14:58(1年以上前)

使用一ヶ月ということだけど、今までは?最初から?
ファームアップしてみた?

書込番号:2702288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 15:10(1年以上前)

早速の返答、ありがとうございます!!

>今までは?最初から?
はい、搭載してから症状はでていました。

>ファームアップしてみた?
まだしていません。東芝のHPで手に入るんでしょうか?


書込番号:2702305

ナイスクチコミ!0


ザ.アナログマンさん

2004/04/15 15:48(1年以上前)

TOSHIBAは国内で自社ブランド品を発売していないので、日本語ではないけど、Googleで「Firmware SD-R5112」とかで検索したらでてくるはず。
マクセル以外も試したのかな?あと、nero6のアップデート。
ファームアップしてもダメなら、クリーンインストール...そこまで手間かける前に販売店に相談かな?

書込番号:2702382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 16:23(1年以上前)

…ファームウェアのアップデートやってみましたが、
状況は改善されません。常にじゃなくフリーズするのが何故なのか…

書込番号:2702450

ナイスクチコミ!0


梅次郎さん

2004/04/15 16:40(1年以上前)

neroを立ち上げてない状態でメディアを入れてもフリーズしますか?
ブランクメディアを入れたときはどうですか?
また、音楽CDやDVD-Videoを入れたときは?
メディアを入れると、Spin Up して Auto run しますけど、どんなタイミングで固まるのですか?

また、そのドライブ以前にはどんなドライブを入れていたのですか?
IDEケーブルは大丈夫? ハードディスク2台使ってるから、このドライブはセカンダリ側・マスター?

CPUをオーバークロックで動かしてない?

DMAじゃなくPIOで動かしても同じ現象起きますか?

書込番号:2702484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 17:09(1年以上前)

梅次郎さん、返信ありがとうございます!

 まず、メディアの種類ですが、音楽CD・DVDvideoにかかわらず、どの種類においてもフリーズしてしまいます。
 次に、フリーズのタイミングなのですが、メディアを挿入するとランプが点滅しますよね、フリーズしないときは点滅後にしばらく点灯して読み込んでくれるんですが、フリーズする場合はランプ点滅後です。
また、このドライブはPCを新しく自作したときに一緒に購入したもので、
セカンダリ側につないでいます。後、オーバークロック等はしていません。

…PIOモードで動かしてみると、フリーズしません!
これは、どういうことなのでしょう???

書込番号:2702530

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 17:29(1年以上前)

・・・やっぱりpioモードでもフリーズしてしまいました。
多少ましになった気はするんですが・・・

書込番号:2702577

ナイスクチコミ!0


梅次郎さん

2004/04/15 17:39(1年以上前)

DMAモードの場合、転送クロックが速いのでノイズなどの影響を受けやすくなります。また、粗悪で長いIDEケーブルを使っていたりすると転送データが化けたりします。
IDEケーブルを換えるか・・・その前にケーブルの引き回しを調べて、ぐちゃぐちゃになっていればスッキリとまとめてみるとか。
それと、マザーボードになにか変なものが接触してないかを調べる・・・

(ちょっと気になってるんですが、フリーズはディスク挿入時のみですか?
それ以外でも起きるのならRAMがくさい。)

書込番号:2702602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 17:50(1年以上前)

>フリーズはディスク挿入時のみですか?

そうなんです、挿入したときだけこの問題が起こるんです・・・。

書込番号:2702623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 18:43(1年以上前)

一応、あれこれやってみて途中の経過を報告します。

常駐プログラムの方を調べてみたところ、「InCD」と「nerocheck」
という、nero関係と思われるものがあったので、常駐を解除してみました。すると、今のところは快適にドライブも回ってくれていますので、しばらくこのまま様子を見てみようと思います。

やっぱり、ライティングソフトとの相性問題なんでしょうか?でも、neroはこのドライブに対応しているはずなんだけど・・・。友人に薦められて買い、それなりに使いやすかったneroなのですが、もし相性の悪さがあるのなら、買い替えも考えています。ちなみにみなさんはライティングソフトは何を使っていますか??

書込番号:2702746

ナイスクチコミ!0


梅次郎さん

2004/04/15 20:09(1年以上前)

なるほど・・・
常駐プログラムがあったのですか・・・

ライティングはB'sか、またはFreeSoft使ってます。

書込番号:2702975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぽぽさん

2004/04/15 20:58(1年以上前)

B`sはこのドライブを買ったときに、一緒にくっついてきてたんで、素直にそっちを使っておけばよかったですね・・・あと、余談なんですが
いろいろ調べてみたら、仮想CDソフトなんかとの相性もあるようです。
neroとの相性もなんですが、こっちとの相性も疑ってみたいと思います。

書込番号:2703125

ナイスクチコミ!0


内臓型→内蔵型さん

2004/04/15 23:11(1年以上前)

ぶつかるよ
パケットライトはガッツンガッツンとぶつかりまくるよ
仮想ディスクなんかもね
一通り使いやすいものを探したらどのドライブでも統一して、一つ残してみんなアンインストールだね

書込番号:2703737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-R5112 バルク
東芝

SD-R5112 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月11日

SD-R5112 バルクをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング