『PowerDVDが再生できない』のクチコミ掲示板

2008年 8月上旬 発売

BR-816FBS-BK

8倍速BD-R/2倍速BD-RE記録が可能なSATA内蔵型BD-R/REドライブ(ブラック)。本体価格は39,100円

BR-816FBS-BK 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,700

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR-816FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BR-816FBS-BKの価格比較
  • BR-816FBS-BKの店頭購入
  • BR-816FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-816FBS-BKのレビュー
  • BR-816FBS-BKのクチコミ
  • BR-816FBS-BKの画像・動画
  • BR-816FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-816FBS-BKのオークション

BR-816FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

  • BR-816FBS-BKの価格比較
  • BR-816FBS-BKの店頭購入
  • BR-816FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-816FBS-BKのレビュー
  • BR-816FBS-BKのクチコミ
  • BR-816FBS-BKの画像・動画
  • BR-816FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-816FBS-BKのオークション

『PowerDVDが再生できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「BR-816FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-816FBS-BKを新規書き込みBR-816FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

PowerDVDが再生できない

2009/02/21 02:28(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、はじめまして

現在NECのVALUESTAR L VL500/LGを使用しております。
メインメモリ2GBのまま、ウイルスバスター2009インストール

これにBR-816FBS-BKを換装し、付属のPowerDVDでブルーレイを鑑賞しようと思ったのですが
エラーコード:80040265
エラーコードが定義されていません。弊社サポートサイトを…と表示され再生されません。

バッファローのPowerDVDアップデートパッチモジュール バージョン:7.03.4617a.0を適用しても改善されませんでした。

この個体のみの症状なのか…或いはビデオカードの換装、名メモリの増設で改善されるのか…

識者の皆様ご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9129048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6167件Goodアンサー獲得:387件

2009/02/21 17:07(1年以上前)

グラフィックボードは追加しましたか?オンボードじゃパワー不足かも?再生支援機能つきのグラボを追加とメモリもう1G追加をおすすめします。ケースが小さいでしょうからロープロファイル対応のボードですね。RADEONならHD2400以上ですね。GeForceはわかんね!

書込番号:9131469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/02/21 21:55(1年以上前)

 こげぱんわさびさん、こんにちは。

・ウイルスバスター2009を一時的に停止させてみる
・ウイルスバスター2009をアンインストールしてみる

 をした場合ではどうでしょうか。

書込番号:9132947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 10:32(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、カーディナルさん、お知恵をありがとうございます。
週が開けたところでメーカーの電話サポートへ問い合わせてみました。
それによると
・Blu-ray再生以外が動作しているのであれば再生ソフトメーカーに問い合わせて欲しい
・それでもダメであれば修理対応する
とのこと。
続いてソフトメーカー(サイバーリンク)に問い合わせ
ハードウエアの諸元を告げると担当者はweb上でスペックを確認。
エラーコード:80040265はハードウエアに不備がある、またはメディアに問題があるエラーだそうです。
はっきりは言えないがオンボードのビデオチップでは弱いのでは?
という回答でした。
ビデオカードを注文し、改善されるか試してみます。

書込番号:9147014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/24 21:23(1年以上前)

初めまして、もう解決済みであればよいのですが。
状況が違いますがエラーが同じだったのでこういう事もあると。
とりあえず動くようになりましたので解決策ではないですがご参考までに。

私も先日既設のDVDドライブがDVDソフト(記録面が金色のもの)を時々確認しなくなりこの機種を購入、取り付けました。BDソフト見ようと思ったのですが同じ状況になりました。
avast!HomeED4がトロイウイルスがあると通告してきたのですが、何もしないを選択すると、(PowerDVD8Ultraがこのエラーを吐き出します。)その後なんども、BDソフトを削除、再インストールしても同様な状態に。Avastを切るとなんとか再生しますが音声は途切れ途切れ映像も微妙に切れてるような感じでした。
そこで、インストールしてなかった付属のBDソリューション(PowerDVD7.3)をインストールして、ディスク関係のデバイスドライバーをアップデートしました。(関係あるのか不明ですが、デバイスドライバーアップデートできないかな?と順番にチェックしていたら1箇所だけヒットした為)
この状態で再起動後、普通に再生できるようになり、映像も音声も問題なしでした。
その後問題のPowerDVD8Ultraをインストールしましたがavast!を切らないと再生できません。再生した映像や音声は問題ない状態です。
PowerDVD8が出すエラーに関してはもう少し調べて見たいと思っています。


構成ですが(出先なので分かる範囲で)
マザーGigabyte GA-X48DS4 rev1.3
CPU Core2Quad Q9550 2.83Mhz
メモリー メーカー忘れました 2GB×2
ハードディスク 全部で5本内臓(1TB〜500GB)
グラフィクカード ASUS 4850 512MBx2 CF
電源 750wATX電源(メーカー名忘れました)
DVD A7200 TEAC/
BD/DVD BR-816FBS-BK
OSはvista HomeED
Display I.O DATA LCD-MF241XWR

書込番号:9149761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/25 01:26(1年以上前)

下々の人さん、はじめまして
貴重な情報ありがとうございます。

カーディナルさんも仰有ってましたがアンチウイルスソフトはやっかいですね。
何かとトラブルの際には容疑者扱いになってしまいますよね。

気になるのは下々の人さんのマシンスペックの中で豪華なグラフィクカードを使っていても同様のトラブルが発生するところ。

野良猫のシッポ。さんもそのあたりをご指摘されていたのでCyberLink BD_Advisorを使いスペックを見てみると…
グラフィックカード:
Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family はい(←はいはBDの準備OKか?の可否)
グラフィックカードビデオメモリ : 320 MB
(VideoProcessor: Intel(R) GMA 3100)
となっていました。
プアなグラフィックと思っていましたが…意外でした。
サイバー社のサポセン担当もそんな感じで回答していました。

で、今回購入したビデオカードは256MB…
これで再生できたら…なんなんでしょう?

それともビデオドライバが古い?or相性?
それとも再生ソフトの問題?

とにかくビデオカードが届き次第試してみます。
また報告します。
ありがとうございます。

書込番号:9151618

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32135件Goodアンサー獲得:5593件

2009/02/25 02:55(1年以上前)

動画で必要なのはメモリーではなくて、再生に必要な処理を単位時間内にこなせるかどうかです。
しかも基本的にはCPUが行うものです。CPUが貧弱な場合はコマ落ちなどが発生します。
これをGPUが代行することで、ある程度のCPU処理に余裕が出来るようになります。
その再生支援機能の性能で、動画再生能力が決まります。
G33辺りだと再生支援はないに等しい状態です。RADEONならHD2000以降、GeForceなら8000以上、インテルならG45以降で高度な再生支援が搭載されるようになりました。

ビデオメモリーが多くても速くはなりません。
PC本体のメインメモリーも同様ですね。
メモリーが不足している場合は遅いHDDへの書き込みが行われて速度が遅くなりますが、メモリーが十分にある場合は、それ以上増やしてもメモリー自体の速度が速くなることはないので速度が速くなることはありません。
メモリーをビデオメモリー、HDDをPCのメインメモリーに置き換えるとビデオカードになります。

2Dに関してはWQXGAのデュアルモニターで、作業用領域を考慮しても64MBもあれば十分です。
新しいカードほどビデオメモリーが増えているのは、データ帯域を確保するためにある程度のチップ数が必要で、半導体の微細化による1チップ当たりのメモリー容量が増えているので自然とビデオメモリーが増えているのです。

書込番号:9151840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件Goodアンサー獲得:387件

2009/02/25 08:08(1年以上前)

で、なんと言うグラボ買ったんでせうか?


それにしても下々の人さんは名前とは正反対の豪華仕様PCだな!うちなんかP965で日々奮闘してんのに!

書込番号:9152258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/26 02:48(1年以上前)

uPD70116さん、とても丁寧なレクチャーありがとうございます。
メモリについては十分ではありませんが動作上は問題ないようです。
G33はネットで検索してみると地デジボードあたりともトラブルになっているみたいですね。
やはり力不足?
野良猫のシッポ。さん、またのレス感謝です。
今回購入したボードはバッファローのGX-84GS/E256です。ヘタレですみません。
これ以上は奥さんと財布が許さなかったのとボードを換装してまたトラブルがあったときサポセンに言いやすいなと思ってバッファロー推奨の組み合わせにしました。
uPD70116さんも仰有るようにGeForce 8400GS搭載ボードです。

帰宅すると届いており、早速取付。
金具をLow Profile用ブラケットに付け替え、アナログケーブルを取り外す。
PC本体に問題なく装着完了。
Vistaではドライバインストール不要とありましたが念のためダウンロードしてインストール。
解像度も調整しボードのセットアップは完了。
PowerDVDは以前にインストール済みだったのでメディアを挿入し再生を…しかし以前と同じエラーコード:80040265…ヘコみました。

最後にダメ元でPowerDVDをアンインストールし、Glary Utilitiesでクリーンアップ。それからPowerDVDを再インストール。
PowerDVDを立ち上げると…今までに出なかったアテンションが…このバージョンだと再生できないからUPDATEしますか?みたいな内容でした。
はいを選びダウンロードしてアップデートしました。
改めて再生すると…私のディスプレイにジャックスパロウが映りました!
感動よりも疲労感を感じました。

CyberLink BD_Advisorを信じたのが間違いの始まりだったのかも知れません。
最終的にPowerDVDのバージョンは7.3.4617a.0になりました。

サポセンもないと困りますが現実力になったのはこちらの皆さんでした。
皆さんのおかげで無事トラブルを解消することが出来ました。
改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:9157381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6167件Goodアンサー獲得:387件

2009/02/26 07:41(1年以上前)

乙かれ〜!

書込番号:9157700

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BR-816FBS-BK
バッファロー

BR-816FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月上旬

BR-816FBS-BKをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング