BR-816FBS-BK
8倍速BD-R/2倍速BD-RE記録が可能なSATA内蔵型BD-R/REドライブ(ブラック)。本体価格は39,100円



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK
お世話になります。
HDDからのデータバックアップが目的で、このドライブを購入しました。
1.VAIOのAR70B(VISTA)にNOVACの「つなが〜るKIT」経由でUSB接続(添付アプリのTurboUSB適用)した状態で、OSのCopy機能(要するにExploreのドラック&ドロップ)でコピーすると、3.21MB/S 程度しか速度がでない状態でした。
2.BD-R(RE)の書込み速度(等速 4.5MB/S)X2 = 9 MB/S とすると、これとは別に律速過程があり、おそらくそれはUSB2の実行転送速度、と考え、SATA2 Express カード(玄人志向 SATA2E2-EC34)を購入し、SATA接続に変更しました。
しかし、それでも 3.27MB/S とわずかな改善にしかなりませんでした。
改善の方法に心当たりのある方がいらしたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9282400
0点

OS付属や安い市販ソフトは結構速度が出にくいです。それにディスクが何倍速のを使ってるか知りませんが倍速未対応の物やPCが非力だと速度に影響が出ます。
まだブルーレイは対応してるソフトが少ないです。対応してるソフト探して導入したら結構快適にコピーとか出来ると思いますが。
書込番号:9282669
1点

R26B改さん
ご返事ありがとうございます。
ーRはソニーの4倍速を、−REはソニーの2倍速を使っています。
ーRは試しに使ってみただけで、主目的はREへのバックアップです。
パケット・ライティング系のソフトは依存性が高くなる(そのソフト以外での追記ができなくなる)ので使いません。
UDF はPanaドライバで速度が変わるような記述も見かけましたが、元々がPanaのドライブですので書き換えていません。
ありがとうございました。
書込番号:9282748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





