

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 04:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月22日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月28日 22:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
三年ぐらい前に買ったメルコのファイヤーワイヤー接続のCDRと中身入れ替えて使ってます。
Winとマック両方で使っているのですが、どういうわけかマックで焼くときに、太陽誘電4倍メディアを入れても、二倍までしか選択できませんでした。
しかし焼き時間は見る見る倍のスピードで減っていき、実質4倍速で書き込みできました。
う〜ん。意味不明・・・
まあ4倍で書けてるから問題ないですが
ちなみにOS10.34、ソフトはトースト5.23です。
OS9ではシステムプロフィールでは認識しているのですが、トーストで認識してくれませんでした。
外付けに入れたからかも・・・
トースト6にすればちゃんと4倍選択できるようになるのかな〜
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


こんばんわ、皆さんのレスを読んで思い切って高価なメディアを買いました。今まで高価なメディアを買っていたつもりでしたがよく見るとみな外国製品でした。
今回はメディアは太陽誘電製で4倍速対応の美録遺産です。
4、3Gを15分で初めて焼けました。もううれしくて1時間位うかれてます。
エラーも無くスムーズに動きました。
ただ今まで使っていたメディアの2倍以上するので考えものですが1度は試して見てください。1時間かかっていたものが15分で焼けるのは私には感動的でした。
なおファームは1033です。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


ケチな私も先日購入しました。
外国メディアに弱いって話を知らずに、またメディアの倍速対応とかの事考えずに
この機種と下記のメディア(Xdiskの等倍DVD-R 10枚スピンドル)を購入したんですが、
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=dvd&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=87&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0
とりあえずファームウェアを更新し-R4倍でデータに問題無く焼けました(ファイルのCRCチェック済)。
一応対応表でも出てます(真中の白いDisk)。
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=compatibility&m=n
一方、-RWもここで買った10枚999円の(SWtec.)で2倍書きこが出来ました。
ここの評価から見ても書き込めないという方はあくまで一部で、メディアの
相性とかドライブの品質の当たりはずれなどもあるのかもしれませんよ?
0点



2004/02/17 04:00(1年以上前)
追伸
ただしあまり試してないのでこの結果は過信しないで下さい。
同じ機種でもバラツキがありそうなのであくまで参考程度に。
ちなみに書きこみソフトはWinCDR8使用です。
書込番号:2479750
0点

安物メディアの良くない理由に、書き込みエラーが出る、書き込めないっていうのと他に、書き込んでもすぐに消えるって言うのがあるのご存じでしょうか?
安物買って、うまく書き込めても出来るだけ紫外線を当てないようにするためケースから出さず、見るときも見たら速やかにケースに収めて保存。という不精者の私にはとうてい無理な試練(笑)が待っております。
大事なモノなら高品質メディアに、そうでないものはHDDに保存(コストパフォーマンス良し)がよろしいかと思います。
書込番号:2480819
0点



2004/02/17 20:33(1年以上前)
訂正です。
-Rが4倍で焼けたと報告しましたが、書きこみソフト上の設定だけで
どうもかかった時間からしてやはり等倍だったようです。
誤解を与えた事をお詫び致します。
確かにジェドさんのご指摘のとおり紫外線や酸化など認識はしてますが、
今まで使っていた某安物のCD-Rメディアでは消えるという実体験はおろか
書きこみエラーが一度も無く逆に太陽誘電で10枚中4枚も不良品が
混ざっていたりという経験もありその辺で必ずしも安いものを絶対的
には避けなくなりました。でもDVD-Rはもっと消えやすいんでしょうか?
でもこの機種はメディアで速度が大きく左右されるのでやはり
それなりに高めのじゃないと苦労しそうですね。
本当に実測で4倍で焼けてそこそこの値段のがあれば良いのですが。
下手すると買い換えた方が安くすむかもしれない・・・・。
書込番号:2481901
0点

◯◯◯ニア 107Dを追加購入。1/3の価格のメディアに表示速度で書き込めます。追加購入正解でした。5112は読み込み速度が20〜40%早いみたい!!(テストではあまり変わらないが・・・)
書込番号:2608804
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


安かったので購入しました。
DVDの読み込みに関して、Neroのspeed testで調べると単層式のDVDで5倍速から読み込みが始まり、10倍速程度まで読み込み速度あがっていくのですが、終わり近くなると急に不安定になり、1〜7倍速くらいを行ったり来たりしてしまいます。
2層式のDVDに関しても同様で外周近くなると急に読み込み速度が不安定になってしまいます。
同様のテストを所有のPLEXTORのPX-504Aでしたところ、2倍速から始まり4倍速程度で終了とおそいながらも不安定にはなりません。
私の購入したドライブがはずれだったんでしょうか?
皆さんはどうですか?
0点


2004/01/27 23:44(1年以上前)
たぶんドライブの仕様の違いじゃないでしょうか?何でも最大速とあえて安全低速みたいな。
外周近くでは書き込み精度読み込み精度は落ちるらしいですよ。YAMAHAのHPに載っていました。
書込番号:2396439
0点



2004/01/28 12:40(1年以上前)
SUGAR FREEさん
御返答ありがとうございます。
やっぱり仕様なんですかね。
とりあえず、今のところ読み込みが変な以外は快適に使用できていますのであきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:2397989
0点


2004/01/28 22:31(1年以上前)
当方も同ドライブを使用しています。Neroのspeed testで外周部に入るとふらつきが出ています。3〜8倍あたりで動作していますが、読み込みは早い類のドライブだと思います。ただ書き込みは少し遅いです。
当方も使用上、問題点はありませんので気にしていません。
書込番号:2399796
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
