



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


やはり評判通り、安定性ダメダメなドライブだった様です。
まずプレスのDVD-ROMが読めない。せっかくレンタルで映画のDVD借りてきたのに・・・。レンタル代どうすんのさ。
でも、なぜか何の変哲もないDVD-Rは読めた。・・・・?
で、焼きは成功したり失敗したりする・・・。おまけにドライブ内から時々金属音みたいな音がする時がある。った〜くもう。
それにしても、更にひどいのがサポートです。
天下の東芝なのに、東芝パソコンダイヤルのおねーちゃん、二度かけたけど使えない対応でした。単品で売られているものはOEMの残留品のバルクだから、根本的にサポート外だとか言って1分ほどで電話終わりにされた。15分ほどもかからずに粘ったのに。
食らいつきましたが何度聞いてもサポート外だとさ。これが東芝かよ。
ま、適当に1年くらい使ってみて売るか。
書込番号:3948400
0点

バルク品とは?
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html
私は東芝の対応が当然だと思います。
それがバルク品の常識ですよ。
書込番号:3948671
0点


2005/02/18 08:58(1年以上前)
> 東芝切り!さん
自分の恥をさらしてるだけということに、まず気付くべき。
保証が欲しければ、箱入りのまともな製品買え。
書込番号:3949483
0点


2005/02/18 09:01(1年以上前)
> 保証が欲しければ
メーカー保証の意味、初期不良なら販売店に交渉しろ。
書込番号:3949488
0点



2005/02/18 22:51(1年以上前)
なんだかなぁ。集中砲火だな。
バルクだかなんだか知らないけど、これ東芝が作ったものだろ。
だったら製造したメーカーなんだから、お客に対する説明責任があるだろ。それを一方的にサポート外だと一蹴するんだから大したもんだよな。
マジで、知らない人のいない大手有名企業かよ、みたいな。
消費者センタにでも忠告した方がいいのかな。
取りあえずパソコンダイヤルの人には相手にされなかったから、家電サポートセンタってところに聞いてみたけど、ここも子供をあやすかの様に遠回しに遠慮された。買ったお店にたずねて下さい、だってさ。冷たいよな。
ていうか何でどこ探しても問い合わせ先がどこだか載ってないのさ。腹立たしい。
書込番号:3952660
0点


2005/02/18 23:18(1年以上前)
> 子供をあやすかの様に遠回しに遠慮された。
実際おこちゃまだから仕方ないですね、泣かないでね。
書込番号:3952835
0点


2005/02/18 23:26(1年以上前)
至極当たり前の反応をされてる事が、まだ分かってないようだ。
ちゃんと[3948671]あぽぽ さん の張ってくれたのを見れば分かるだろうに。
BLKは買った店の保証しかないのが当然。
恐らく自作をした事が無いんだろ。
これ以上何言っても同じ、キミに否定的な意見しか返ってはこないだろう。
さっさと削除依頼でもする方が良いと思われ。
Q.書き込みを削除したい
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm
書込番号:3952897
0点

安物に飛び付いたんだから、バルク品の安値の意味を考えてもらいたい。
サポートなし、保証なし、箱なし、付属品なしだから安いんですよ。
文句があるなら、サポート、保証、箱、付属品分の代金が上乗せされた正規品を買って下さい。
そもそも知らなかったとはいえ、購入代金をケチった東芝切り!さんにまったく否がなかったとは言い難い。
書込番号:3953182
0点


2005/02/19 00:20(1年以上前)
ゎア〜かわいそうでしたね 気持ちわかります
東芝のアフターとか サポートの方 どんな質問でも お客だし
応対の仕方 ムカツキますよね・・・
反省したほうがいいですね 私も東芝買うの辞めました
書込番号:3953240
0点


2005/02/19 09:04(1年以上前)
あぽぽさんが完璧な返答をされていたので付け足すことは何もないだろうと思ってたんですが、ねぇ。
>だったら製造したメーカーなんだから、お客に対する説明責任があるだろ。それを一方的にサポート外だと一蹴するんだから大したもんだよな。
責任はありません。サポートの方も関係ない電話に応対し続けると上司に怒られるんじゃないですかね。あとは東芝切り!さんの交渉能力次第だと思うのですが、ここのやり取りを見る限り(あぽぽさんがわかりやすく説明してるのに全く理解してない、など)無駄でしょう。
>ていうか何でどこ探しても問い合わせ先がどこだか載ってないのさ。腹立たしい。
バルク品だからです。保証書がついてないのは保証はないよという意味、説明書がついてないのは自分で調べろという意味、まともに梱包されてないのはぶっ壊れても運送会社か販売店の責任だから知らん、という意味なのです。その代わり安く売ってやるから感謝して買いやがれ、ということです。
東芝切り!さんのような方が増えれば、東芝もバルク売りするのを辞めるんじゃないですかね。有名メーカーの名前をつけて売れば世間はサポートを期待するのは当たり前だろうと思うので、バルク品は玄人志向みたいにセカンドブランドで売るべきじゃなかろうか、とは思いますが。
書込番号:3954413
0点


2005/02/19 09:33(1年以上前)
補足しときますと、上に書いたことはあくまで個々の消費者に対しての話です。販売店とメーカーとの間でどういう保証がなされているかはわかりません。
※だからこそ、買った店に相談してくれ、と言われるんだろうけど。
書込番号:3954502
0点


2005/02/19 09:48(1年以上前)
まぬけな反論して更に袋叩き・・・
書込番号:3954546
0点


2005/02/19 16:24(1年以上前)
無知なお子ちゃまの教えて君に、教えてあげる君が教えてあげよう!
大体は、他の皆さんが答えてしまっているんで、ついでがてらに。
>東芝パソコンダイヤルのおねーちゃん、
=パソコンダイヤルってなんだ?Dynabookのサポートセンターの事か。
>二度かけたけど使えない対応でした。
=二度かけたけどっていうか、一度もかけないで下さい。まず“バルク品”にメーカーサポートなんぞは付いていないんですから。問い合わせ先はありません。
こういう人が居ると、ただでさえ混んでいるサポートに余計つながらなくなるだけ。
>単品で売られているものはOEMの残留品のバルクだから、根本的にサポート外だとか言って1分ほどで電話終わりにされた。
=当たり前です。
>食らいつきましたが何度聞いてもサポート外だとさ。これが東芝かよ。
=ていうか、東芝に限らず、全メーカーが普通そうだけど。
>ま、適当に1年くらい使ってみて売るか。
=もし既に、ドライブ自体にも嫌悪が沸いているのなら、とっとと売って新しく、ちゃんと化粧箱で梱包しているリテール品を買う方が、精神衛生上よろしいかと。
ちなみに、東芝は、単品ドライブはリテール品は出しておらず、バルクしかないので、必然的に、東芝以外のものを選ぶ事になりますな。
他に、NECも単品ドライブは純正では正規のリテール品(・・・おっとここで、リテール品とバルクの違い、もう分かってますか?区別付いている?なんか、ついてなさそうだけど・・・)は出していないので、NECのも同じだよ。
Pioneerはリテールとバルクの両方を出しているので、正規のパッケージ品(=リテール品の事)の方を買うがよろし。
書込番号:3956266
0点


2005/02/19 16:49(1年以上前)
付け足し。
>これ東芝が作ったものだろ。
だったら製造したメーカーなんだから、お客に対する説明責任があるだろ。
=だから責任なんか無いんですよ、それが。上のレスの方も言っておられますが、製造元メーカーの説明責任もサポートの責任も無いのが『Bulk(バルク)』というものなんですよ。
バルクとは、ひらったく言うと、他社メーカー製のPCに(ま、時には自社のPCにも)内蔵パーツ用として部品という扱いで、提供しているものを、一部の製造分において、正規のパッケージング包装・梱包をしないで少々安価に一般市場に流通したもの、です。
「格安である事にはそれなりの理由とリスクがある」
それを理解しなさいね、お子ちゃま。
だから、東芝には説明責任が無いんです。その説明責任の肩代わり、というか身代わりを負っているのが、量販店やPCShopなどのお店です。
>消費者センタにでも忠告した方がいいのかな。
=忠告するのは個人の自由な権利だから、勝手にすりゃいいんだろうけど、果たして消費者センタに自作PCやパーツ市場の勝手に詳しい人なんて、居るんかな。居ないとこれまたかけても話にならないと思うけど。
ま、そっちでも恥かいて終わりになっちゃうかもしれんぜ?
>家電サポートセンタってところに聞いてみたけど、
=そこで今度は家電センタに電話しているところがすげえな・・・ww
あくまでも、問い合わせ先があると思いこんでるんだな、こいつ。
PCパーツ市場の常識通年の教育から始めなきゃイカン様ですな。
サポートの人のご苦労が想像できる気がします。
サポートの役目って「教育」じゃないんですけどね。
問題が解決するまでの経過やプロセスを、お客が「理解」出来てるかどうかは別の話で、「操作手順を案内」して結果としてお客のやりたいことが出来ればそれでいいんですしね。
なぜ出来たかの理由を知りたい(理解したい)というのは、勉強・学習の範疇だから、サポート窓口じゃなくて「学校」とか解説本や教則本の役目ぜよ、・・ってこのお子ちゃまには難しくて分かんないわなw。
>ていうか何でどこ探しても問い合わせ先がどこだか載ってないのさ。
=サポートが無いからですよ。っていうか、Bulkには、自助努力とインターネットくらいしか、情報源はありません。
>東芝のアフターとか サポートの方 どんな質問でも お客だし
応対の仕方 ムカツキますよね・・・
反省したほうがいいですね 私も東芝買うの辞めました
=3953240 ここにも的外れなお嬢ちゃま一人。
知り合いに、某メーカーのサポート関連やっている人が居ます。
時々、ヤフオクで落札したバルクドライブにもちゃんとサポートが付いていると思っているお客さんから電話かかってくるそうです。これも迷惑。
書込番号:3956375
0点


2005/02/19 17:43(1年以上前)
こーゆーお客さんばっかいるから
サポートコストかかって良心的なパーツショップが潰れ
どっかの安いだけの売りっぱなしの店が儲かると。
白物家電の常識はパソコン、しかも自作又は増設っていう
ほぼ自己責任でやる世界なんだからすこしは調べろと。
書込番号:3956653
0点



2005/02/19 23:32(1年以上前)
つまり僕が買ったのは、バルクというもので、メーカーのサポートは無いものだという事ですね。
お金を払って買ってるんだから、当然問い合わせがあるものだと思ったのですが。ちゃんとお金払って買っているものでもメーカーにサポート受けられないものがあるんですね。悔しいというか納得がいかないというか。
まぁ、少々不調でも、1年間は保証期間で修理受けられるから自分の財布は傷まないし、1年間は我慢して持っているか。
取りあえず、自作PCパーツの世界の常識は分かったつもりです。
書込番号:3958559
0点


2005/02/20 01:14(1年以上前)
「バルクだかなんだか知らないけど、・・・」って、知ってから買ってください。こんなお子ちゃま相手に、サポセン勤めも大変なのよ。
書込番号:3959238
0点


2005/02/20 06:46(1年以上前)
>お金を払って買ってるんだから、当然問い合わせがあるものだと思ったのですが。
勿論、お金を払って買っているわけですから買ったお店に問い合わせは可能です。そのように上で書いたつもりだったんですけど。
>まぁ、少々不調でも、1年間は保証期間で修理受けられるから自分の財布は傷まないし、
保証書がついているのでしょうか?それであれば、不具合の内容を伝え、修理になるかどうかを聞いてみれば良いのではないでしょうか。問合せ先は保証書か、もしくは保証書と一緒に添付されてある保証規定に書いてあるはずです。
書込番号:3959877
0点


2005/02/20 08:44(1年以上前)
まだ分かっちゃねえな、お子ちゃま。
バルクには、1年間のメーカー保証は無いんですよ?
1年間の保証があるのは、バルクじゃないちゃんと化粧箱に梱包された状態で売っている「リテール」という正規品です。
バルクは通常、一週間の初期不良対応のみです。
だから、もし購入から1週間以上経っているのだとしたら、修理や交換などに出したら全て『有料』ですよ。それが普通です。
ゆえに、バルクの何が「メリット」なのかといえば、“買うその時だけ安い”というだけです。
PC自作に慣れたベテランは皆バルクを選択する・・・って訳でもなし、バルクには特別なメリットって無いんだから、選択を誤った様にも見えますね。
上手な買い方のお奨めは、バルクにも延長保証を設けられており、またサポート体制も比較的充実しているお店の「ツクモ電気」というお店で買うのが吉だろうと思うけど。
ふ〜、疲れるぜ・・・。
書込番号:3960084
0点


2005/02/22 10:04(1年以上前)
これで、「バルク品」の意味がわかりましたか?
書込番号:3970743
0点


2005/02/24 21:35(1年以上前)
そんなみんなしていじめんなよ。
ほんとにそのドライブがDVD−ROM読まなかったら
それは初期不良なわけだし。けど東芝のサポートセンター
に電話してもしょうがないような気もするけど
いっそのことファームウェアーでもアップしたら。直るかもよ
書込番号:3982037
0点


2005/02/27 04:52(1年以上前)
>バルクは通常、一週間の初期不良対応のみです。
「俺なら、バルでDrive類の買うとき10ヶ月店保証物を買うけどなぁ」
>バルクの何が「メリット」なのかといえば、“買うその時だけ安い”と
>いうだけです。
↑「メリット」って それだけ?
買った時 プチプチだけの簡素の包装が極力荷物に成らず助かるし。
余計なゴミも無駄も少なく済むでしょ。
即ち
「Eco」だよ 解るかな
其れに、おこちゃま さんも
”馬鹿正直”にサポのTELしても普通は無駄だよ。
「相手が教えて呉れる様に話を出来ねのーか??」
正規ユーザー(買った記憶のない品物・アプリ・OS含む)
じゃー無い品でも わたしや
結構 弊害発生時 ID等を
一切 口にせずとも大抵は、(問題の解決否かは別として)
教え貰えますよ。 相手が異性なら割と容易いことの筈
「要は話し方でしょう!」
書込番号:3993267
0点


2005/02/27 14:18(1年以上前)
>買った時 プチプチだけの簡素の包装が極力荷物に成らず助かるし。
余計なゴミも無駄も少なく済むでしょ。
即ち
「Eco」だよ 解るかな
タコですか、きみ?
そういうのを引き合いに持ってくる事を屁理屈という。
そういう事を論点としていない事くらい、誰か読んでも明白。
レス文がうざくなるだけ。
>相手が教えて呉れる様に話を出来ねのーか
結構 弊害発生時 ID等を
一切 口にせずとも大抵は、(問題の解決否かは別として)
教え貰えますよ。 相手が異性なら割と容易いことの筈
「要は話し方でしょう!」
違うよ、ちみ(君)。
それって事のついででいいからサポートしてくれってのとおんなじだろ。つまりやってる事も君の言わんとしてる事も、東芝切り!くんと同じって事だろ。
大抵のメーカーのサポセンは、コール一件毎に内容や電話対応の所要時間などの諸々のデータを(ある程度で)まとめて上層部に報告しているんだよ、普通。
だから、無関係案件の入電やその内容、場合によってはクレーマー入電などのにおいてはお客の名前やナンバーディスプレイを用いている場合はお客の番号などを上に報告するシステムが大抵はあるはず。
だから、君のやっている事自体も該当管轄外の窓口にとってはただの迷惑。
ATAPIドライブの事でサポートになんか電話せな分からん時点で、自作なんかまだ早いぜ。
お子ちゃま2号ってところだな。
書込番号:3994819
0点


2005/02/27 19:16(1年以上前)
↑ 秋葉王2号くん← こいつって
「トホホ・・。泣けまんなー」
ゆうずの利かない奴やのー
「言う事も一コもつまらんし」
おまけに:常識ヘンコで・・・。
常識の=池の中の何とかと一緒!
考えや発想がマニアル的で汎用的”過ぎて
女にもてへん典型的タイプじゃのー <くあばら=くあばら>
「どうじゃね。秋葉王2号くん
あんたのプロフィール わしには、図星しでっしゃろ」
(注意)
「その腐れ性格って 特に日本人が多く書き込む掲示板上では
酷く読伝染するよ(風土病orジャパニーズ固有の塩基並列?)」
そんじゃー おたっしゃで!!
書込番号:3996133
0点


2005/02/27 20:46(1年以上前)
>まずプレスのDVD-ROMが読めない。
コーデックをインストールしましょう
>せっかくレンタルで映画のDVD借りてきたのに・・・。レンタル代どうすんのさ。
東芝切り!様の負担になります。
>でも、なぜか何の変哲もないDVD-Rは読めた。・・・・?
で、焼きは成功したり失敗したりする・・・。おまけにドライブ内から時々金属音みたいな音がする時がある。った〜くもう
メディアの不良が考えられます。
書込番号:3996606
0点

ってか前評判わかっててこれ選んで買ってるんだからしょうがないでしょw。
現在売っている最低価格ラインのDVD-Rなわけだしw。
サポートはおいといって、安いものにはそれなりの理由があるでしょw。
同じく年明けからバルクでこれ使ってるけど、CD-Rの読み込みが
すっ飛んでいきそーなくらい五月蝿い以外は価格相応、無問題。
まぁ、安物買いの銭失いってことでw。
よくあることだよ〜。
書込番号:4008115
0点


2005/03/13 12:04(1年以上前)
以前東芝問題で裁判した人いたっけかな
あれはメーカー側が負けたけど
書込番号:4064713
0点


2005/03/14 23:39(1年以上前)
それから一つ余談なんですけどねぇ^^
面白いのは、どっかのメーカー製PCの中に内蔵されていたのが東芝製のSD-R***ってドライブだったからっていって、
東芝の窓口にサポートを聞きたがって電話かけてくる人。
メーカー製PCに元々内蔵されていたのなら、サポートは東芝じゃなくてそのPCメーカーだっちゅうの。
デバイスマネージャ見てどこ製のドライブが乗っているかを見る事は出来るのに、サポートはどこに聞くべきかは分かってらっしゃらないのねん。
そもそもPCなんて、PCメーカー純正のパーツだけで出来上がっている事なんて皆無に等しく、色んなメーカー製の様々なパーツが入って出来ているんだから、それで各パーツのメーカーにお門違いに尋ねてちゃ、そもそもそのPCメーカーのサポートが存在している必要が無いじゃん。
なんでそっちに頭が回転するのかと・・・。
まともに取説書も読まない輩に多いけどね。
・・・・って、東芝に勤めているうちの友達が言うてましたわ。
書込番号:4072944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





