

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年8月7日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月6日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月13日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月9日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月1日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月8日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


すいません教えてください。
キャプチャーした4GB以上のファイルについてHDDが圧迫されるのでDVD-RAM
に退避させようと思うのですが、FAT32では4GB以上のファイルが作れません。UDFでフォーマットとした場合4GB以上のファイルも扱えますか?
0点


2001/07/20 00:00(1年以上前)
すでにDVD-RAMは持ってるんでしょうか?FAT32でもUDFでもフォーマットをすると4.25GBになります。クラスタサイズ(一ファイルなら関係ない?)とかによっては入らないかも・・・
4GB以上で4.25GB以下ってことも考えにくいですね。
書込番号:227354
0点



2001/07/23 13:42(1年以上前)
返信ありがとうございます。DVD-RAMはもっています。確かにフォーマット
すると4.25GB程になると思うんですが、キャプチャしたファイルは2h程で
もMpeg2で4GBを超え、FAT32では4GB以上作れないので扱いに困っていまし
た。が、WriteDVDのヘルプにUDFでは4GB以上可と載っていましたので解決
です。
書込番号:230944
0点


2001/07/24 03:03(1年以上前)
うーん、意味不明。4GB(FAT32上限)ではダメだけどUDFフォーマットの4.25GB内には入るってことですか?
ところで98を使っていて4GB以上のMpeg2ファイルが作れるんでしょうか?
キャプチャーしたファイルのサイズが知りたいです。
書込番号:231571
0点



2001/07/24 13:22(1年以上前)
意味不明と言われても・・・。OSについては書いてなかったですが、Win2000
&Meです(ノートから書いているのでWin98となっている)。私の確認したかった
ことはHDDが圧迫されているのでDVD-RAMに退避できるファイル(〜4.25GB)を
退避させたかったものです。よってキャプチャしたファイルは4.25GBまでのも
のとなります。ヘルプを見れば解ることだったですね、すいませんでした。
書込番号:231820
0点


2001/08/07 03:01(1年以上前)
単に待避するだけなら分割したら? DVDだってCDだって逃がしたモノが物理的に損傷して一部使えなくなる可能性もあるから、rarでリカバリコードつけて無圧縮で分割すれば入るでしょ?何にでも
書込番号:245065
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


いつも参考にさせてもらっています。
UDFフォーマットしたディスクにキャプチャしたファイルをコピーしたんで
すが、拡張子がm2p(カノープスMTV1000のmpeg2デフォルト)のままだったの
でディスク上でmpgと変更しました。が、以降Meではフォーマットされてい
ませんとなり、Win2000では何も表示されない状況でファイルを使用できま
せん。Win2000上ディスクのプロパティでは使用域が4GB程となっています。
何か回復手段はないでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2001/08/04 03:19(1年以上前)
Meでは4GB以上のファイルをあつかえません。
ファイルが使用できないのはメディアプレーヤーで見ようとしてるからでは?
PowerDVD等のMpeg2再生用ソフトで開いてください。
書込番号:242106
0点


2001/08/04 22:54(1年以上前)
UDFフォーマットのバージョンはいくつでしょうか?
UDF2.xはWin2000では正常動作出来ないかもしれませんので。
書込番号:242793
0点



2001/08/06 13:00(1年以上前)
もとくんさん、だいやんさん返信ありがとうございます。
デ−タは3.8GBと300MBの2個のファイルがあったので併せて4.1GB程だった
と思います。メディアプレーヤ−以前にエクスプロ−ラ上から見れません。
Me&2000どちらもプロパティでは4.1GBと表示はしますがMeでは「フォ−
マットされていません」、2000では何も表示されないというものです。
ちなみにメディアプレーヤ−、PowerDVD、MediaCRUISEで見ても何も見えま
せん。UDFは2.Xでフォ−マットしており、やったことは拡張子をm2p→mpgと
しただけなんですが・・・。
書込番号:244329
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


はじめまして。先日ついにTOSHIBA SD-W2002買いました!
早速ですが、VARO DVD 2000でDVD-VIDEOが見れずに困っています。再生ボタンを押すとDVDを読み込んではいるようですが、一通り読み込み終わったあと再生が始まったかに見えるものの、画面は真っ暗で音も出ず、操作パネルのカウンタの数値だけが動いている状態です。
使用環境はSony VAIO R63K、Win2000、nVIDIA RIVA TNT2です。ちなみにPOWER DVDなどの他社製ソフトでは問題なく見れているのですが、どうしてもVAROを使いたいので、どこか悪いところなど心当たりございましたら、どなたかご教授ください。
0点


2001/07/13 18:52(1年以上前)



2001/07/13 20:41(1年以上前)
早速のアドバイス、どうもありがとうございます。さて早速アップデータを試してみたのですが、事態は依然変わりません。他に何か手段は無いでしょうか?
書込番号:220721
0点


2001/07/13 20:52(1年以上前)



2001/07/13 21:51(1年以上前)
質問する前に全て確認してみたのですが、どれも関係なさそうです。それでも強いていうならDVD-RAMドライブに付属してきたWriteDVDなのですが、これをアンインストールしてから再度VARO DVD 2000をインストールしなおして、更にアップデータをあててもやはりダメです。
実は今「五条霊戦記」をレンタルしてきて再生を試みているのですが、そこで気になったのが、ほかの掲示板でも拝見したところ、どうも再生できないDVD-VIDEOが一部ある、とのことで、もしかするとこの「五条霊戦記」、運の悪いことにその一部の再生できないやつのひとつなのかもしれません。VAROのサポートページにも、特定のDVD-VIDEOが再生できない症例についての対策がありましたし。
DVD-RAMはもちろん使えて、雑誌の付録についていたDVD-ROMディスクもVAROで問題なく再生されるので、今度は五条霊戦記以外の作品を試してみます。何分手元にDVD-VIDEOがないので、またレンタルしてきますけど。それでダメならまた別のチェックをしてみます。
書込番号:220780
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


こんばんわ、DVDRAMを購入しようと考えているのですが
RAMでディスクがキャディからとれるタイプがありますよね?
このディスクってDVDROMドライブで読み込みができるんですか?
0点


2001/07/09 00:18(1年以上前)
>RAMでディスクがキャディからとれるタイプがありますよね?
>このディスクってDVDROMドライブで読み込みができるんですか?
DVD-ROMドライブがが対応していると読めるのではないでしょうか。
書込番号:216009
0点


2001/07/09 02:00(1年以上前)
会社で日立のGD-5000,GD-7500を使用していますが、DVD-RAMは
問題なく読めます。
ただ、4.7GのDVD-RAMは、GD-7500でしか読めません。(2.6Gは、両方とも読めます。)
書込番号:216124
0点



2001/07/09 09:10(1年以上前)
月曜日さん、kinokoさん。
レスありがとうございます。
勉強になりました。
私はPioneerのDVD105Sと
ToshibaのSDーM1502を
使っているのですがメーカーのHP
にはRAM対応と書かれていないので
多分無理なんどた思いました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:216254
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


現在、パナの5.2Gを使用してますがそろそろ9.4Gに買い換えようかと
思ってますが、SD-W2002に付属のソフトはカートリッジ無しのメディア
への強制書き込みソフトなどは付属してるのでしょうか?パナのソフトは
メディアのゴミチェックやライトプロテクトのソフトでの解除など付属ソフト
では満足してるんですが、実売値段やキャッシュが8MBものってるなどで
東芝に今度はしようと思ってるんですが、そこら辺のハードとソフトの使用感
はどんなものなんですようか?使用している方の感想をお聞かせください。
0点


2001/05/23 23:28(1年以上前)
カートリッジ無しのメディアに書き込めない、という余計な制限(?)を
持っているのは松下ドライブだけです。ので、当然東芝や日立ドライブに
その手の制御をするソフトウェアはありません。
東芝ドライブは、ハードウェアの作り的には松下より上等なのですが、
いかんせん付属しているSaiのドライバが評判悪いですので、総合的には
松下ドライブの方が安心でしょう。ただ、現在松下ドライブをお使い
でしたら、そのまま松下ドライバが使えますので、問題無いと思います。
書込番号:174043
0点


2001/07/01 18:45(1年以上前)
サクソス さん、便乗で質問させてください。
>いかんせん付属しているSaiのドライバが評判悪い
どのへんが評判が悪いのか気になりますので教えてください。
(または情報の掲載されているリンクでも結構です)
>・・・そのまま松下ドライバが使えますので、問題無いと思います。
SD-W2002に松下製ドライバを導入できるということでしょうか?
ドライバソフト名などについて教えてください。
書込番号:208747
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

2001/06/08 13:47(1年以上前)
もちろん大丈夫です!!
おいらは、2000でちゃんとつかっていますから
書込番号:187594
0点



2001/06/08 18:52(1年以上前)
ありがとうございますぅ、それではこの商品購入しようと思います。
書込番号:187726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
