LF-PB371JD のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

LF-PB371JD

8倍速記録に対応したSATA内蔵型Blu-ray Discドライブ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 LF-PB371JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-PB371JDの価格比較
  • LF-PB371JDのスペック・仕様
  • LF-PB371JDのレビュー
  • LF-PB371JDのクチコミ
  • LF-PB371JDの画像・動画
  • LF-PB371JDのピックアップリスト
  • LF-PB371JDのオークション

LF-PB371JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • LF-PB371JDの価格比較
  • LF-PB371JDのスペック・仕様
  • LF-PB371JDのレビュー
  • LF-PB371JDのクチコミ
  • LF-PB371JDの画像・動画
  • LF-PB371JDのピックアップリスト
  • LF-PB371JDのオークション

LF-PB371JD のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-PB371JD」のクチコミ掲示板に
LF-PB371JDを新規書き込みLF-PB371JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度5

4月14日にLF-PB371JDのファームウェアVer.1.03が公開になってました。

BD-R/RE、DVD-R、+Rの記録・再生品質を向上だそうです。
http://panasonic.jp/support/p3/bd/index.html
これまででも特に問題ありませんでしたが、念のためアップデートしておく方がベターかと思います。

また添付ソフトも最新版へのアップデートが4月22日公開になってます。
Windows 7 に対応となってます。

書込番号:11295838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

パナソLFPB371JDへの添付PDVDはVer8とRev.訂正

2008/11/23 07:30(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度5

パナソの九月発売BD(LF-PB371JD)製品の掲載HPに下記内容のお知らせが掲載されました。
「出荷時期によっては、『PowerDVD 7』が同梱されている製品があります。『PowerDVD 7』が同梱されていた場合は、『PowerDVD 8』へアップグレードしてください」・・・と
私は9/28に購入し、約20日間使用後の10/20にレビューを記載しました。その時点では添付ソフトPowerDVDはVer.7でした。
今回パナソは、発売日の9/13に遡って購入者へVer.8のPowerDVDを提供することとなった内容です。

http://review.kakaku.com/review/01261119183/
(レビュー)
http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/software.html#powerdvd
(同梱ソフトのアップについて---右側赤字表記)

書込番号:8678123

ナイスクチコミ!0


返信する
hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/25 00:04(1年以上前)

もしご存じでしたら教えてください。付属ソフトのPowerDirector 7やPowerDVD 8は最新版ですが、BOX販売のものと機能的な差(制限)はあるのでしょうか?当方BDと編集ソフトを検討しており、付属ソフトがBOXと同じなら本機種のコストは非常にリーズナブルなので、第一候補で考えたいと思っています。

書込番号:8687207

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度5

2008/11/25 07:58(1年以上前)

レビューにも記載したかと思いますが、私はBDを購入前にPowerDVD 8、PowerDirector 7の2本はBOX版で購入して使用していました。BD購入時、これら2本のみインストールしませんでした。
まことに恐れ入りますが、今8時にでかけますので、帰宅後(夕方)別PCへBD添付ソフトをインストールして検討してから再書き込み致しますが、PowerDVD 8は現在BOX版で最新BuildでVer.8.0.2217.50で多分添付ソフトもここまでアップ可能で同じ機能かと思います。

書込番号:8688132

ナイスクチコミ!0


hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/25 08:23(1年以上前)

お手数をお掛けし申し訳ありませんが、確認できれば教えて下さい。お待ちしています。

書込番号:8688180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/25 09:34(1年以上前)

PowerStarter

PowerStarterのキャプチャ画面です。バージョン比較の参考になれば。
アップグレードに赤矢印マークが付いているのがBOX版に比べて若干の機能制限が
あるのでしょうが、使用していて不便に思ったことはありません。
(PowerBackup 2はインストールしてませんので表示されません)

書込番号:8688330

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度5

2008/11/26 04:45(1年以上前)

>スタイリストさん

最新版の情報ありがとうございました。ひとつまだUPしてないものが私にはありました。

書込番号:8692561

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度5

2008/11/26 05:05(1年以上前)

Ver8BOX版

Ver8Panaバンドル版

Ver7Panaバンドル版

その1

>付属ソフトのPowerDirector 7やPowerDVD 8は最新版ですが、
>BOX販売のものと機能的な差(制限)はあるのでしょうか?

BOX版(店頭販売):購入後アップデートした最新版:括弧内購入初期の番号
PowerDVD8 Ultra Ver.8.0.2217.50(ビルド1713)
PowerDirector7 Ultra Ver.7.00.2227c(ビルド1714)
注 その2の画像Compare1の右端に一部表示したもの(一つ前のビルド)
PowerDirector7 Ultra Ver.7.00.2206

Panasonic BD LF-PB371バンドル品:購入後無償アップグレードとアップデートした最新版
PowerDVD8 Ver.8.0.2217.50(Ver7.3.4102)
PowerDirector7 Ver.7.0.2118(ビルド1925)

PowerDVD::
本来PowerDVD7と8には、いくつかの機能差がありました。その大きな点はBD対応の差でした。
(このURL表示後、バージョン比較のタブをクリック)
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_ja_JP.html

BD EditiontとしてBDdisk対応をして、さらにAVCHD、AVCREC機能を追加したPowerDVD7は、むしろPowerDVD8に近いソフトです。
パナソのHPには、Ver7.3.4407からのUpは
・AVCRECディスク再生の互換性向上と
・BDタイトル再生互換性の向上
とパッチをあてる程度の差で、最初のVer数字を変える程の機能アップではなくなっていた。それほどVer7が8に近い状態での提供でした。
むしろスタート画面の下部デザインの変更の方が目につく感じです。バージョンの数値は両者の最新版は同じです。ただスタート画面の下部にはサポートする機能が表示されますが、その数は19と16です。ただこれもあまり信用できませんし、さほど重視する機能でもなさそうですが正確なことは分かりません。
 
 <次へ>

書込番号:8692574

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度5

2008/11/26 05:14(1年以上前)

ファイル比較1

ファイル比較2

ファイル比較3

その2
添付画像の関係で2つにしました。

>付属ソフトのPowerDirector 7やPowerDVD 8は最新版ですが、
>BOX販売のものと機能的な差(制限)はあるのでしょうか?

PowerDirector7::
こちらもBD対応とさらにAVCHD、AVCREC対応で、バンドル品の操作は、初めてでしたが操作上差を見つけることはできませんでした。
ただBuild番号がBOX版にはない数値となっていました。更に詳細に違いを見出したいと思いでしょうから、参考にファイル一覧を資料として添付しました。折角データファイルとしてはじきだしましたが画像しか添付できませんで、画像ファイルとしました。
バージョン番号(Build)は一致しませんが、操作して違いが感じられなかったのとファイル一覧を見てください。フォルダーの一階層だけの表示ですが(表示は一部重複してます)左側がBOX版、右側がPanaバンドル版。(Compare1のみBOX版1つ前のBuildを右端に表示)
メニューに相当するスタート画面(exeファイル)がら各機能毎に作られたダイナミックリンクライブラリ(拡張子.dll)へリンクする作りで、比較してもらえばそれぞれは必ずしも全くおなじではないが、機能に差があると言えなさそうだとゆうことは感じ取ってもらえますか? 特に一つ前のBuildとはファイル数も同じでアップデートに時間差あるような気もします。

夕方だなんてリップサービスしてしまって後悔しました。夜が明けそうです。もうあけてるみたいです!
バンドル品をインストールしたのは、第三のPCでOSの再インストールからはじめましたが、バンドル版ソフトのVerUpは他のBDドライブではUPしてくれませんで、メインPCのBDの取り外し・移動・設置もさせられました。さらに戻しましたが・・・遅くなった言い訳?で〜す。

書込番号:8692581

ナイスクチコミ!2


hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/26 08:28(1年以上前)

dragon15さん、スタイリストさん
情報頂き、ありがとうございました。特にdragon15さんには遅くまで確認頂き、非常に感謝しております。頂いた情報では、厳密には同じではないかも知れないが、基本的な機能に大きな差は無さそうというところですね。BDはちょっと時期尚早かと考えていましたが、もともと編集・書き込みソフトも探していた為、大きく気持ちが購入側へ傾き始めました。貴重な情報頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:8692831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バンドルのPowerDVDのバージョン

2008/11/23 02:39(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

クチコミ投稿数:6件

購入しました。

バンドルのPowerDVDですが、バージョン8.0(ビルド2021)が入っていました。
出荷時期によってPowerDVDのバージョンが「7」の場合と「8」の場合がある
ようです。サポートのダウンロードには、バージョン7.3から8.0(ビルド2021)
への無償アップグレードが公開されていて、
バージョン8もビルド2021から2217へのアップデートも公開されています。

PowerDVD 8の再生支援機能で、自作PC(P4 3.4GHz)でも、AVCHDの映像が滑らか
に再生できるようになりました。
CPU使用率は常に100だったものが5〜20%になっています。

書込番号:8677845

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度5

2008/11/23 07:35(1年以上前)

さすがパナソですね!

CYBERLINK社の各ソフトは、自社販売---BOX版(店頭販売)---の他にハードやソフトにバンドルされ、さまざまな版が存在します。再生ソフト
PowerDVDだけをとっても「OEMおよびバンドル版製品」の「バンドル製品アップグレード情報」に掲載されている企業名だけでも8社になります。各企業ごとにVerや追加機能が異なりOEM先ごとにソフトの供給内容が異なります。しかしOEM先へは自社販売品よりVerが低く、バンドル品購入者へ有料アプグレードを促す販売戦略が見て取れます。これは再生ソフトWinDVDを販売するCorel(InterVideoの買収企業)も同様です。ですから今回パナソが最新版を九月発売品購入者へ遡ってバンドルしてきたのは画期的なことと思ってます。
これまでVer7でも他社OEM品と比べるとパナソへは追加機能が多く、多分企業間契約でそれなりの金額を提示しているだろうなどと憶測してました。パナソの場合はバッファローやIO-Dataなどと異なるのは、BD/DVDレコーダーやビデオ、PCなど関連製品を販売してます。
その影響で機能追加されている理由も解ります。仮にパナソのビデオを購入してそのコンテンツをパナソのBDで取り扱えなかったら不評を買いますよね。とくにAVCHDは規格策定にかかわってきた企業ですからね。市場で他社と¥5000の開きがあったパナソ製品購入者もこれでかなり報われたのかな?・・・通常Ver7以下からのアップはこれ以上の支払いが必要でしょうから。

http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/faq-content.do?id=4794

書込番号:8678134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/10/13 21:22(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

昨日、購入しました。
価格は36500円。その2週間前にパナのブルーレイレコーダBW830を購入したので
BW830で録画したのをこちらで簡易編集出来る予定とのことだったので
バッファローやIOに比べて高いと思ったのですが購入しました。

とりあえず手持ちのBDソフトのバックアップをしようと赤いキツネさんで
ImgBurmで焼こうと思いましたが失敗・・・よく見ると手持ちのBDソフトは
2層で31Gありました・・・(汗
BD-RDLは持ってなかったのでとりあえずバックアップ断念。
本に書かれてたDVD数枚をBD1枚に保存するってのを試したのですが
上手く行きません(涙 
PS3で再生出来るように焼くにははB'sでないとダメなのかな?
それ以前に途中でやり方間違ってるような気もしますがフォーマットするのも
読み込むのも、焼くのも時間かかるのでまだいろいろ試せてません。
詳しい方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8496252

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/14 02:58(1年以上前)

赤いキツネさん=AnyDVD ここではNGワード

書込番号:8497950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/10/14 18:45(1年以上前)

Lithumさん 
NGワードでしたか・・・失礼しました。
ほかに表現方法を変えるのもダメなんでしょうか?
「緑のたぬき」とか・・・(汗

書込番号:8500090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/10/15 14:03(1年以上前)

購入検討しているのですが、BW830で新搭載されたHLモードの再生は対応するのでしょうか。

書込番号:8504046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/10/16 07:24(1年以上前)

ベストバイ使い倒しさん
BW830でHLモードで録画したものは再生出来るみたいです?
みたいです?・・・っていうのはうちのPCのグラボの能力不足で
BDソフトもカクカクザラザラにしか再生できなくて、
とりあえず試したBD−REにHLモードの番組はBDソフトほど
カクカクザラザラではなかったのですが一応再生してました(汗

もともとBDの再生はプレステ3とBW830に頼る予定で
PCはバックアップ用でPCで見るつもりがなかったもので・・・
バックアップ取るのもグラボパワーアップしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:8507475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/10/16 17:57(1年以上前)

 シンジ.shinjiさん、返信ありがとうございます。BW830の発売は、371と微妙だったので、HLモードへの対応がどうなのか気になってます。再生が完全ではない、というのがグラボのせいなのかどうかは?ですね。私は部屋のPCでHLモード等で録った番組をみようと思っているので。もし正式対応していないのなら、メーカーはアップデート対応してくるとは思うのですが・・。

書込番号:8509142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件 LF-PB371JDのオーナーLF-PB371JDの満足度4

2008/10/16 19:56(1年以上前)

>・・・っていうのはうちのPCのグラボの能力不足で
>BDソフトもカクカクザラザラにしか再生できなくて、

私の場合、1年半前に買ったCore2 Duo 2.4G & 8600GTS (2GB memory,XP)で、
BD(DR,HG,HL)〜AVCREC DVD(HE)、問題なくスムーズに再生されます。
他の方も不安になると思いますので、よろしければPCのSPECの記載をお願いします。

書込番号:8509595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/10/17 19:18(1年以上前)

ベストバイ使い倒しさん
近日中にグラボ交換予定ですので少々お待ちくださいm(__)m

デジリアーニさん
システム Windows Vista Home Premium
CPU インテル(R) Core2DuoプロセッサE6400 (2.13GHz/1066MHz/2MB)
メモリ 2GB 1GB DDR2-SDRAM PC5300(Hynix純正)×2
M/B ASUS P5B Intel(R)P965
グラボGIGABYTE GV-NX76G256D-RH

デジリアーニさんに比べてグラボが貧弱なのでそれが原因かもしれませんが
実際にグラボ交換してみないとどこが原因かわかりませんが
近日中に交換予定ですので少々お待ちくださいm(__)m

書込番号:8513816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/10/17 20:44(1年以上前)

さきほど「このドライブと付属ソフトで・・・」のほうで
アドバイス頂いてドライバの更新をしたところ無事にスムーズ再生できました。
もちろんBW830で録画したHLモードです。
ということでグラボ交換の予定でしたがこのままで行きたいと思います。
詳しく?は「このドライブと付属ソフトで・・・」でのほうを
見ていただけると助かりますm(__)m

書込番号:8514181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-PB371JD」のクチコミ掲示板に
LF-PB371JDを新規書き込みLF-PB371JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-PB371JD
パナソニック

LF-PB371JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

LF-PB371JDをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング