

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年4月10日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 03:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 02:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
http://www.cdr.cz/?dvd_rekordery/toshiba/sdr5112.html
ここから1.033をDLして(私はディスクトップ)解凍、解凍したのをWクリック。後は指示どうりやるだけです。
書込番号:2526292
0点



2004/02/28 21:33(1年以上前)
ありがとうございます。トライしてみます。
書込番号:2526321
0点



2004/02/28 22:08(1年以上前)
さっそく、実行したのですが
このプログラムに対応したCDがみつかりません。
と、表示されてしまいます。対処をお教えねがえませんでしょうか?
書込番号:2526517
0点


2004/02/28 23:22(1年以上前)
この程度のことで質問をされているようでしたらファームUPは
お勧めできません。なぜならあなたの今の知識では(ごめんなさい)
今後起こりうる現象に十分対処出来ないと思います。
現状で不具合が出ていないならそのままをお勧めします。
書込番号:2526953
0点



2004/02/28 23:38(1年以上前)
確認させていただきたいのですが、
1.MS-DOS起動ディスクを作る
照。
2.フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
3.起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
4.解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
5.フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」を入力。
これで、よろしいのでしょうか?お願いします。
書込番号:2527061
0点

私はこのドライブ持ってないのでその前提でコメントします。
所有されているドライブの型番はなんでしょうか?
あとダウンロードしたファイルは?
「update.bat」なんてファイル無かったですよ。
このドライブ持ってないから実行しても、
「Fireware Update Utility
このプログラムに対応したCD ドライブが見つかりません。」
って表示されますけど、
あればこの後アップデート処理がされるはずです。
これでもわからなければ、財前助教授(…)さんの書かれている通り、
勉強してわかるようになってから、
ファームアップに挑戦した方がいいですよ。
意地悪じゃなくて、細かい部分、解かっている部分をわざと端折っています。
それが自分で解かるようでないと、お勧めできる作業ではないからです。
財前助教授さんも同じ考えの元あのように答えられたんだと思います。
もし、SD-R5112のドライブで、[2526517]のように出てしまって、
マスター・スレーブにこのドライブと他のドライブを繋げているようでしたら、
このドライブをマスターに繋げて、
スレーブは何もつけないでやってみては如何でしょうか。
ケーブルや繋がっているデバイスによっては
そういう現象があるというのをよく見かけます。
by yammo
書込番号:2528009
0点

2527061ですがDOSなど必要ありません
ドライブマネージャーで確認されていれば解凍したファイルのWクリックで出来るはずです
書込番号:2528282
0点


2004/02/29 19:59(1年以上前)
私のマシンも同じ症状が出まして、UP出来なくて
色々調べた結果、このドライブには二種類あるらしい?
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31
ここから、ダウンロードしたファイルを起動フロッピーでインストール出来ましたよ
あくまでも、自己責任で宜しく。
書込番号:2530509
0点


2004/02/29 20:37(1年以上前)
ご指摘ありがとう、ございます。
トライさせていただきます。
書込番号:2530640
0点

去年購入時のファーム、1M32がずっと最新のまま。
先月購入の107Dのファーム、2回更新!!
安物メディア中心の為、5112で4倍速の経験無し!!
読み込み速度は速いんだけどな〜〜
早いとこファーム出して!!
書込番号:2686405
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


はじめまして、名波と申します。
本日こちらを買ってPCに接続してみたのですが、snoyのCDR(CRX195A1)とこのDVDROMを同時に繋げると両方とも認識してくれずに、片方ずつ繋げると認識してくれるのですが、原因がわからずに困っています。
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
0点


2004/04/03 17:04(1年以上前)
両方マスター設定になってるんでないの?
そうだったら取扱説明書みながら片方スレーブにすればいいと思うけど。
書込番号:2661647
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


この機種のDVD−Rの書き込み速度は4倍対応ですよね?
私が使用した国産メディア(ソニー・フジフィルムの4倍対応メディア)
いずれも2倍でしか焼けませんでした。
ちなみにマクセルの−RW2倍対応のメディアも2倍で焼けてます。
マックスが4倍ってことでしょうか?
それとも何か方法があるのでしょか?
0点

直焼きで4GBのデーターで15分、メーカー推奨ので出来ない場合設定みそ。 d(^-^)ネ!
書込番号:2650879
0点

基本的なチェック項目として
0.書き込みソフトの設定及び説明書をを再度チェック
1.デバイスマネージャー→IDE ATA/ATAPIコントローラーの項目でDMAになっているかチェック
「PIOのみ」ならDMAにしましょう
2.書き込みソフトのバージョンチェックおよびソフトメーカーの機種対応・Q&A等で不具合チェック
3.書き込みソフトの再インストール(他の書き込みソフトのアンインストール)
4.ファームウェアのチェックし最新でなければ書き換える
(自分の場合ファームウェアのバージョンは、機械の裏に書いてありました。)
書き換え方は、「この掲示板の[2420841]ファームウェアを間違えました。」を参考にしてください
【注意】ファームウェアの書き換えは、自己責任でお願いします。失敗したらアウトです。
以上を試みてだめなときは、他のPCで確認する。 それでもだめなら、わかりません
書込番号:2651127
0点



2004/04/01 21:35(1年以上前)
南天さん 書き込みありがとうございます。
0.書き込みソフトはフリーソフトで実はもう一台のPCにもそれを使ってます。機種が違いますが4倍で焼けてます。15分位ですね。
1.DMAになってます。『ウルトラDMAモード5』って書いてありました。
ファームウェア?書き直しましたがなんと等倍読み込み・等倍書き込みになってしまって・・・『システムの復元』で事なきを得ました。
ファームウェアが違ったのでしょう・・・多分
書込番号:2655438
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
このドライブってマックでも使えます?
マックの純正はパイオニア製だから、106あたり買っておけば間違いないんだろうけど、やっぱこのドライブの価格は魅力。
どなたかマックで使用されてる方はいらっしゃいませんか?
当方MDDのデュアル1.25Gで、OS9.22とOS10.3で使用中です。
0点


ナイスレスですどうも。
この製品。OEM専用なのか国内東芝サイトには載ってないんですよね
これで安心して買えます
書込番号:2637395
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


SD-R5112(黒仕様)をWindowsXPで利用しております。
購入後まだ1ヶ月ほどなのですが、最近OS起動後、DVDや
CD-ROMのメディアを挿入すると、マイコンピュータ上では
「DVD」「CD-ROM」「DVD-R」などアイコンは変化するのですが、
変化したアイコンをクリックして中を参照しても空っぽになる事象が
でております。
おかしいなと思い、メディアを再挿入すると、今のところ100%
読み込みに成功しています。
SD-R5112そのものは、マイコンピュータのアイコンが挿入した
メディアのアイコンに変化していることから、ドライブ
そのものにが原因ではないのかな、という印象もアルのですが、
もし本事象がでている方がいらっしゃればと思い、
書き込みをさせていただきました。
対処法など、ご存知でしたらご教授いただけると非常にありがたいです。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


SDR-5112を使用しているのですがDVDメディアへデータの書き込みだけが出来ません。CD-R・RWメディアへの書き込みは出来ます。DVDビデオを作ることもできます。OSはXP。メディアはSONY製。どなたか教えてください。お願いします。
0点


2004/03/21 01:37(1年以上前)
どういう方法で書き込んでいるのでしょうか?
”DVDビデオを作れる=DVDメディアへのデータ書き込みが出来ている”
ということではないですか?
DVDビデオといっても中身はWindowsで読めるファイルが書き込まれています。
もしかして、WindowsXP標準の書き込みでやってます?
それはDVDメディアへの書き込みはサポートしてませんが。
何がともあれ「出来ません」だけではなにがなんだかわかりません。
環境と方法とを書いてください。
書込番号:2609249
0点



2004/03/21 02:03(1年以上前)
もう少し詳しく書きます。データは画像やエクセルのことです。
それとwindowsXPの標準の書き込みでやっているので出来ないんですね。
どのソフトをいれれば使えるようになるんでしょうか?
できれば教えてください。
書込番号:2609320
0点


2004/03/21 02:29(1年以上前)
> どのソフトをいれれば使えるようになるんでしょうか?
B's Recorder Goldの5以上とか。
英語で良いなら、フリーのソフトでもいくつかあるよ。
書込番号:2609392
0点



2004/03/21 02:39(1年以上前)
ありがとうございました。やってみます。
書込番号:2609413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
