
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月11日 20:08 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月13日 14:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月5日 08:42 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月23日 15:53 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月12日 11:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月16日 00:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5372 バルク
片面2層を数枚書き込む必要があり、ドライブを探しています。
内蔵で、カラーはブラックがあるやつがいいです。
ということで、これのブラックにしようと考えています。
2層の書き込み安定性はどうなんでしょうか?
スピードは必要ないので、安定性が優れていて、安いのは他に無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>スピードは必要ないので、安定性が優れていて、安いのは他に無いでしょうか?
NECのND-3520Aの在庫があれば今は一番安いでしょう。ただしSmartbuyの二層メディアは焼けません。
書込番号:4232178
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5372 バルク
ヤフージャパン さんこんばんわ
マルチドライブです。
DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、CD-R/RW、DVD+RDLに対応しています。もちろん書き込めますけど、ライティングソフトが必要です。
書込番号:4055631
0点



2005/03/12 13:00(1年以上前)
どのようなパソコンに付けられるのですか?
あとなぜこんなに安いのですか?
書込番号:4059286
0点



2005/03/12 13:19(1年以上前)
書き忘れましたがマルチドライブとスーパーマルチドライブは
どう違うんですか?
書込番号:4059357
0点

ディスクトップPCで5インチベイの空きがある場合、内蔵できますし、今までのドライブと入れ替えることもできますけど、PCの大きさや、ドライブが特殊な場合は取り付けられません。
また、メーカー製PCの場合、フロントベゼル(トレーの前面パネル)の色や形状が一致しなくなると思います。
スーパーマルチドライブはDVD-RAMにも対応しています。
書込番号:4059398
0点



2005/03/12 13:41(1年以上前)
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/svw335dvr2.php
ぼくのパソコンは見た目はこれと同じですが付けられますか?
あとマルチドライブよりスーパーマルチドライブはスーパーマルチドライブのほうが性能がいいんですか?
書込番号:4059450
0点

リンク先の製品でしたら、空きベイがありますから、搭載できると主増すけど、マザーボードのIDEソケットがHDDと光学ドライブのために2個ある場合は増設も可能ですけど、HDDと光学ドライブが同じケーブルでしたら、ドライブの入れ替えになります。
性能がよいというと語弊がありますけど、機能が多機能だということになります。
発売されているDVDメディアのほとんどが使用できるということで、スーパーマルチドライブは便利だと思います。
また、バルクドライブが安いわけは、ほとんどの場合、メーカー保証はありませんから、購入店の保証規定で修理の際は修理を受けることになりますから、ドライブを購入した際のレシートは亡くさない様にしなければなりませんし、お店によっては、初期不良交換のみの対応ということもあります。
書込番号:4060793
0点



2005/03/12 19:25(1年以上前)
ありがとうございました。
とても参考になりました
書込番号:4060910
0点

誤字だらけでごめんなさい。(゜ー゜;Aアセアセ
>搭載できると主増すけど
搭載できると思いますけど、です。
> レシートは亡くさない様..
レシートは無くされない様にですね。
書込番号:4061202
0点


2005/03/13 14:20(1年以上前)
>〜〜バルクドライブが安いわけは、ほとんどの場合、メーカー保証はありませんから
メーカーの“サポートも”無いから気をつけてね。
問い合わせたい事があっても、製造元の東芝には聞けませんからね。
メーカーの、保証無し、サポート無し、取扱説明書無し、・・・がバルクというものです。
勿論、基本的にはライティングソフトの添付も無しです。
お店の保証しか無いのがBulkというものです。
「Bulk(平ったく訳すと、『中身だけ』という意味になるかな)」という英単語のごとくに、それこそ中身だけです。
ちゃんと化粧箱にパッケージングされた、“リテール”と呼ばれる正規品にならば付いているソフトウェアが、バルク品には通常は付きません。
PCパーツショップのTUKUMO電器などは親切な方で、バルクにも幾つかのものには書き込み用ソフトを付けてくれています。店のサービスが良いのでしょうね。
それから、TUKUMOはサポート体制も良く、バルク品でも分かる範囲で質問に回答してくれています。
PCShopにしては、TUKUMOは規模が大きい方じゃないかな。
バルク品にも商品によっては追加料金付加(\500〜\1000くらい)で延長保証付けられます。だから、初期不良期間の1週間を経過した後でも、いざ故障した場合に金銭的に安心です。1年、2年、3年と、年数経過で補償額のパーセンテージは変動しますが。
ちなみに、
DVDマルチ=DVD機能においては、-R、-RW、RAMに対応している。
DVDスーパーマルチ=-R、-RW、+R、+RW、RAMに対応のDVDオールマイティタイプのもの。
じゃない?
ついでで、TUKUMO電器ネットショップは、
http://shop.tsukumo.co.jp/
お店はアキバにあります。
書込番号:4065193
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5372 バルク


別のドライブでのことなんですが、買ったものの国産のPCは対応していないという書き込みを見ました。
つい、何時間か前にここで注文してしまったのでもう、キャンセルは効かないんですが、このドライブはちゃんと国産のPCに対応していますよね?
バルク品ですので、サポートもないでしょうし私事ですが、現在かなりの金欠で購入も清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でしたので、届いて設置して動かなかっただったら洒落にならないので。。
記載されているURLに飛んだところ英語のページだったのでちょっと心配になり質問してみました。
0点


2005/03/01 16:29(1年以上前)
> 別のドライブ
ちゃんとそのカテゴリに書いてね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
http://e-words.jp/w/E383AAE383BCE382B8E383A7E383B3E382B3E383BCE38389.html
書込番号:4005057
0点



2005/03/01 19:07(1年以上前)
いえ。ですから、この商品はそのようなことはないのですか?といった質問なんですが…。
これをその対応外だという書き込みがあったドライブのところにこの内容を投稿したほうがカテ違いではないでしょうか?
書込番号:4005597
0点


2005/03/01 20:40(1年以上前)
あ、そういうことね。ごめん。
ちなみに、バルクのドライブのリージョンがどうなってるかは、物を仕入れた店に訊かないと解らないと思うよ。
書込番号:4005948
0点

ここに書き込みをしたということはこのドライブを買うということですかね
ちなみに純粋な国産のPCというものはほとんど皆無に近いと思いますよ。
PCなんてパーツの集まりですからね・・・
裏を返せば、一般のホームユーザーが使うようなPCならほぼ動くといえるのでは?
しかし、実際PCは相性があるのでつけてみなきゃ動くかどうかわかりませんし、これが一番早くて確実ですね。
バルク品ならなおさらです。
メーカー品を買ったほうが良かったのでは?
ちなみにこのドライブを自作PCにつけてますが、問題なく使えてます。
ちなみにその対応していないというドライブってどこのメーカーの何という機種なんですか?
書込番号:4017347
0点



2005/03/05 08:42(1年以上前)
返信ありがとうございます。
先日、手元に届きまして早速取り付けてみましたところ問題なく読み取ることができました。
書き込みはメディアがなかったのでまだ、未確認ですが今日メディアを買ってきて試してみたいとおもいます。
また、何か問題ありましたら助言願うとおもいますのでそのときはよろしくお願いします。
is430さん
同じ東芝製品だったとおもって探してみたんですが、ちょっと見当たりませんでした。
この製品を購入するに至るまでいろんなメーカーのページを見ていたのでちょっと見つけるのは難しいかもしれません。すいませんでした。
書込番号:4022550
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5372 バルク
5112も同じ症状でしたが、こちらも試しにと思い交換して取り付けましたが、DVD再生はできますが、その他はまったくできません。DVDのバックアップをとろうと思ってもエンコードする前にフリーズを起こしてできません。先に使用してるIO DATAのドライブは使えるのにどうしてでしょう?若い方誰かお教え願いますか?
ちなみにデバイス、ウァームウェアなるものは自分でダウンロードしていれました。
0点

>DVDのバックアップをとろうと思ってもエンコードする前にフリーズ
DVDコピーネタですか?
ここでは削除対象になりますよ。
書込番号:3965982
0点

すいません。全くの初心者なもので説明不足で
子供のビデオを撮影した物をバックアップ取ってるのですが一向にできません。
無知ですいません。DVDコピーネタとはどういう意味なのでしょうか?
書込番号:3966060
0点

そうですか。失礼致しました。
でも、自作DVDビデオのコピーにエンコードが必要なんですか?
DVD-Rに記録したものならそのままバックアップを取れば良いし、もしDVD+R DLに記録したものなら、同じDVD+R DLにコピーすれば良いと思いますが。
>DVDコピーネタとはどういう意味なのでしょうか?
違法DVDコピーの話題です。
彼らは掲示板の雰囲気が読めないか、価格.COMを悪の巣窟にしたいようです。
書込番号:3966109
0点

あぽぽ さん 何度もありがとうございます。
エンコードとはバックアップを取ることと同じ様な意味あいの言葉ではないのでしょうか?通常皆さんが言っておられる言葉を自分的な解釈で把握してるだけなので間違った捕らえ方かもしれませんが...
ところでこのドライブを使えるようにするには、他にドライバー、パッチ?とかが必要ですか?正直パソコン始めたばかりのおじさんで、バンドル、バルクの意味もよくわからない初心者です。私みたいな者が書き込むこと自体が間違ってたでしょうか?
つまらないことと思いますが初心者は全く理解できていないものですから
書込番号:3966487
0点


2005/02/21 14:22(1年以上前)
> 全く理解できていないものですから
それじゃ、バルクはやめた方が。笑いものになるおそれもあるし・・・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3948400&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1
http://e-words.jp/
http://yougo.ascii24.com/
書込番号:3966569
0点

よくわからないなー。
とりあえずパソコンのスペックを教えて下さい。
CPU、メモリー、HDDの容量とCドライブの空き容量、メーカーと型番、使用したライティングソフトなど。
それとIO DATAのドライブの型番は?
これは今でもパソコンに接続されていて、問題なくDVDが焼けますか?
書込番号:3968313
0点

とおりすがられ さん ありがとうございます。教えてもらったサイトを見て意味がわかりました。
あぽぽ さん 何度もすいません。
パソコンは最近やっと出来上がった自作機一号です。内容は以下です。
ギガバイト GA-8IPE100 PRO2
CPU P4 3.0GHZ FSB800 L2/1M
メモリー IO DATA 512*4
HDD シーゲート SATA160GB(XP PRO)
シーゲート ATA200GB
マクスター ATA250GB*3
DVDドライブ IO DATA DVR-ABH12W(マスター)
DVDドライブ 東芝SD-R5372(スレーブ)
内蔵型MOドライブ 富士通(マスター)
CDRWドライブ Aopen CRW5232(スレーブ)これは、店からもらったので付けました。
他にフロッピー内蔵のカードリーダーがついてます。
接続は、SATAがシリアルポート0(0と1がある)ATAはすべてマザーボードのIDEを使用でPCIに増設ボードをつけてIDEでドライブに接続してます。
初めての自作機なので何処か配線とか接続が間違ってるのでしょうか?自分では問題なく動いてるので良いと思ってますが...
仕事のデータ、趣味の写真、子供を撮ったビデオなど全部入れたいと思いHDDを1000GB以上つけたいと言ったら店の店員にデモケースで自作の説明をされ言われるがままにパーツを買い組みました。
店員もあきれた顔で説明していたので何か無理とか駄目な事があるのかな?とは思いました。
これぐらいの説明でわかりますか?わからず箱に書いてあるものを書込みしてる所もあるので、理解できますか?
書込番号:3970329
0点

すいません。IO DATAのドライブでDVDへは写真のバックアップとれます。
ちなみにAopenのドライブでも仕事のデータなどCDにバックアップとれます。他にネット、メールなど動作でおかしいと思うところはないです。
書込番号:3970332
0点

DVD/CDドライブによっては、PCI接続のIDEカードだと不具合が出る事があります。
ATA HDDはIDEカード接続にして、DVD/CDドライブはマザボ側のIDEに接続するようにしましょう。
書込番号:3970347
0点

あぽぽ さん 助かりました。変えたらすんなり読み込み、書き込みどちらもできるようになりました。本当にありがとうございます。
DVD関係は難しく年配にはわかりずらいです。最近知ったのですが、DVD-RAMとROMって何かが違うんですね。聞いた感じ発音がにてるのでいままで同じに聞いてました。
できればどうちがうのか教えてもらえないでしょうか?
全く別口で大変申し訳ありません。
書込番号:3971762
0点


2005/02/22 16:26(1年以上前)




DVDドライブ > 東芝 > SD-R5372 バルク
WinCDR 8.20なら書き込みできるそうです。
書込番号:3477352
0点


2004/11/08 23:35(1年以上前)
私はSonic RecordNowで使用しています。
書込番号:3477742
0点



2004/11/09 21:38(1年以上前)
>お二人へ
情報ありがとうございます。^^
早速購入して試してみたいと思います。
書込番号:3480972
0点


2004/11/15 01:30(1年以上前)
WinCDR 8.20買ってきましたが、4倍速でしか焼けませんでした
書込番号:3502370
0点


2004/11/17 00:31(1年以上前)
RecordNowはMaxell8倍速対応+Rメディアで12倍の選択ができました。
書込番号:3509999
0点


2004/11/26 19:51(1年以上前)
B's Recorder Gold7 Basic (アップデート済)では太陽誘電の
8倍対応メディア(DR-47WTY50BA)が焼けました。
ただ、8倍速は選択できず、4倍速になりました。
SD-R5112から換装しましたが、結局速度は同じになっています。
B's clipは対応していないようでした。
ちょっとがっかりしています。
書込番号:3550168
0点


2005/02/12 11:05(1年以上前)
Nero Express 5.5を使用しています。
太陽誘電8倍速対応DVD-Rディスク(DVD-R47WPYSBA)で
12倍速を選択出来ます。また、書き込みも出来ます。
書込番号:3919316
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5372 バルク


このドライヴ、速度的にも申し分ないのですが、+Rとか+R DLのROM化は出来るのでしょうか?
また、書き込み精度は、NEC3500A等と比べると、いかがでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
0点

ROM化は可能です。
というか普通に焼くと勝手にROM化されますよ。
書込番号:3532940
0点


2004/11/24 22:38(1年以上前)
is430さん、ご返答、ありがとうございました。
書き込み精度が今ひとつよく分かりませんが、先日、このドライヴを購入しました。
確かに+Rも+R DLも書き込むと、自動(勝手)にROM化されていました。
今のところ、特に問題なく使用しており、購入して良かったと感じております。
ただ、このドライヴの寿命、LGのように短命だったらショックだろうなぁ・・・。
書込番号:3542975
0点

東芝のドライブは6年ほど前に購入したVAIO以来ですが、今のところエラーもなく焼けてますので、このまま調子よく稼動してくれることを祈ってます。
GSA-4082Bを使ってますが、今のところは大丈夫です。
LGドライブは使いすぎるとやばいのかな〜
書込番号:3549554
0点


2004/11/26 22:43(1年以上前)
is430さん、ありがとうございます。
僕が購入したSD-R5372もis430さんのドライヴ同様、長く使えるモノであることを願います。
LG製品に関してですが、4040から始まって、結構短期間に色々なドライヴを購入してきましたが、それらのどれもが始めに読み込みが駄目になり、あ〜っと思ってる間に、書き込みが出来なくなりました。
確かに、使用頻度はかなり高い方だと自認していますが、NECドライヴ等と比較すると、あまりに短期間で、終わってしまっているので、しばらくはLGはひかえておこうと思っている次第です。
ただ単に、僕が購入したLGドライヴがハズレだけだったのかもしれませんが、あまりに続くと・・・です。
書込番号:3551065
0点

SD-R5372ではありませんが、ほぼ同等品であるTS-H552Aの検証がされているページがありました。(ほかにも多数のドライブの検証がされているページで、私もドライブを購入する際に参考にしています)
ttp://homepage2.nifty.com/yss/h552a/h552a.htm
メディアの速度違反はあまりしないほうが良いみたいです。
正式な対応メディアを使えば多分品質の良いディスクを作成できると思われます。
国産メディアで対応速度焼きであれば、問題はないようです。
スレ違いですが、LG版と日立版ではLG版の方が故障率は高いみたいですね。
ロットの当たり外れもあると思いますが、あまり無理をさせすぎないほうがいいみたいです。
ですが、LG版はスペックのわりに値段も手ごろで購入しやすいという魅力はありますし、なんといっても、読み書き能力共に結構上位レベルの性能があるので、自分にとっては魅力的ですね。
CD焼きの能力は4120以降低下してしまったらしいので、ちょっと残念ですが、4082を大事に使おうと思います。
書込番号:3553985
0点


2005/01/16 00:26(1年以上前)
今回このドライブを購入ししました。しかしDVDに焼けません。ましてやCDにも焼けないんです(。・_・。)なにかBIOSをいじらなきゃダメなのでしょうか?ほかになにかあったらご指南のほどよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
書込番号:3785248
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
