SD-W2002 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-RAM SD-W2002 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-W2002 バルクの価格比較
  • SD-W2002 バルクのスペック・仕様
  • SD-W2002 バルクのレビュー
  • SD-W2002 バルクのクチコミ
  • SD-W2002 バルクの画像・動画
  • SD-W2002 バルクのピックアップリスト
  • SD-W2002 バルクのオークション

SD-W2002 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月23日

  • SD-W2002 バルクの価格比較
  • SD-W2002 バルクのスペック・仕様
  • SD-W2002 バルクのレビュー
  • SD-W2002 バルクのクチコミ
  • SD-W2002 バルクの画像・動画
  • SD-W2002 バルクのピックアップリスト
  • SD-W2002 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

SD-W2002 バルク のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-W2002 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-W2002 バルクを新規書き込みSD-W2002 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SD-W2002の転送モード

2001/05/06 14:48(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

この度、東芝のDVD-RAM SD-W2002を購入したのですが、転送モードがUDMAにならずにPIOになってしまいます。
使用中のパソコンは、sonyのPCV-R63Kです。
BIOSでは、DMA転送モードを選択して、セーブしてもdisableに戻ってしまいます。OS起動時に一瞬表示される各デバイスの転送モードは、
プライマリ-マスター:HDD UDMA4
プライマリ-スレーブ:HDD UDMA4
セカンダリー-マスター:CD-ROM UDMA2
セカンダリー-スレーブ:CD-ROM MODE4 (これがDVD-RAMです)
になっているので、ドライブがPIOモードに固定されているような気がします。
どなたか、同じ機種をお持ちの方は、どのモードで接続されているか確認して教えていただけませんでしょうか?
背面のfactory onlyのジャンパーピンはなにも刺さっていないのが正常なのでしょうか?
一応、動作に異常は認められないようですが、少し気になりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:159749

ナイスクチコミ!0


返信する
らっち2号さん

2001/05/08 01:23(1年以上前)

持ってはいませんがちょっと気になったので・・・・
デバイスマネージャ上ではどうなっているのでしょう?
東芝のスペック表ではU33に対応してるようなので大丈夫なのだとは思いますが、BLKだからってわけでも無いとおもうし・・・
ちなみに、DVD−RAMドライブだけにしたらどうですか?

書込番号:161055

ナイスクチコミ!0


スレ主 pon9さん

2001/05/09 21:54(1年以上前)

らっち2号さん
レスありがとうございます。

デバイスマネージャ上でDMAが有効にならないので、原因を調べていて、どうもBIOSでもDMAが使用不可と認識されていることに気が付いたのです。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-ram/04.html の記事には、ある種のU-DMA66コントローラだと正常動作しなかったという報告があり、このあたりが怪しいのではないかと、自分なりに推測しているのですが...
(でも、この記事でもDMAは有効になっているみたいです)

ちなみに、標準装備のCD-RのIDEケーブルをはずして、セカンダリにはスレーブにSD-W2002だけを接続しても状況は変わりませんでした。
BIOSの仕様なのか、SD-W2002はデバイスの種類を「オート」にしないと認識してくれないのですが、「オート」にするとドライブの情報からPIOとDMAの対応モードまで自動的に読みとってしまい手動で変更できないみたいなのです。
というわけで、他のユーザーの状況が確認したかったのです。
SD-W2002ユーザーの方、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:162349

ナイスクチコミ!0


修司さん

2001/10/20 18:31(1年以上前)

私も同じ症状になりましたが、
私の場合はw2kのSP2とVIA4in1の最新版インストで解決しました。

書込番号:336986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD ROMだけノイズ大。私だけ?

2001/03/26 00:59(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

私の東芝DVD RAM SD-W2002ですが、なぜかDVD ROMメディアを入れるとジーっと大きい音がでます。DVD RAM,CDメディアは音がでません。私のドライブだけでしょうか?
誰かお持ちの方は教えていただけませんか?ぜひ知りたいのです。

書込番号:131268

ナイスクチコミ!0


返信する
たくまおさん

2001/04/05 23:52(1年以上前)

私も東芝使用していますが特にノイズ感じません。ただ私の場合は特定のDVDビデオを再生しようとすると”不正処理。。。”の警告がでて再生できません。こんな経験ないですか。

書込番号:138966

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/09 04:26(1年以上前)

私のドライブでは今のところ不正終了となるDVD ROMメディアはないです。(10枚くらいで試した結果。)
私のノイズ”ジー”ですがメカ音でドライブからうなります。スピーカからはノイズはでていないです。ジー音が出ないDVD ROMメディアもありました。

書込番号:141154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-W2002 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-W2002 バルクを新規書き込みSD-W2002 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-W2002 バルク
東芝

SD-W2002 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月23日

SD-W2002 バルクをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング