

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月3日 15:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 03:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 02:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 02:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

2004/04/03 06:27(1年以上前)
私のSONYも、です。
書込番号:2660160
0点


2004/04/03 11:38(1年以上前)
使用したDVD-R Discが等倍速までの対応であったというオチはないですか?
書込番号:2660792
0点


2004/04/03 12:44(1年以上前)
medicool4×だったら、品質のばらつきってことは?
国産メディアで試してみよう!
書込番号:2660981
0点

ザ・アナログマンさんの言うと通り激安メディア特有のロットによる品質のバラツキか、メディアIDの変更、OEM元の変更のいずれかでしょう。
書込番号:2661348
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


この機種のDVD−Rの書き込み速度は4倍対応ですよね?
私が使用した国産メディア(ソニー・フジフィルムの4倍対応メディア)
いずれも2倍でしか焼けませんでした。
ちなみにマクセルの−RW2倍対応のメディアも2倍で焼けてます。
マックスが4倍ってことでしょうか?
それとも何か方法があるのでしょか?
0点

直焼きで4GBのデーターで15分、メーカー推奨ので出来ない場合設定みそ。 d(^-^)ネ!
書込番号:2650879
0点

基本的なチェック項目として
0.書き込みソフトの設定及び説明書をを再度チェック
1.デバイスマネージャー→IDE ATA/ATAPIコントローラーの項目でDMAになっているかチェック
「PIOのみ」ならDMAにしましょう
2.書き込みソフトのバージョンチェックおよびソフトメーカーの機種対応・Q&A等で不具合チェック
3.書き込みソフトの再インストール(他の書き込みソフトのアンインストール)
4.ファームウェアのチェックし最新でなければ書き換える
(自分の場合ファームウェアのバージョンは、機械の裏に書いてありました。)
書き換え方は、「この掲示板の[2420841]ファームウェアを間違えました。」を参考にしてください
【注意】ファームウェアの書き換えは、自己責任でお願いします。失敗したらアウトです。
以上を試みてだめなときは、他のPCで確認する。 それでもだめなら、わかりません
書込番号:2651127
0点



2004/04/01 21:35(1年以上前)
南天さん 書き込みありがとうございます。
0.書き込みソフトはフリーソフトで実はもう一台のPCにもそれを使ってます。機種が違いますが4倍で焼けてます。15分位ですね。
1.DMAになってます。『ウルトラDMAモード5』って書いてありました。
ファームウェア?書き直しましたがなんと等倍読み込み・等倍書き込みになってしまって・・・『システムの復元』で事なきを得ました。
ファームウェアが違ったのでしょう・・・多分
書込番号:2655438
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
このドライブってマックでも使えます?
マックの純正はパイオニア製だから、106あたり買っておけば間違いないんだろうけど、やっぱこのドライブの価格は魅力。
どなたかマックで使用されてる方はいらっしゃいませんか?
当方MDDのデュアル1.25Gで、OS9.22とOS10.3で使用中です。
0点


ナイスレスですどうも。
この製品。OEM専用なのか国内東芝サイトには載ってないんですよね
これで安心して買えます
書込番号:2637395
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


SD-R5112(黒仕様)をWindowsXPで利用しております。
購入後まだ1ヶ月ほどなのですが、最近OS起動後、DVDや
CD-ROMのメディアを挿入すると、マイコンピュータ上では
「DVD」「CD-ROM」「DVD-R」などアイコンは変化するのですが、
変化したアイコンをクリックして中を参照しても空っぽになる事象が
でております。
おかしいなと思い、メディアを再挿入すると、今のところ100%
読み込みに成功しています。
SD-R5112そのものは、マイコンピュータのアイコンが挿入した
メディアのアイコンに変化していることから、ドライブ
そのものにが原因ではないのかな、という印象もアルのですが、
もし本事象がでている方がいらっしゃればと思い、
書き込みをさせていただきました。
対処法など、ご存知でしたらご教授いただけると非常にありがたいです。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


SDR-5112を使用しているのですがDVDメディアへデータの書き込みだけが出来ません。CD-R・RWメディアへの書き込みは出来ます。DVDビデオを作ることもできます。OSはXP。メディアはSONY製。どなたか教えてください。お願いします。
0点


2004/03/21 01:37(1年以上前)
どういう方法で書き込んでいるのでしょうか?
”DVDビデオを作れる=DVDメディアへのデータ書き込みが出来ている”
ということではないですか?
DVDビデオといっても中身はWindowsで読めるファイルが書き込まれています。
もしかして、WindowsXP標準の書き込みでやってます?
それはDVDメディアへの書き込みはサポートしてませんが。
何がともあれ「出来ません」だけではなにがなんだかわかりません。
環境と方法とを書いてください。
書込番号:2609249
0点



2004/03/21 02:03(1年以上前)
もう少し詳しく書きます。データは画像やエクセルのことです。
それとwindowsXPの標準の書き込みでやっているので出来ないんですね。
どのソフトをいれれば使えるようになるんでしょうか?
できれば教えてください。
書込番号:2609320
0点


2004/03/21 02:29(1年以上前)
> どのソフトをいれれば使えるようになるんでしょうか?
B's Recorder Goldの5以上とか。
英語で良いなら、フリーのソフトでもいくつかあるよ。
書込番号:2609392
0点



2004/03/21 02:39(1年以上前)
ありがとうございました。やってみます。
書込番号:2609413
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


ケチな私も先日購入しました。
外国メディアに弱いって話を知らずに、またメディアの倍速対応とかの事考えずに
この機種と下記のメディア(Xdiskの等倍DVD-R 10枚スピンドル)を購入したんですが、
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=dvd&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=87&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0
とりあえずファームウェアを更新し-R4倍でデータに問題無く焼けました(ファイルのCRCチェック済)。
一応対応表でも出てます(真中の白いDisk)。
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=compatibility&m=n
一方、-RWもここで買った10枚999円の(SWtec.)で2倍書きこが出来ました。
ここの評価から見ても書き込めないという方はあくまで一部で、メディアの
相性とかドライブの品質の当たりはずれなどもあるのかもしれませんよ?
0点



2004/02/17 04:00(1年以上前)
追伸
ただしあまり試してないのでこの結果は過信しないで下さい。
同じ機種でもバラツキがありそうなのであくまで参考程度に。
ちなみに書きこみソフトはWinCDR8使用です。
書込番号:2479750
0点

安物メディアの良くない理由に、書き込みエラーが出る、書き込めないっていうのと他に、書き込んでもすぐに消えるって言うのがあるのご存じでしょうか?
安物買って、うまく書き込めても出来るだけ紫外線を当てないようにするためケースから出さず、見るときも見たら速やかにケースに収めて保存。という不精者の私にはとうてい無理な試練(笑)が待っております。
大事なモノなら高品質メディアに、そうでないものはHDDに保存(コストパフォーマンス良し)がよろしいかと思います。
書込番号:2480819
0点



2004/02/17 20:33(1年以上前)
訂正です。
-Rが4倍で焼けたと報告しましたが、書きこみソフト上の設定だけで
どうもかかった時間からしてやはり等倍だったようです。
誤解を与えた事をお詫び致します。
確かにジェドさんのご指摘のとおり紫外線や酸化など認識はしてますが、
今まで使っていた某安物のCD-Rメディアでは消えるという実体験はおろか
書きこみエラーが一度も無く逆に太陽誘電で10枚中4枚も不良品が
混ざっていたりという経験もありその辺で必ずしも安いものを絶対的
には避けなくなりました。でもDVD-Rはもっと消えやすいんでしょうか?
でもこの機種はメディアで速度が大きく左右されるのでやはり
それなりに高めのじゃないと苦労しそうですね。
本当に実測で4倍で焼けてそこそこの値段のがあれば良いのですが。
下手すると買い換えた方が安くすむかもしれない・・・・。
書込番号:2481901
0点

◯◯◯ニア 107Dを追加購入。1/3の価格のメディアに表示速度で書き込めます。追加購入正解でした。5112は読み込み速度が20〜40%早いみたい!!(テストではあまり変わらないが・・・)
書込番号:2608804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
