BRD-UH8 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

BRD-UH8

8倍速BD-Rや2倍速BD-RE記録が可能なUSB2.0対応外付型BDドライブ。本体価格は42,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥42,300

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け BRD-UH8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRD-UH8の価格比較
  • BRD-UH8のスペック・仕様
  • BRD-UH8のレビュー
  • BRD-UH8のクチコミ
  • BRD-UH8の画像・動画
  • BRD-UH8のピックアップリスト
  • BRD-UH8のオークション

BRD-UH8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • BRD-UH8の価格比較
  • BRD-UH8のスペック・仕様
  • BRD-UH8のレビュー
  • BRD-UH8のクチコミ
  • BRD-UH8の画像・動画
  • BRD-UH8のピックアップリスト
  • BRD-UH8のオークション

BRD-UH8 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRD-UH8」のクチコミ掲示板に
BRD-UH8を新規書き込みBRD-UH8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けと内臓ドライブについて

2009/05/31 19:32(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UH8

スレ主 atsupichuさん
クチコミ投稿数:4件 BRD-UH8のオーナーBRD-UH8の満足度4

素人の質問で申し訳ございません。ブルーレイドライブで評価の高いパイオニアの製品を買おうと思いましたが、内蔵タイプの為、私の能力とパソコンでは、付け替えられないことははっきりしているので、この製品を購入することにしましたが、内蔵型のドライブをそのまま外付けで使うことはできないのでしょうか!? ビッグカメラの方は「可能」と言いましたし、ヤマダ電機の方は「ダメです」と言いますし、ベスト電器の方は「できなくはないが、内蔵型はいわゆる裸の状態で、埃とかに弱いし、パソコンの中に組み込まなければ外付けをお勧めします」と言われました。先月買ったNECの夏モデルのデスクトップ型のパソコンでもちろんブルーレイ対応ですが、書き込みすると完了はするのですが、ブルーレイプレーヤーで再生すると途中で止まったり、数分分飛んで再生したりするのです(ドライブは松下製のようです)。とりあえずこの製品が来たら使ってみますが、書き込みの失敗しない製品が欲しいので、内蔵型を外付けで使える方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:9631738

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/31 19:40(1年以上前)

とりあえず改行ぐらいしてください。非常に読みづらいです。
内蔵型ドライブを裸で使うのは何通りかありますが、
E-SATAで普通につなぐか、PCのサイドパネルをはずしてケーブルを普通につないで
ドライブは外にほっとくとかなんでもできるけど、
外付けの製品でも書き込みに失敗するというのであればそれはそのドライブが故障してるとか、
メディアが粗悪品とかPCの性能が追いついてないとかそういった話だと思うけどね。

書込番号:9631777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/31 20:49(1年以上前)

こんばんは、atsupichuさん 

SATAやIDEをUSBに変換するアダプタがありますが・・・
2000円前後で購入できると思います。

書込番号:9632199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/31 20:51(1年以上前)

まず、自分の使ってるPCの型くらいは書きましょうy

3箇所のお店の店員さん、それぞれあってますy
補足をいれると、可能なのは、SATA→USBへの変換コネクタを用いれば出来ます。
ダメというのは、内蔵型だけでは外付けとしてPCに接続できる端子を持たないため出来ません。
出来るがお勧めしないのは、可能に書いたように変換コネクタを用いても、ドライブは裸状態なので振動を減らす工夫や支えを造る必要があります。
はじめから外付けとして使うなら、外付けドライブを素直に買うべきです。

また、先月買ったというPCがBD対応であるなら、それを正常に使えるようにするのを試すのが先ではないかと思いますy

書込番号:9632209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/31 21:24(1年以上前)

貴方の質問の答えがこの製品ですよ
使ってるドライブは内蔵型です

書込番号:9632427

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/31 22:44(1年以上前)

パーシモン1wさん に一票。

書込番号:9633045

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsupichuさん
クチコミ投稿数:4件 BRD-UH8のオーナーBRD-UH8の満足度4

2009/06/02 04:35(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
思いつくままにダラダラと書いてしまいました。
元々は「パイオニアのBDR-S03J-BK」が欲しかったのですが、
内蔵型というので、私のパソコンの中には取り付けられそうもなく
家電量販店に行き聞いて回りました。
本当はパイオニアのBDR-S03J-BKの方から入って、
取り付けられるかどうかを質問すべきだったんでしょうね。
すみませんでした。
ご回答頂いたように、内蔵型でも取り付けられそうですね。
ビッグカメラの方が言われてた通りですね。
とりあえず、I-O DATAの外付ドライブを利用してみて、
使えないようでしたら、パイオニアの方も検討してみたいと思います。
皆さんのスピーディーなご回答に感謝いたします。
ありがとうございました。
ちなみに4月に買ったパソコンは修理に出しました!!

書込番号:9639184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDの実際の記録容量はいくつ?

2009/05/02 13:49(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UH8

スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

そろそろ価格も手の届く所になってきたので購入を検討しています。

そこで質問なのですが、BDは25GBとか50GBといっていますが、実際の記録容量はどのくらいなのですか?

メディア内情報などで取られて、DVDなら4.7GBといっておいて実際には4.3GBしか記録できないようにBDも公称容量でそれよりも少ない容量しか記録できないような気がします。価格.comのほか通常のインターネット検索でもわからなかったので使っている人から教えてもらうと大変ありがたいです。

このようなことを聞くのも、使用目的がHDVテープとかDVテープとかのデータ保存に使うためで、どちらも約13GB。50GBのBDが実際には52GBまで入るとすれば4本分、でも実際には48GBとすれば3本しか入らず9GBは無駄、など。特に25GBは2本入るか1本しか入らないか、きわどいところです。

そんな訳でお使いの方、よろしくお願いします。

PS 書き込みソフトの名称とBDのタイプ別に書き込みソフトがいっている記録容量をお聞かせいただくと大変ありがたいです。

書込番号:9480220

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 14:30(1年以上前)

コンピュータの世界では1000=1024で換算しますから、計算すれば自動的に分かります。減ることはあっても増えることはありません。フォーマット形式などによって多少は異なりますが、50Gの場合は約45〜46G、25Gの場合は約22〜23G程度と考えて下さい。13Gのデータなら50Gで3本、25Gで1本ということです。

書込番号:9480331

ナイスクチコミ!0


スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

2009/05/02 16:54(1年以上前)

P577Ph2mさん レスありがとうございます。

んーん、やっぱりそうですか。25GBは非常に損なメディアになってしまうのですね、私のケースでは。

CD、DVDとかBDのFATとかの構造がよくわからないのですが、そんなものがあるかどうかもですが、もともとがシーケンシャル媒体?、セクタがあれば全体としてはランダム媒体になるからRAとなるか?などその辺の知識が全くないのですが、256KBでセクタを切ったとしても200Mとすれば、アロケーションテーブルとしては800MB程度、つまり1GBを食ってしまう?なんかわからなくなってきましたが。

実際に使ってそんなもんなんですかね?

書込番号:9480788

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/03 12:26(1年以上前)

管理領域の問題ではありません。管理領域は誤差程度の量で足ります。
実際の記録容量としてはどちらも正しいのです。
1KBを1,000Bと定義するか、1,024Bと定義するかの違いです。
1,000Bと定義すれば50GB、1,024Bと定義すれば46GBとなるのです。

50×1,000×1,000×1,000=50,000,000,000
50,000,000,000÷1,024÷1,024÷1,024=46.5

この問題は海外では訴訟にまで発展してます。

書込番号:9484711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

2009/05/04 07:40(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございます。

大変参考になりました。
今後は60分のテープをフルに使わず50から55分くらいで止めるとうまい具合に25GBにも2本分入りそうなので、そんな運用をしたいと思います。

肝心のBDD購入はもう少し検討を継続します。

書込番号:9488730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRD-UH8」のクチコミ掲示板に
BRD-UH8を新規書き込みBRD-UH8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRD-UH8
IODATA

BRD-UH8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

BRD-UH8をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング