SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW SD-R5112 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション

SD-R5112 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月11日

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDソフトを認識しなくなりました。

2003/11/05 19:30(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 Keiichirouさん

昨日RecordNow MAX 4.6でDVDを作成したのですが、その直後からDVDソフトをまったく認識しなくなりました。どなたか解決方法をお教え願えませんでしょうか?ドライブの破損でしょうか。ちなみにファームアップはしていました。

書込番号:2096264

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2003/11/06 12:19(1年以上前)

DVDメディアへの書き込みはできますか?
あとCD-R/RWの読み書きも試してみてください。
レンズクリーナーとかあればそれも。

特定種類のメディアの読み書き(またはどちらか一方でも)ができなくなった場合、ピックアップ周りの故障の可能性があります。
メディア種類によってレーザー反射率がちがうので、特定の種類だけ使えなくなるということがあります。

・・・と、以前自分も同じような症状になったことがあり、メーカーの方から教わりました。

書込番号:2098638

ナイスクチコミ!0


keiichirouさん

2003/11/06 18:49(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。CDの読み込みのみできます。レンズクリーナーも試しましたが、認識しませんでした。

書込番号:2099426

ナイスクチコミ!0


Morishigeさん

2003/11/13 02:25(1年以上前)

ちょっと質問
今まで使ってたドライブが壊れたので今回これに買い換えたのですが、
1.元々買ってあったソフトが認識しない。
2.DVD-Rで焼いたディスクの音が出ない。
  A.CDだと鳴るので配線ではないと思われる。
  B.以前のドライブで再生していた時には音が出ていたDVD-Rディスクの音も出ない。
という症状が出たのですが何かご存知の方いらっしゃいませんか。

使用環境
PC  自作機
CPU P4-2.6
メモリー 768(SD-2100)
ライティングソフト WinCD-R7.0
メディア TDK(国産)

書込番号:2121015

ナイスクチコミ!0


Morishigeさん

2003/11/13 03:56(1年以上前)

昼間風邪で寝込んでいたせいで眠れないので書き漏らした事を補足しておきます。

1.ドライブを使用しているPCのOSは「WindowsXP」です。
2.普通のDVDプレーヤーで確認したところ、このドライブで
  焼いたDVD-VIDEO形式のディスクの音声は出ていました。
3.DVD-ROMのゲームの音声は鳴っています。
  (データ形式で焼いてあるムービーも同様)

書込番号:2121113

ナイスクチコミ!0


とんでも屯田兵さん

2004/01/18 17:04(1年以上前)

うちも数回焼いただけである日突然CD-ROM以外は認識しなくなりました。
しかもCD-ROMメディアを認識するのに3分以上かかります。
WINCDR8.0Premiumを使用してもB's Recorder GOLD7を使用しても焼けません。
先日までは市販のDVDソフトの再生もできたのですが、現在はまったくいうこときかずに困ってます。

・・・って、試しにほかのPCにつないだら問題なく動きました・・・。
これってPC側の問題でしょうか。
電源ボックスが異様に熱くなってましたが・・・。謎。
うちはWIN98SEです。

書込番号:2360134

ナイスクチコミ!0


とんでも屯田兵さん

2004/01/23 14:32(1年以上前)

追記です。
ほかのPCにつないだら・・・と書きましたが、ほかのPCにつないでもCD-ROMは
認識しますが、DVD-R、市販の映画DVDソフトは一切認識しません。
当然、焼けません。
購入したショップに相談したら「読み取りレンズ部分の不具合」ではないか
との回答がありました。
とりあえずこれからショップに修理に出します・・・。
JINBEI_RURUさんのご指摘、当たってらっしゃったようです。
皆さんも症状が出たら早めにショップに修理に出した方がよさげです。

書込番号:2378158

ナイスクチコミ!0


Asayan004さん

2004/01/27 22:56(1年以上前)

先日秋葉原のとある店でバルクで7980円で購入したのですが、とんでも屯田兵さんと同じように2・3回書き込みをしてその後一切DVDが認識しなくなり、CD−ROMのみ認識してくれます。そして今日購入したShopに電話して症状を話したら、完璧初期不良ですね。ということで交換してくれるらしいです。明日秋葉原に行って交換してきたいと思います。

書込番号:2396095

ナイスクチコミ!0


Asayan004さん

2004/01/29 19:03(1年以上前)

昨日、秋葉原に交換しに行って来ました。交換後2枚ほどDVDを焼きましたたが今のところDVDは前回の物と違ってしっかり読み込んでいます。以上報告です。

書込番号:2402675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

7777円 最安値だね

2004/01/23 13:48(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ちゃちゃんこさん

7777円で本日、秋葉界隈で販売されてましたよ。
一番安いと思いますがいかがですか?

書込番号:2378070

ナイスクチコミ!0


返信する
がださん

2004/01/23 18:44(1年以上前)

東芝ドライブはやめとけ

書込番号:2378783

ナイスクチコミ!0


おちはさん

2004/01/23 20:57(1年以上前)

なんでやめとけなんですか?

書込番号:2379188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃんこさん

2004/01/24 08:09(1年以上前)

激安メディア専用ドライブとして普通に活躍してます
TVデータ保存用等のどうでもいいデータ保存に最適ドライブです
大切なデータはプレクの708Aで+で焼いてます
708Aだと今まで焼き失敗無しでした(国産メディアで4倍焼き)
少しお金出せるなら708Aにしたら損しないと思います

書込番号:2380943

ナイスクチコミ!0


M3691さん

2004/01/24 18:25(1年以上前)

>東芝ドライブはやめとけ

それだけじゃわかりませんよ。
何が悪いの?

書込番号:2382592

ナイスクチコミ!0


きたきたっちさん

2004/01/25 22:30(1年以上前)

当方、7980円で購入しました。4倍では多少メディアを選びますが、2倍で台湾メディア4種類目ですが失敗ありません。案外、価格の割にはよいドライブではないでしょうか?

書込番号:2387987

ナイスクチコミ!0


カイジュウ野島さん

2004/01/26 08:52(1年以上前)

ROMの頃は東芝が1番静かでしたが、これはいかがですか?

書込番号:2389435

ナイスクチコミ!0


がださん

2004/01/26 18:41(1年以上前)

メディアとの相性は他のドライブよりキツメだよ

DVDレコーダーのRDシリーズの掲示板ではけちょんけちょんだよ

書込番号:2390882

ナイスクチコミ!0


カイジュウ野島さん

2004/01/26 21:39(1年以上前)

DVDレコーダーと同じものなんですか。相性はそんな致命的ではないですね。

書込番号:2391617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃんこさん

2004/01/27 10:35(1年以上前)

マシンスペックがそれなりに高くて
評判悪いメディア使用しなければ問題無しですよ
バイキンマンのマークみたいなのとかね(笑)

書込番号:2393765

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2004/01/29 03:42(1年以上前)

TOSHIBAの特徴なのかは不明ですが、どうも読み込みは遅い模様。
それが我慢できるんなら買いかと、、、低価格だしね。

書込番号:2400921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

読み込みが変です

2004/01/27 18:14(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 いっせさん

安かったので購入しました。

DVDの読み込みに関して、Neroのspeed testで調べると単層式のDVDで5倍速から読み込みが始まり、10倍速程度まで読み込み速度あがっていくのですが、終わり近くなると急に不安定になり、1〜7倍速くらいを行ったり来たりしてしまいます。
2層式のDVDに関しても同様で外周近くなると急に読み込み速度が不安定になってしまいます。

同様のテストを所有のPLEXTORのPX-504Aでしたところ、2倍速から始まり4倍速程度で終了とおそいながらも不安定にはなりません。

私の購入したドライブがはずれだったんでしょうか?
皆さんはどうですか?

書込番号:2394899

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGAR FREEさん

2004/01/27 23:44(1年以上前)

たぶんドライブの仕様の違いじゃないでしょうか?何でも最大速とあえて安全低速みたいな。
外周近くでは書き込み精度読み込み精度は落ちるらしいですよ。YAMAHAのHPに載っていました。

書込番号:2396439

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっせさん

2004/01/28 12:40(1年以上前)

SUGAR FREEさん

御返答ありがとうございます。
やっぱり仕様なんですかね。
とりあえず、今のところ読み込みが変な以外は快適に使用できていますのであきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:2397989

ナイスクチコミ!0


きたきたっちさん

2004/01/28 22:31(1年以上前)

当方も同ドライブを使用しています。Neroのspeed testで外周部に入るとふらつきが出ています。3〜8倍あたりで動作していますが、読み込みは早い類のドライブだと思います。ただ書き込みは少し遅いです。
当方も使用上、問題点はありませんので気にしていません。

書込番号:2399796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVDの再生がうまくいきません

2004/01/25 10:22(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 初めての者さん

初めまして。アドバイスを頂きたく書き込んでいます。
先週にこのドライブを買い自宅PCに乗せ買えをしたのですが、DVDの再生で映像がコマ送り状態、音声も途切れ途切れとなってしまい、まともに再生出来ません。CDは再生もしているしCD-ROMも読み込んでくれています。何が足らないのか、何が悪いのか分かりません。なんとか再生出来るようにしたいのですが。どうか、アドバイスを頂きたいのですが。
自宅PCは自作したものです。
CPU セレロン850
メモリ 256MB
M/B Aopen AX3S Pro
OS  Win XP Pro
再生ソフト Power DVD5(ドライブついていたもの)
オバークロック等特別な事もしていません。

再生に関係あるのかわかりませんが、
他 B,s Gold basic7(ついていたもの)、これで見たドライブファームウエアー  リビジョンというのは1031となっていました。


書込番号:2385196

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2004/01/25 10:25(1年以上前)

DMAはONになっとりますか?
それとIntel815の最新ドライバを使ってみてくだされ。

書込番号:2385205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 10:58(1年以上前)

ATA100ケーブルにしてみては?コンテのドライブは40線では安定しないことがあるので。

書込番号:2385293

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 13:41(1年以上前)

トンヌラさんNなAおOさんアドバイスありがとうございます。
まだ、家で出来る事をトライ中ですが、DMAをONとはどういゆうことでしょうか。
自分で調べられる限りで、デバイスのIDEプロパティでの転送モードは
DMA(利用可能な場合)となっています。
現在の転送モード ウルトラDMAモード2となっています。
これの事ではないのでしょうか。(自分で設定したわけでなく勝手になっていたのですが)


ドライバーの更新もトライしていこうと思います。少しのぞきにはいきましたが
子供のいない集中出来る時でないと難しそうなので。
まわりで、子供が騒ぐのでケーブルを見に子供と電気屋へいってみます。

書込番号:2385911

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2004/01/25 14:04(1年以上前)

DMAはそれでOKです。あと、マスタ、スレイブ、プライマリ、セカンダリ
等とつける場所変えてみてください。
できればHDDにつながってるケーブルとは別でマスタに。

書込番号:2385980

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 16:58(1年以上前)

ケーブルのつなぎは最初プライマリー マスターにHDD、セカンダリーマスターのDVDドライブ
となっていてて、ひとまずセカンダリースレイブに変えて見ましたが、症状は同じでした。後、HDDとドライブはそれぞれ別々のケーブルでそれぞれ1台づつしかつないでいません。
インテルのドライバーの書き換えが必要なのでしょうか・・・敷居が高そう

ケーブルも見に行きましたが、ATA100ケーブルというのはATA66(ATA100対応)と書かれた、束になったもので良かったのでしょうか。

書込番号:2386561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 17:01(1年以上前)

CPU再生中にタスクマネージャーで何が喰ってるかわかりますか?
喰ってるアプリによってどのアプリのインストールミスかがわかります

書込番号:2386573

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 17:31(1年以上前)

>CPU再生中にタスクマネージャーで何が喰ってる
喰ってるという意味がわかりませんが、ソフトを立ち上げ何もしないとCPU10%前後ですがDVDを再生すると100%となっていました。
プロセスではDVD再生するとPowerDVDがめいいっぱい使っているようですが。
これらの事なのでしょうか。

書込番号:2386667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 19:04(1年以上前)

POWERDVDが喰っているということなので

DirectX9bの入れ直しとVGAドライバーの入れ直し
POWERDVDの入れ直しの順番に行ってください

書込番号:2387049

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。Directx9bのランタイムコンポーネントというのでUPしたら画像の動きがすごくなめらかになりました。それで次にVGAのドライバーとありましたがこれはマザーボードのホームページからとるのでしょうか。
・・・音声は相変わらずぶつ切れ状態です。一度PowerDVDをアンインストールしておいた方が良いのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:2387485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 21:37(1年以上前)

AX3Sproってオンボードでしたっけ?
オンボードならインテルのHPにi815eのドライバあるのでそれ入れてね。
その後サウンドドライバーをAOPENのサイトからダウンロードして入れてください。

書込番号:2387703

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 23:17(1年以上前)

AX3Sproはオンボードです。
それで、インテルのページでグラフィックのドライバーがありましたので、インストールしたところ見れました。音も普通に聞こえています。
”みなさん本当にありがとうございます。”
これで一通りDVDを鑑賞してみようと思います。

観れてもサウンドのドライバーは更新しておくほうが良いのでしょうか。
実は、サウドドライバーもDLしようとしたらファイルがかなり大きく自宅では1時間以上かかったので断念しVGAだけ先にDLし更新した次第です。

書込番号:2388291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 23:50(1年以上前)

デスクトップで右クリックすると遅くなったと思うのでレジストリで指定の項目を削除しておいてください。
HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui
をregeditで削除すればOK

書込番号:2388469

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/26 19:49(1年以上前)

本当にありがとうございました。
教えて頂くまで気づきませんでしたが、確かに削除して通常になりました。

書込番号:2391141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他CD−RWとの共存は可能?

2004/01/19 09:35(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ポケットPCさん

現在、このモデルを検討中ですが、自作PCに古いYAMAHA CRW6416Sが有り、これとの共存させたいのですが・・・
以前、他社のCDーRWと共存させた時、デバイス等も認識されており、使用可能の状態にもかかわらず、読込みも出来なくなりました。(但し、新機種の方は動作出来ていた)
また、同じ状態になった場合の対処を、知りたいのですが。

書込番号:2362704

ナイスクチコミ!0


返信する
A・T・Gさん

2004/01/22 11:18(1年以上前)

兄のPCに組んでみたところ
問題無く焼けてます。

Win XP
Pen4 1.7GHz
845DDR
256MB
NEC製24倍速CD-Rドライブ
ソフトは
Clone DVD
B'sRecorder GOLD5

書込番号:2374276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSについて

2004/01/19 04:04(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 初心者24さん

この商品はWindows98で使えるんでしょうか?

書込番号:2362449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/19 20:41(1年以上前)

使えることは使えますが、付属ソフトがまともに動かなかったり、DVDの書き込みに失敗したりすることもあります。読み込みやCDへの書き込みは成功すると思いますが。というよりあなたのマシンの性能を教えてください。質問をする際のエチケットです。それによって答えが違ってきます。

書込番号:2364572

ナイスクチコミ!0


初心者24さん

2004/01/20 00:13(1年以上前)

お店に行ってわかりました。
ジェームズさんどうもありがとうございました。

書込番号:2365709

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2004/01/21 20:35(1年以上前)

>お店に行ってわかりました。

質問したんなら報告くらいしようよ。
義務としてさー

書込番号:2372091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-R5112 バルク
東芝

SD-R5112 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月11日

SD-R5112 バルクをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング