

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月22日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月25日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月28日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月27日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月6日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月11日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク




2001/10/21 16:54(1年以上前)
DVD-RAMのフォーマットは普通の家庭用のプレーヤーでは見ることは出来ませんよ。
書込番号:338312
0点


2001/10/21 17:02(1年以上前)
ちなみにDVD-RまたはDVD-RW+の対応ソフトで焼いたものはOKです。
書込番号:338326
0点



2001/10/22 22:48(1年以上前)
ご教授、ありがとうございました。
少々高いですが、PanasonicのDVD-Rを購入しようかと思います。
書込番号:340312
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

2001/09/24 23:54(1年以上前)
モノによりますけど、IDEのリボンケーブルと音も出すならオーディオケーブル、
あとDVDを見るならソフトが必要って位じゃないでしょうか。
ただ、バルクでも付いてる場合がありますので、その辺は店に要確認ッスね。
書込番号:302110
0点


2001/09/24 23:56(1年以上前)
あ、リボンケーブルじゃなくてもOK。
世の中にはスマートケーブルってのもあったのを忘れてました。(笑
要はIDEケーブルッス。
書込番号:302115
0点



2001/09/25 23:25(1年以上前)
ゴリゴーリさんご意見ありがとうございます。
要は、IDEケーブルは今のCD-RWに繋いでいるケーブルにもう1つ
増設できそうなのでいいとして、あとはオーディオケーブルがあ
れば音がでるので問題なさそうですね。
出るので
書込番号:303399
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


知人がPanasonicのE10を購入したのですが、SD-W2002で書いたデータがE10でも再生できるかどうか試して欲しいというのです。
VideoRecording規格で書き込むためのソフトを探してみたのですが、PanasonicのMovieAlbumくらいしか見つけられませんでした。
試用版をインストールしてみたのですが、ドライブは認識されるものの「書込禁止」と表示されて何もできません。無理なのでしょうか?
4.7GB Type2 のディスクをWriteDVD!でUDF2.1とUDF2.0でフォーマットしてみました。
良い方法、またはVR規格で書き込みできるソフトは他にありませんでしょうか?
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


買ったばかりのものです。
ディスクの取り出しって普通にボタンを押すだけでいけるんでしょうか?
私の場合、ボタンを押してもトレイが開きません。
5分ほどアクセスランプが光ってるだけです。
ディスクの取り出しをソフトウェア側からしてもだめでした。
その2つを組み合わせると時々開きます。
やっぱこれっておかしいですよね。
もしかしたら私の環境が悪いのでしょうか?
ぜひアドバイスをお願いします。
もしかしたらリムーバブルディスクが緩衝してるのでしょうか?
今、SCSIでPCカードリーダーをつけてます。
あと関係ないかもしれませんが、USBでポケットPCとデーター交換を行ってます。
0点


2001/08/25 11:19(1年以上前)
ディスクの認識に時間がかかってるようですね。
不良の可能性が高いと思うので、購入店に持っていって確認してもらうのがいいと思います。
書込番号:264936
0点



2001/08/25 20:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
電源だけつないでも、ボタンを押してもトレイが開きません。
書き込み、削除等は普通にできるのですが・・・
やっぱ不良ですよね。お店にメールを出して見ます。
書込番号:265361
0点



2001/08/27 12:41(1年以上前)
いろいろ自分で試してみた結果、原因がわかりました。
熱に関係があるようです。
パソコンを立ち上げたとき(電源を切ってからしばらくしてから)は、普通に動きました。
しかし1時間ぐらい使ってから、トレイの取り出しボタンを押すと、前に書いた症状がでてしまいます。
これが普通なんでしょうか?
書込番号:267297
0点


2001/08/27 13:01(1年以上前)
普通じゃないし、実際の使用に差し障てるんじゃから、SHOPで交換・・・の前にBIOSでシステムの温度を見てみなされ。内部の換気を良くすれば問題なく使える可能性もあるど。
書込番号:267315
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


いつも参考にさせてもらっています。
UDFフォーマットしたディスクにキャプチャしたファイルをコピーしたんで
すが、拡張子がm2p(カノープスMTV1000のmpeg2デフォルト)のままだったの
でディスク上でmpgと変更しました。が、以降Meではフォーマットされてい
ませんとなり、Win2000では何も表示されない状況でファイルを使用できま
せん。Win2000上ディスクのプロパティでは使用域が4GB程となっています。
何か回復手段はないでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2001/08/04 03:19(1年以上前)
Meでは4GB以上のファイルをあつかえません。
ファイルが使用できないのはメディアプレーヤーで見ようとしてるからでは?
PowerDVD等のMpeg2再生用ソフトで開いてください。
書込番号:242106
0点


2001/08/04 22:54(1年以上前)
UDFフォーマットのバージョンはいくつでしょうか?
UDF2.xはWin2000では正常動作出来ないかもしれませんので。
書込番号:242793
0点



2001/08/06 13:00(1年以上前)
もとくんさん、だいやんさん返信ありがとうございます。
デ−タは3.8GBと300MBの2個のファイルがあったので併せて4.1GB程だった
と思います。メディアプレーヤ−以前にエクスプロ−ラ上から見れません。
Me&2000どちらもプロパティでは4.1GBと表示はしますがMeでは「フォ−
マットされていません」、2000では何も表示されないというものです。
ちなみにメディアプレーヤ−、PowerDVD、MediaCRUISEで見ても何も見えま
せん。UDFは2.Xでフォ−マットしており、やったことは拡張子をm2p→mpgと
しただけなんですが・・・。
書込番号:244329
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


質問です。
TypeUの4.7GBとTypeWの9.4GBのメディアをそれぞれ購入しましたが、フォーマットの選択がFAT16しかできず、フォーマットの途中(ダイアログの下にでる青いバーが8割ぐらいにきた時)でフォーマットが完了したと言われます。
その後、どんなファイルも書き込みが出来ません。
モチロン物理的に書込み禁止をしていません。
ちなみに、TypeTの5.2GBは正常に読み書きできます。
これは不良なんでしょうか?
0点



2001/08/11 01:25(1年以上前)
上記の問題は解決しました。
付属のソフトでフォーマットする必要があるのですね。
失礼しました。
書込番号:249319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
