

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月11日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月3日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月4日 02:54 |
![]() |
0 | 14 | 2005年12月20日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月25日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月4日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
H2HのX433パッチでファームをアップデートしたら、
訳のわからん型番「TOSJIBA SF-R5112」表示になり認識しなくなりました。今までX433パッチをあてて一年半くらい何の問題も無かったのですが、X433パッチを改めてダウンロードして、あて直したらこのような状態になりました。十分使ったのでお役御免でも良いのですが、同じような症状が出て改善された方がおられましたら宜しくお願いします。
0点

DOSでの環境が不安定になったのでしょう。
FDメディアも原因かも知れません。
OCなどはしていませんね?
FDとPCを別のものに換えてフラッシュしてみて下さい。
書込番号:5159340
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
ちょうど1年前に焼いたディスクが、2枚も読めなくなっている。1枚は太陽誘電、もう1枚は、日立マクセルのメディア。
ほかにも数十枚焼いているので、読めなくなっているメディアはもっとあるかもしれない。
メディアは一流品だし、乾燥剤を入れた缶で厳重管理していたので、保存状態には問題ないはず。
このドライブを使っているなら、台湾製メディアだろうが、国産メディアだろうが同じ。翌年読める保証はまったくない。
0点

私はSD-R5112を発売直後から使っています。
ほとんど台湾製のメディアですが、国産もたまには
使っています。いまだに再生できないメディアはありません。
保存方法も買ったままの50枚入りケースに入れたままです。
当たりの品だったのか、すでに2000枚以上焼いていると
思います。
今はパイオニアのDVR−110Dも併用しています。
こちらも快調に動いてくれています。
書込番号:4790225
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
はじめまして、太陽友伝と申します。
私、通常は、このドライブには、”太陽誘電”か”マクセル”の。4倍速メディアを使用していますが、最近4倍速メディアが量販店で手に入りずらくなってきています。
そこで、今回、仕方がなく、”マクセル”の8倍速のメディアを購入したのですが、このドライブの限界が4倍速までとなっているので、故障が怖くて、まだ使用していません。
どなたか、4倍速以上のメディアを使用した経験のある方がいらっしゃれば、体験談をお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

そんなにビクビクしなくても大丈夫だよ
4倍速以上のメディアを使用しても4倍の速度しかでないだけだから
書込番号:4703999
0点

ですね。さすがに故障したりっていうのは殆ど無いと思います。
ただ、メディアに適したレーザー出力等の情報をドライブが持っていない可能性がありますので、もしかしたらあまりきれいに焼けないかもしれません。
書込番号:4704099
0点

mega cockさん 鋏しあ@9枚さん 書き込みありがとうございました。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4705176
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


先日サブ用にと購入しましたが、ファームは「1N31」でした。
この板でもう少し調べて買えばよかったですが、台湾メディアが
等倍でしか焼けません。(主にPrinco)
TDKは×4で焼けます。DOSで1033や1M33を当てたら、台湾メディアで
×4の焼きが可能になるでしょうか?
せめて倍速で焼けないと時間かかって使えないです。
それとXN30はリージョンフリー化のpatchですよね?
0点


2004/11/16 07:21(1年以上前)
とりあえずXN30をあてましたが、焼き速度に変化なし。
今日にでも1033か1M33をあててみるとします。
書込番号:3506793
0点



2004/11/16 08:59(1年以上前)
お騒がせしました。
[2949387]でO西さんが書かれてるとおりに操作したら、
1033にUPできました。
@1031にFDを使いDOSからUP
A1033にWin上からUP
NEC向けのOEM品の場合は、この方法がベストの気がします。
今、書き込み中ですが、Princoが×2で焼けてます。
これでこのドライブに利用価値が出てきました。
書込番号:3506936
0点



2004/11/24 20:15(1年以上前)
H2Hパッチなるものを見つけ、X433に書き換えました。
これって、最強ファームですね。
強制等倍を解除できる・・・このドライブ生き返りました。
書込番号:3542160
0点


2004/12/13 18:26(1年以上前)
>>>>H2Hパッチなるものを見つけ、X433に書き換えました。
冬の童話さん どうか ↑このパッチとファームのある場所
お教えいただけないでしょうか??
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3627314
0点


2004/12/14 02:08(1年以上前)
自己レスです。
早速 ↑のファームを見つけあててみました。
台湾メディアx1が、x4になりました。
このドライブを使う元気が出てきました。
書込番号:3630019
0点


2004/12/20 19:48(1年以上前)
冬の童話さん
あなたは偉い!
廃棄寸前のドライブが
生き返りました。
書込み4倍速で動作せず
等倍速で使用してました。
さらに3GBを超えて
書き込みをするとエラー続出
でお手上げでしたが、H2H
なるパッチで日の目をみました。
有難うございました。
書込番号:3661653
0点



2004/12/23 20:04(1年以上前)


2004/12/26 23:45(1年以上前)
皆様 ありがとうございます
格安ディスク30枚(日本製 8倍)を購入して「等倍」でしか焼けず困っていました。4倍相当にはなりました。
皆さんのスレッドを参考に下記を実施しました。
@1031にFDを使いDOSからUP (REV.A DOS)
A「SD-R5112-1033.exe」にh2hでX433のパッチをあてる
Bパッチを当てた「SD-R5112-1033.exe」でX433にWin上からUP
PCはNEC製、2003年夏モデル ファームのREVは1E30でした
現在ファームはx433です
1枚しか確認していませんが、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:3691029
0点

ちょっと脇から質問なんですが、僕も先日このドライブ買ったんですが、
まぁ基本的に読み込み用なので書き込みが遅いのはかまわないのですけど
みなさん実際に4倍速or2倍速出てますか?特にオプトやプリンコ等の
激安メディアで。自分のファームも1033で、4倍速書き込みに自動認識
されるのですが、隣のパナの2倍速より倍近く書き込みが遅いみたい
なのです、4倍設定ではどうも等倍で書き込まれているみたいな感じで。
もちろん書き込み自体は成功しているのですが、ちょっと気になったもので。
ちなみに、書き込みソフトはB's Recorder GOLD5です。
近い内に良質なメディア1枚買ってメディアの問題なのか試そうとは
思っていますが、似たような症状のあった方っていますか?
書込番号:3709769
0点


2005/01/14 22:51(1年以上前)
自分も焼きが遅いので
いろいろためしたら、どうも1倍らしいので
盤をかえたらちゃんと15分で焼けましたprodisc
このドライブ4480円でやすかったので
今日また二台かってきました
ロムでも3980するからね
読みは早くないみたいですが
静かかな
07Jと組んでオンザフライ用にはいいかな
書込番号:3779193
0点

アイオメガのDVD-R1-4Xプリンタブル、たぶんPRODISKで
確かに4倍速で焼けました〜、早〜い。
なかなかいいかも。
書込番号:3801328
0点


2005/01/30 10:27(1年以上前)
お世話様です
4GByteのデータ書込み時間
Victor製VD-R47XF30(MID:TY02)
ファームUP前 1時間
ファームUP後 17分
海外物は使っていません。
以上
書込番号:3856007
0点


2005/02/02 15:54(1年以上前)
台湾メディアは、X433導入で劇的に使用勝手がよくなるようですね。
当方は、このドライブ読み取り性能の高さにおいて、ダントツの
高評価をしてます。他ドライブで読めないメディアもかなりの確率で
読めてしまいます。ND-2500Aも持ってますが、このドライブは逆に
読み取り性能がとても悪く、国産メディアでもベリファイエラーを
時々起こします。それに比べたら、5112は最高です。
予備用に2台追加で購入しました。4,800ならホント安い買い物です。
書込番号:3872084
0点

だいぶコメントが遅かったですが、X433のファームなのですが、
現在手に入れるサイトとかどなた様かご存じじゃ無いでしょうか?
上記のサイトからはファイルのエラーのなってしまいます。
もしお持ちのかたいましたら送ってもらいたいのですが。
書込番号:4671810
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
元々メルコ製で使用していたのですが、台湾製を焼き過ぎ(30枚程度?)
、ある時からマウント出来無くなりメーカーへ修理(無償)に出しまし
た。修理後数枚焼いた後また調子悪くなり、修理に出したら現象出ずで
、ヘッド交換で14Kと言われ返却してもらいました。返却後、確かに2枚
までは焼けましたが、その後はDVDもCDも(通常の)認知しません。そこ
で、メルコ製から(1M33)東芝製(1031→1033)にしましたが、現象変わら
ず。今度は分解してHEADをクリーニングしようと思い、ばらしたが基板面
しかカバーが取れずHEADをクリーニングは出来ませんでした。この状態で
CDを入れた所、回転もしないでHEADが少し動く程度(30°から平面にマウ
ントまでするが)で、うんもすんも言いません。(強制的にギヤの位置を
変えて、入れ直しても駄目)もう、これ以上手当は無い物でしょうか?
他にNEC3520Aを使用しているが、こっちは同じ台湾製DVD-Rを使っても(
枚数もNECの方が多く焼いてる)全然問題無いのですが。。。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
SD-R5112使っているのですが、先日XPを入れ替えたとたん映画のDVDが再生出来なくなってしまいました。ドライバとか新たに入れないとだめなんでしょうか?どこにも見あたらないので詳しく教えて下さいませ。 パワーDVDとDVDーRAMドライバというのは、入れましたが・・・・どなたか教えて下さい。
0点

どんなパソコンを使っているかわからないけど、XP用のグラフィックドライバーが入っていないんじゃないの?
あとPowerDVDが古すぎてXPに対応していないとか。
書込番号:4140448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
