DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
昨日SD-R5112BLKとメディア数枚買ってきました。
ジャンパピンの設定を忘れたままRWメディア(マクセル)に書き込んだ後、設定ミスに気がつきなおしてRWを開こうとしたらメディアが認識しなくなりました。取り合えず手持ちのRWがこれだけなので確かめられないのですがこのメディアはもうお亡くなりになったのでしょうか?
焼きソフトはB's GOLDです。
復活させる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2919954
0点
意味が分かりません。
ジャンパピンってなんのジャンパピン?
IDEのMaster/Slave設定のジャンパピン?
もしそうなら、設定が間違っていた時点で
そのドライブ自体が認識されていないので、
「書き込む」という作業自体出来ないはずですが???
書込番号:2920266
0点
2004/06/14 19:24(1年以上前)
>IDEのMaster/Slave設定のジャンパピン?
そです!ドライブの後ろにあるマスター、スレーブを設定するピンです。
>そのドライブ自体が認識されていないので、
よく考えるとそのはずなんですがいろいろいじってたら一時認識してその時に書き込みしました。当然というかその後認識しなくなって設定ミスに気がついたしだいです。
書込番号:2920995
0点
2004/06/17 14:51(1年以上前)
こんにちは。私も”こまったー”さんに近い経験があります。
通常認識しているのであればジャンパピンは関係ないですよ。
BIOSで確認してください。マスターかスレープか分かりますよ。
★メディアの現象ですが私も経験がありますしよく言われているのは
RWのビデオ用のメディアでCPRM対応品に書き込むと
メディアが認識されないとかフォーマットができないとかがありますね。
ドライブにもエラーが出ます。
私はドライブ自体が一時認識不能になりました。
焼いたのに読めないとか。。。
もし回答違いでしたらすいませんです。
私もこのドライブを買ったばかりですが早くも故障でお店に修理に出しました。バルク品でも保障期間が長い店でよかったです。今度からは外付けの
製品化されたものを買いたいです。
書込番号:2931235
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SD-R5112 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/06/11 11:42:25 | |
| 3 | 2006/01/04 2:54:57 | |
| 1 | 2006/02/03 16:41:54 | |
| 0 | 2005/04/25 22:19:38 | |
| 1 | 2005/04/04 0:11:25 | |
| 2 | 2005/03/22 11:23:00 | |
| 27 | 2005/03/14 23:39:48 | |
| 9 | 2005/02/18 8:20:03 | |
| 0 | 2004/12/15 3:57:35 | |
| 2 | 2005/01/07 21:52:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




