DVDドライブ > 東芝 > SD-R5372 バルク
このドライヴ、速度的にも申し分ないのですが、+Rとか+R DLのROM化は出来るのでしょうか?
また、書き込み精度は、NEC3500A等と比べると、いかがでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:3483430
0点
ROM化は可能です。
というか普通に焼くと勝手にROM化されますよ。
書込番号:3532940
0点
2004/11/24 22:38(1年以上前)
is430さん、ご返答、ありがとうございました。
書き込み精度が今ひとつよく分かりませんが、先日、このドライヴを購入しました。
確かに+Rも+R DLも書き込むと、自動(勝手)にROM化されていました。
今のところ、特に問題なく使用しており、購入して良かったと感じております。
ただ、このドライヴの寿命、LGのように短命だったらショックだろうなぁ・・・。
書込番号:3542975
0点
東芝のドライブは6年ほど前に購入したVAIO以来ですが、今のところエラーもなく焼けてますので、このまま調子よく稼動してくれることを祈ってます。
GSA-4082Bを使ってますが、今のところは大丈夫です。
LGドライブは使いすぎるとやばいのかな〜
書込番号:3549554
0点
2004/11/26 22:43(1年以上前)
is430さん、ありがとうございます。
僕が購入したSD-R5372もis430さんのドライヴ同様、長く使えるモノであることを願います。
LG製品に関してですが、4040から始まって、結構短期間に色々なドライヴを購入してきましたが、それらのどれもが始めに読み込みが駄目になり、あ〜っと思ってる間に、書き込みが出来なくなりました。
確かに、使用頻度はかなり高い方だと自認していますが、NECドライヴ等と比較すると、あまりに短期間で、終わってしまっているので、しばらくはLGはひかえておこうと思っている次第です。
ただ単に、僕が購入したLGドライヴがハズレだけだったのかもしれませんが、あまりに続くと・・・です。
書込番号:3551065
0点
SD-R5372ではありませんが、ほぼ同等品であるTS-H552Aの検証がされているページがありました。(ほかにも多数のドライブの検証がされているページで、私もドライブを購入する際に参考にしています)
ttp://homepage2.nifty.com/yss/h552a/h552a.htm
メディアの速度違反はあまりしないほうが良いみたいです。
正式な対応メディアを使えば多分品質の良いディスクを作成できると思われます。
国産メディアで対応速度焼きであれば、問題はないようです。
スレ違いですが、LG版と日立版ではLG版の方が故障率は高いみたいですね。
ロットの当たり外れもあると思いますが、あまり無理をさせすぎないほうがいいみたいです。
ですが、LG版はスペックのわりに値段も手ごろで購入しやすいという魅力はありますし、なんといっても、読み書き能力共に結構上位レベルの性能があるので、自分にとっては魅力的ですね。
CD焼きの能力は4120以降低下してしまったらしいので、ちょっと残念ですが、4082を大事に使おうと思います。
書込番号:3553985
0点
2005/01/16 00:26(1年以上前)
今回このドライブを購入ししました。しかしDVDに焼けません。ましてやCDにも焼けないんです(。・_・。)なにかBIOSをいじらなきゃダメなのでしょうか?ほかになにかあったらご指南のほどよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
書込番号:3785248
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SD-R5372 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/05/11 20:08:52 | |
| 9 | 2005/03/13 14:20:46 | |
| 5 | 2005/03/05 8:42:20 | |
| 13 | 2005/02/23 15:53:38 | |
| 6 | 2005/01/16 0:26:55 | |
| 7 | 2005/02/12 11:05:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




