

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月7日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月3日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月28日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月26日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月31日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


皆さん、初めまして!
VR形式でDVD-RAMに書き込みができるソフトを探していた所DVD-MovieAlbumとPixeDV/EX3.0を見つけましたのですが、どちらを買おうか迷っています。
SD-W2002との相性はどうなのでしょうか?またどちらの方が使いやすいですか?お使いの方がいらっしゃたら使用感等教えてください。
0点


2002/02/07 13:01(1年以上前)
う〜ん、どうなのでしょう。
どちらもPanasonicさんのドライブでしか使ったという書き込みを見たことが
ありません...
書込番号:519998
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


このドライブ購入しましたが、すぐに壊れました。最初は、イニシャライズばかりして、フリーズ、修理、に出しましたが、今度は、DVD-RAMの書き込みできず、その次は、とうとう、CD-ROMの読込も出来ず、もう、絶対に、東芝のドライブは買いません。友人が、東芝のDVD-ROMドライブでも、イジェクトボタンで、ディスクの取り出しが、出来ない時があると言っていました。彼は、その時は、ドライブアイコンの取り出すで、取り出しているそうです。東芝ドライブはやめておいた方がいいと思います。
0点


2002/02/03 20:44(1年以上前)
どこのドライブでも取り出しできなくなることがあるんだけど。
ドライブのせいじゃなくOSのせいのような気がする・・。
書込番号:511952
0点


2002/02/03 20:58(1年以上前)
同じ機種を使っていますが問題はありません。一度OSを
クリーンインストールしたら?
書込番号:511990
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


はじめてDVD−RAMを使うのですが教えて下さい。
この機種のメディアは、Type2・ケースなし の
いづれを使うのですか!?
私は、音楽系のビデオデ−タを書き込んでDVDビデオ
再生できるカーナビで使いたいのですが、ナビに挿入
するメディアはケースなしですよね。
初心者の私に教えて下さい。
0点


2002/01/29 22:44(1年以上前)
メディアは大丈夫ですが、再生する側がDVD-RAM VR規格が読めるかどうか確認してください。あとVR規格に対応した編集ソフトも要りますね。あと、映像をとりこむためのキャプチャーカードとか。
書込番号:501535
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


Windows2000の時にバックアップ用として
購入したのにあらゆるエラーで嫌気をさし、
禁断の物理フォーマット実行1時間でフォーマッターが異常終了、
もちろん9.4Gメディアの片面が死んでもうた…
WindowsXPに変更後データ書き込みをしてたらエラー地獄にはまり
で今現在、通常フォーマット中(3時間経過)
いつ終わるんですかね?
またメディアが…
MicrosoftがXPで公式にサポートしてるんは
Hitachi GF-2000
Toshiba SD-W2002
のはずやのに!!
(安物買いの銭失い?)
0点


2002/01/12 21:07(1年以上前)
DVD-RAMを使い始めて一年になりますが、一度も物理フォーマットをしたことがありません。(「禁断」ですから)
XPでは、UDF1.0,1.5をサポートしていますので、この形式でフォーマットすることをお勧めします。
三時間経過してもフォーマットが完了しないのは、もはやエラーでしょう。
薄覚えですが、一時間三十分ほどでフォーマットが完了するそうです。
書込番号:468696
0点


2002/01/13 16:58(1年以上前)
URUURUさん、hattakaさんこんにちは。
>URUURUさん
少々スレと話がずれて申し訳ないですが、せっかくXPを使っておられるのでしたら。
フォーマットソフトを何も入れずに使用できるFAT32で
フォーマットすることをお勧めしますよ。(^^)
余計な物を入れないのが一番安定するということで・・・。(笑
私はXPに乗り換えてからというものFAT32でクイックフォーマットで
やっていますが今のところ何も問題ないですね。
待てるのであれば通常フォーマットの方が
良いのには間違いないのですけど〜(苦笑
ちなみに私の環境は。
WindowsXP Pro(OEM)
Celeron850
440BXマザー
256MBx2
Toshiba SD-W2002
です。
UDFを使わないで困るとこといえば、家庭用のDVD−RAM対応機器で
再生できない事ぐらいかと思います。
あと、何かの参考になるかと思いますので下記にアドレスを載せておきます〜
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/dvdramsupport/dvdramsupport.html
>hattakaさん
>XPでは、UDF1.0,1.5をサポートしていますので、この形式でフォーマットすることをお勧めします。
どういう意味でしょうか??
今現在(2002/1/13)の時点でWindowsXPでは
DVD−RAM専用フォーマットソフトを入れないと
UDFでのフォーマットはどれもできません。
私はもちろんの事、上に書いてあるリンク先でもそのことは検証されてます。
書込番号:470417
0点



2002/01/18 02:27(1年以上前)
hattakaさんD−TYIさんレスありがとうございます。
あの後、結局翌朝までの10時間くらいそのままにしてました。
目覚めるともちろんそのままの状態でタスクマネージャの
CPU使用率を前夜から監視してたのですが、一定時間休んで100%使用の
繰り返し(数秒間フリーズ)でメディアを諦める覚悟でフォーマット終了しました。
今回のフォーマットはもちろんD-TYIさんのおしゃる通りOS機能のFAT32です。
(クイックフォーマットは問題ないのですが通常フォーマットで上記の状態)
前回、Windows2000+WriteDVDで酷い目にあったのでDVD-RAMはただの電気食いでしたが、
XPの標準対応で半年ぶりの復活をよろんだのに無理そう・・・
小さいファイルをちょっとだけ保存するには問題なさそうなのですが、
数百M単位ではエラーになってしまいます。
フォーマットにはまったくこだわりはありません!
とりあえず98でも2000でもXPでも1つでもまともに保存・読み込みが
出来たらそれでそれだけで大満足なのですが・・・(ちなみにWriteDVDは大嫌い!)
という事情でDVD快適保存生活は遠いところへ
みなさん(ある程度?)満足出来てるのでしょうか?
それともハード個体がはずれ?
書込番号:477816
0点

Win98で問題なく使えていましたし、
WinMEでも問題なく使えています。
試しに物理フォーマットしてみましたが
40分(メディアは2.6G)ほどで正常終了しました。
ドライブの不良では?
書込番号:497669
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


WriteDVDが添付されていますが、使用しない方がいいですね。
いずれ、読み込みができなくなることがあります。
インスタントCD+DVDをライティングソフトとして使用されることをおすすめしますよ。
WriteDVDで読めなくなったデータも、読めるようになりました。
データ失ったかと思われたけど、このソフトで助かりました。
でも、他のCDRライティングソフトが入ってると問題があるみたいだけど
アップデートで解決できるかも・・・
詳しくは、SoftBoad社のサイトで
0点

久しぶりに見たらずいぶん評判悪いですね。
怖くなったんでとりあえずファームのアップデート( ->1021 )だけ
してみました。
ところで、書き込みソフトに「B's Recorder GOLD for Windows」が
使えるかどうか知っている人いますか?
(インスタントCD+DVDは高いので)
書込番号:452805
0点

結局「インスタントCD+DVD 乗り換え版」を買いました。
書込番号:492979
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


すいません、SD−W2002をXPで使っている人いますか? マイクロソフトのハードウェア互換リストには使用可能みたいに書いてますけど、実際使ってみてどんなもんでしょうか。
あと、クローンCDでの吸い出し性能はどうでしょうか。御回答よろしくお願い致します。
0点


2001/12/05 23:44(1年以上前)
いいみたいですよ
書込番号:409214
0点



2001/12/06 22:58(1年以上前)
(o^v^o) エヘヘ さん御回答ありがとうございます。
それにしても、TOSHIBAは新しいDVD-RAMドライブを出しませんよね。新製品はマルチドライブっていっても読みとり専用だし・・・。
書込番号:410724
0点


2001/12/31 23:16(1年以上前)
問題ありません
何もソフトをいれずに使えます
メディアをFATでフォーマットすればMEでも読めます
RAMから24倍速のRへオンザフライもできますし
書込番号:449364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
