

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク


LOOX T86Aのドライブに着けてみました。
元のSD-R2212からSD-R6012そしてSD-R6112の順で変えてみました、
SD-R6012とSD-R6112の使用感の大差はあまり無かったです。
SD-R6012は、BIBLO NB15B/Tに着けています。
NB15はUJDA730入っていたのでベゼルの加工はしましたが、(爪切りでしました!)
基本的にドライバーのみで交換出来、リカバリーCDも、認識しました。
しかし、今日、初めて某量販店で購入したra○us製のDVDを使って初めて焼き込み失敗しました。
ちょっとショックでした。
0点



2003/07/25 19:38(1年以上前)
前回、書込みした件で追加ですが、ra○us製のDVD
知人のBIBLO MG13Dなら普通に焼けたみたいです。
TWOTOPで同ドライブUJ−811が28,800円で売ってたので、こっちの方が良かったかなぁ?DVD−RAM書けるし・・・。
書込番号:1796064
0点

ちょっと型番違いますが、私の調べた範囲ではDVD-RWでは
メーカー-vict-radi-xcit
SD-R6012-5/5--4/5--7/7
UJ-810---4/5--0/5--7/7
という認識率です。まだ調査数は少ないです。
DVD-Rはmit製品を使用しています。他人のドライブで読めなかったら困るので国産品のみです。
UJ-810で9,4GB両面DVD-RAMはfuji製品は両面とも正常に読み書きできましたが、radi製品は片面しか読めなかったです。
書込番号:1826958
0点


2004/01/24 22:33(1年以上前)
質問です
私はFMV-NE12Aで松下製UJDA730のドライブmなんですが
東芝製SD-R6112に交換したいんですが
ドライブを入れ替えるだけでいんでしょうか
差込口やベゼルは大丈夫なんですか?
大体のものは差込口はOKと聞くのですが
ベゼルはメーカーによってねじ穴が違うので交換できないみたいなんです
T86Aさんはベゼルを加工したんですよね
角を切ったんですか?
ねじをはずしての交換は無理だったんですか?
書込番号:2383485
0点


2004/02/03 15:51(1年以上前)
すごい遅いスレでごめんなさい
今まで取り付けて見た機種は、LOOXT86A,LOOXT60D
NB15B/Tになるので、BIOSのセカンタリーマスター認識
の機種ばかりなので、取り付けにはベゼル以外苦労はしませんでした。
同じ12.5mmサイズのスリムノートドライブならネジの位置は
共通しているみたいなので取り付けの心配は余り無いと思います。
しかし、東芝、シャープ等、ドライブ認識がプライマリースレーブにな
っていたら、不活性メモリーを書き換えないといけないので、
困難になると思います。
48番ピンを短絡させて、スレーブ設定も可能ですが、
細かい作業なので、改造できる自信が無ければやめておいた方が無難だと思います。
それから、余計な事かも知れませんが、
元搭載されているドライブがUJDA730でしたら、
UJ-811(DVDマルチドライブ)の方が、ベゼルも付け替え可能な上、
DVD-RAM焼き、DVD書き込み安定性でもお勧めです。
がんばってください!
書込番号:2422648
0点


2004/02/03 15:54(1年以上前)
追加
ベゼルの加工は、
ハサミ(小学校で使うような物)と、
爪切り(ヤスリの着いている物)で加工しました!
書込番号:2422658
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
