

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月27日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 20:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月18日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 10:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月11日 07:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク


皆さん今晩は私は現在SD-R6112を使ってますが、最近二層書込み可能な
SD-R6472が出てる事を知りました。同じ東芝製なのでフロントベゼルは
同じでしょうか以前はSD-R6012を使ってた時は同じでしたので今回も
同じでしょうか、お分かりの方お知らせ頂けたら幸いです。宜しくお願い
致します。
0点


2005/03/03 23:18(1年以上前)
SD−R6012からSD−R6372までは、ベゼルは共通ですが、SD−R6472は変わっています。
書込番号:4016334
0点



2005/03/04 22:23(1年以上前)
私としては貴重な情報ありがたく思ってます。
ありがとう御座いました。また質問するかと思いますが
その節はお聞かせください 本当に助かりました。
書込番号:4020792
0点

ワンワン3号さんへ
はじめまして。実は私はNECLavieMを使用していて今ドライブの
換装を考えています。
ワンワン3号さんの
「現在SD-R6112を使ってますが…以前はSD-R6012を使ってた時は
同じでしたので」とのことですが、
このパソコンにはSD-R2102が搭載されていて、これからSD-R6012へ
簡単に換装できることは確認していました。ということは
SD-R2102→SD-R6012→SD-R6112も問題なくできるということに
なりますでしょうか?
さらにnosai5さんの意見によれば
「SD−R6012からSD−R6372までは、ベゼルは共通…」
とありますが、SD-R6372までも問題なく換装できるということになる
のでしょうか?
教えていただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:4120698
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク


使っているG3のCDドライブが読み取らなくなってしまい、交換を考えています。
可能でしょうかね?今ついてるもの(SD-R2102)と
メーカーが一緒なので期待しているんですが…
分かる方いましたらお願いします。
0点

一般論になってしまいますが・・・
物理的には繋がりますが、スリムドライブの場合 MASTER/SLAVE/CSEL の設定が原則固定されていて変更できないので、これが合わないと認識しない、ということもあります(変更するにはちょっと手間が掛かります)
現在のドライブの設定と買おうとしているドライブの設定を一応確認はしておいたほうがいいですね。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm
↑東芝じゃないですが、CD換装の参考になると思います。
書込番号:3620896
0点

SD-R6372という少し高スペックのドライブもあります(在庫限り)。
松下のドライブも載せられると思いますが、まきにゃんさんのおっしゃるとおり手間がかかるかもしれません。まあ東芝製のドライブでもすんなり認識するかどうかはやってみないとわかりませんが。ただベゼルは、東芝製のドライブならそのまま移植出来る可能性が高いです。私はG6で東芝製から松下製に変えましたがベゼルの加工(切ったり、削ったり)が必要でした。
書込番号:3689981
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク


私はSONYのVAIOノートXR7Z/BPを使用しております。
私もSD-R6112に換装しようと思い、ショップに行ったところ、SD-R6372と言う4倍速書き込み可能なドライブがありました。
私のXR7は650MHzと非力なのですが、4倍速書き込みに問題はないのでしょうか?
また、XRにSD-R6112を換装した方がいらっしゃいましたが、VAIOのベゼルを外し、新しいドライブのベゼルに付け替えて、見た目は元と同じになると言うことでしょうか、ご教授願います。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/18 12:42(1年以上前)
自分はXR9−ZKにて、 SDR−6112 SDR−6372 共に使用していますが、CloneDVD2 にてDVDビデオのコピーをしてみると、SDR−6372 の場合「書き込みに成功しました」と表示されますが、再生してみるとスムースに再生出来ないことがあります。 SDR−6112 では書き込みに30分程かかりますが、そのようなことはありません。原因は分かりませんが‥‥ ノート内臓用のドライブは大きさの規格が決まっているようで、ベゼルを交換して換装しても見た目は変わりません。
書込番号:3397834
0点



2004/10/18 22:00(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
今日仕事帰りに、パソコン屋に行ったら、日曜日に売っていたSD-R6112が売り切れていました。残念です。
それと、4倍書き込みはやはり無理なんでしょうかね。
東芝製以外のドライブならたくさん売っていたので、そちらでもいいとも思っているのですが、パナソニックなどのドライブは、ネジやコネクタの位置は同じなのでしょうか?
すいませんが、教えてください。
書込番号:3399372
0点


2004/10/18 22:35(1年以上前)
自分の環境では、SDR−6372 による最高速でのDVDビデオのコピーには不安がありますが、それ以外の書き込み(画像、MP3の音楽など)には失敗していません。 XRのドライブトレイには、ほとんどのノート用ドライブが装着可能だと思います。 但し、ベゼルはメーカーが違うと装着できません。 見た目を気にしなければ、売っているノート用ドライブにはベゼルが着いていると思いますので、そのまま使用したらいかがでしょうか。
書込番号:3399567
0点



2004/10/18 23:58(1年以上前)
nosaiさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。
他のメーカーも含めもう少し勉強してみます。
書込番号:3400050
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク


本製品をたまたま入手し、FMV−NR33に積んでみたのですが、
CD、DVDの読み込みは可能なんですが、やはり書き込みでドライブを認識できず、ドライバの入れ替えに着手しようかと思うんですが、
DL先が見当たらず、苦慮しております。
どなたかご存知の方あればご教授願います。
OSは2000proです。
0点

正常に読めてデバイスマネージャーで問題なければそれでOK。
ドライバの問題ではないと思われますね。書き込みソフトが対応していないとか。
書込番号:2915422
0点



2004/06/13 10:40(1年以上前)
com23さん。
ビンゴでした。
BSレコーダのバージョンが古すぎたようですw
レコーダから認識確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:2915737
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク


この製品のベゼルはグレ−です。GRX71のべゼルは本体と同色(当然ですが・・・)交換をもくろんでますが、もともとGRX71に付いているものを取り外し、このドライブにつけての交換は可能でしょうか?お願いします。
0点


2004/06/05 19:47(1年以上前)
分はこのドライブをVAIO XRに換装しました。 もともと装着してあるドライブが東芝製で、ベゼルの形が同じなら換装可能と思います。
書込番号:2887672
0点



2004/06/05 20:21(1年以上前)
今日ドライブが脱着式のため外して確認しましたが取り方がよくわかりませんアドバイスなどありましたらお聞きしたいのですが・・・
書込番号:2887776
0点


2004/06/07 19:04(1年以上前)
東芝のベゼルの取り外し方でしたら、ネジではなく3本のつめで引っ掛けて固定されています。裏側から細い棒等でつめを押し込んで、ベゼルを引っ張ると外れます。 ただ、真ん中のつめが折れやすいので気をつけてください。
書込番号:2894747
0点



2004/06/07 22:07(1年以上前)
nosai さん教えていただきありがとうございます。挑戦してみます。
書込番号:2895495
0点



2004/06/10 20:33(1年以上前)
GRX71のドライブはCRX810E (Sony製)でしたと言うことは交換はかなわないのでしょうか。(CRX810Eのベゼルは合わない?)Sony DW-U50Aが手に入ればそちらにした方が無難でしょうか。パナソニック製でもこの際よいと思ってます。できればどちらかと交換したいと思ってますが可能でしょうか
書込番号:2905842
0点


2004/06/11 07:14(1年以上前)
メーカーが違うと、ベゼルに付いているボタン等の位置も異なるため、元ドライブに付いているベゼルは取り付けられないと思われます。同一メーカーのものと交換が無難です。
書込番号:2907712
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク

2004/02/27 00:00(1年以上前)
着脱式でないなら素人にはできないよ
書込番号:2519455
0点



2004/02/27 07:26(1年以上前)
おはようございます。ドライブは着脱式のDVD−R,RW等倍速のドライブがついてます。東芝のSD−R6012という製品です
書込番号:2520270
0点


2004/02/27 09:51(1年以上前)
[1761284]
参考になるかも?
書込番号:2520493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
