BR-816FBS-BK
8倍速BD-R/2倍速BD-RE記録が可能なSATA内蔵型BD-R/REドライブ(ブラック)。本体価格は39,100円



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK
SATA 内蔵型を\29,980で購入しました。
以下、感想です。
・結構静かです。す〜〜という風切り音程度。
・MITSUBISHI 4倍速メディアにデーターを書き込みましたが、1枚で20分程度。Blu-Layの6倍速が、DVDの16倍速程度だと思いますが、DVD16倍速より書き込み時間はかなり短いような気がします。商品箱には2倍速でも8倍速で書き込むとありますが、メディアの品質によっては、Maxに近づく仕様なのかも知れない。
・一番うれしかったのは、メディア容量(実質23GB程度)を超えたデータ量でも、ファイルのきりのいいところで、複数枚に継続して書き込んでくれることです。私の場合、デジカメで撮り溜めたRAWファイルを毎月、数千枚をDVDに保存していましたが、I-O DataのB's GOLD8では4.7GBの境界で、随分、煩雑な作業が伴いました。今回、添付ソフトの"Power2Go"が、この煩雑な作業を一挙に解決してくれました。
多分、1年もすれば1万円台になると思うけど、今、DVDドライブが\7,000ほどですから、3万円は正直、高いですね。でも、膨大なRAWファイルの保存が随分と容易になることで安堵の気持ちです。満足の一品。
書込番号:8593762
2点

自分もRAWファイル等、画像データの保存のためにブルーレーディスクを検討しています。
写真を撮るのは簡単ですが、保存・管理するのは比例して大変な作業になっていきますね。
根が貧乏性なのか、決定的にボツな写真でない限り、全てのRAWデータは残しておきたい
と考えていますので、現状ブルーレイに保存しておくのが一番手っ取り早いですよね。
自分は年末、年明けまで待って、価格動向を見極めて購入に踏み切ろうと思います。
DVD、それこそ初期のCD-ROMなんかも含め、出始めの物は高いのは当然ですが、
最新の物が2万前後で落ち着いてくれたらすぐにでも手が出るんですけどね…。
3万円は精神的に高いです。レンズのほうに目が向きそうです(笑)
書込番号:8597744
0点

>商品箱には2倍速でも8倍速で書き込むとありますが、メディアの品質によっては、Maxに近づく仕様なのかも知れない。
それは日立LGのストレージを積んでいるBR-H816FBS の方じゃないですか?この商品BR-816FBSは、パナソニックのドライブを利用しているようです。一見型番が似てますがちょっと違いますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-h816fbs/#baisoku
アイオーのBRD-SH8B のも日立LGのドライブを積んでて、これと同様の機能があるようですね。
私もスレ主さん同様に動画じゃなくデジカメの膨れ上がる一方の膨大なデーターの長期保存用にこの類のドライブを将来的に考えてます。外付けHDDで保存は一時的ならまだしも、長く保存するには適当じゃないと思うので。
書込番号:8670590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





