LF-PB371JD のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

LF-PB371JD

8倍速記録に対応したSATA内蔵型Blu-ray Discドライブ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 LF-PB371JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-PB371JDの価格比較
  • LF-PB371JDのスペック・仕様
  • LF-PB371JDのレビュー
  • LF-PB371JDのクチコミ
  • LF-PB371JDの画像・動画
  • LF-PB371JDのピックアップリスト
  • LF-PB371JDのオークション

LF-PB371JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • LF-PB371JDの価格比較
  • LF-PB371JDのスペック・仕様
  • LF-PB371JDのレビュー
  • LF-PB371JDのクチコミ
  • LF-PB371JDの画像・動画
  • LF-PB371JDのピックアップリスト
  • LF-PB371JDのオークション

LF-PB371JD のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-PB371JD」のクチコミ掲示板に
LF-PB371JDを新規書き込みLF-PB371JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のPowerDVD8は…

2009/03/07 18:03(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

この機種に付属してくるPowerDVD8はDVD再生時の
アップスケーリング機能はあるのでしょうか?

パナソニックのホームページには記載がありませんでしたが…

書込番号:9207322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/27 22:41(1年以上前)

アップスケーリングはPowerDVD9の機能です(TrueTheater)。
AVCRECも 9 Ultraの機能でありながら8や7のアップデート内容に
含まれるので、TrueTheaterの機能もアップデートパッチで対応の
可能性がないとはいえません。

AVCRECのなめらかな再生を求めて新規PC(Core2 Quad Q9650+
GeForce9800GT(1GB)+1TB RAID0)とPowerDVD9 Ultraを購入した
ところ、内蔵ドライブが保護されたコンテンツの再生に対応しない為、
LF-PB371JDを追加購入し換装しました。 HDMI接続のPC用ハイビ
ジョンディスプレイや37インチプラズマテレビにて 無事AVCREC再生
やTrueTheaterの動作を確認。

TrueTheaterでの「ブルーレイ画質に!」という宣伝文句はかなり
オーバーです。 最近のDVDではほとんど効果はありません。
(Riverdanceやベスト・オブ・コアーズ、Kristina&LauraのLIVEなど
音楽DVDの映像ではむしろ機能をOFFにした方が質感は良い)
画質が古めの映画系DVDで多少綺麗になるかなといった程度です。
Blu-rayどころか AVCREC(HEモード)再生映像にも遠く及ばず。

ドラマでも、スターゲイトSG-1の1st Episodeなどで至近距離の被写
体映像の質感がアップ、遠近感が増してベールを脱いだ生中継の様
になりますが、中遠距離の粗い映像は変わりません。

PS3でのアップコンバート再生よりは綺麗な映像ですが、まだまだ 要
改良(或いはDVDの画質UPは現状で限界か)の機能です。

書込番号:9457823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

クチコミ投稿数:58件

すみません、過去スレみたのですが、見当たらなかったので。。

現在、

CPU dualcore E6750
RAM 2GB
OS vista business SP2
マザー:intel

を入れて、このドライブをシリアルでつないでいるのですが、
BIOS上では、この機種が認識しているのがわかるのですが
windwosのデバイスマネージャでは、アイコンは、
でているのですが、ドライバーエラーとなって
エクスプローラ上でもドライブが見えません。

どうすればいいのでしょうか?どなたか御助言頂ければ
助かります。何か手順がぬけていますか?
初めてのシリアル光学ドライブの増設で困っています

書込番号:9205888

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/07 13:45(1年以上前)

とりあえずマザーボードの型番を書かないとレスがつきにくのでは。

書込番号:9206279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/03/07 13:53(1年以上前)

すみません。。
マザーボードは、Intel BOXDG33FBC (775 ATX G33 DDR2)

です。

書込番号:9206315

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/07 14:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05405313073/
ですか?
SATAポートは4つあるみたいですが、どこにつないでもダメですか?

書込番号:9206377

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/07 14:37(1年以上前)

エラーの内容は?
http://www.google.co.jp/search?q=+site:support.microsoft.com+%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9+%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8919
参考になるでしょうか?

書込番号:9206478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/03/07 15:50(1年以上前)

コード39でした。
御紹介していいただいたHPには、なかったのですが、
コード39 でgoogleたら。。。。

ありがとうございました!!

http://www.drk7.jp/MT/archives/001180.html の手順にやって
再起動したら、ドライバがうまく読み込みません!!
と表示されたかと思って、凹んでいたら。。。いつのまにか、
デバイスマネージャもOK、ドライブ認識もエクスプローラ上もOkと
なり使える様になりました。。

書込番号:9206714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

クチコミ投稿数:1件

皆さん、こんばんは。max糊と申します。
見出しの件で困っています。

パナのBW700を使ってHDDにDRモードで録画し、詳細ダビングにて高速モードで焼いた
BD-Rをこのドライブで再生したところ、コマ飛びというか、数秒から十数秒に1回の
頻度で数秒前に表示されたフレームが1、2フレーム割り込んできます。同じシーンで
必ず起こります。

特にシーンの変わり目で多いようです。ちなみにAVCRECで焼いたBD-R、DVD-Rでは
発生しません。コマ飛びするBD-Rも、BW700で再生すると問題ありません。

AVCRECでは起こらないのでPCのスペックに問題はないと思います。


レンズクリーニングで直るようなものでしょうか。修理に出した方が良いでしょうか。
普通のクリーニングディスクを使っても問題ないでしょうか。よろしくご教示ください。


一応、PCのスペックを載せておきます
OS     WinXP
CPU    core2Duo E8500
M/B    GIGABYTE GA-G33M-DS2R(チップセット G33)
ビデオカード GIGABYTE GV-NX96T1GHP(GPU NVIDIA9600GT)
メモリ    ノーブランド1GB×2

書込番号:9041371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件 LF-PB371JDの満足度4

2009/04/12 19:22(1年以上前)

max糊さん、こんばんは

私も全く同条件でコマ落ちしているためサイバーリンクを探したところ…
http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/common/pdvd.9/trouble/003
上記の症状がビンゴでした。(AVCは問題ないです)
(Vista+ウイルスバスター2009)

ただ、max糊さんの環境が該当しないのでちょっと違うかなぁ、とは思いましたが
参考までです。

早いとこBDレコを買えということなんでしょうが、もう一息BDレコのスペックが上がって
価格も下がってほしいなぁ、と思っています。

早く対応してほしいです。

書込番号:9384537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 LF-PB371JDの満足度5

LF-PB371JD ファームウェア(Ver.1.02)が、2009年1月29日現在リリースされました。
http://panasonic.jp/support/p3/bd/download/pb371fw.html

 Ver. 1.02
 BD-Rメディアの記録品質向上

との事。
一応ファームウェアをアップデートさせましたが、今の所不具合ありません。
DVDムービーもBDムービーも問題なく再生出来ました。問題のBD-Rメディアへの書き込みは、都合上行えてませんが、問題ないはず。

書込番号:9015085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

クチコミ投稿数:102件

271JDのユーザーなのですが、AVCRECで録画した番組を再生しているとき、ブックマークしようとすると、追加を押したとたん、何とソフト全体が一瞬でかき消えます。AVCREC録画番組へのブックマークはこの371では正常に出来ているのでしょうか?なお、AVCRECに限っては、レジューム機能は働かないとメーカーから回答をもらっているため、途中から見ようとするにはブックマークしかないのですが、それも機能せず困っています。

書込番号:8981494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンが起動しなくなりました。

2008/12/29 17:47(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。このたび、LF-PB371JDを接続したところ、パソコンが起動しなくなってしまいました。
今まで使用していた環境は、SATA接続でHDDを4台接続していました。
内蔵のDVDドライブはIDE接続で使っていました。
SATAが4台しか接続できない為、HDDを1台外して、LF-PB371JDを接続しましたところ、起動画面ですぐに再起動してしまいます。IDE接続のDVDドライブは外していませんでした。
OSが入っているHDD以外を外すと起動しますが、それでも一度セーフモードで起動した後でないと正常に起動しません。
クリーンインストールしたHDDを繋いで起動させても、最初に接続していたHDDを繋ぐと起動画面で再起動してしまいます。原因も全く分からず困っています。何かヒントだけでもと思い投稿させていただきました。ご教示ください。よろしくお願いします。
構成は
OS Windows XP SP3
マザーボード A8N32-SLI DELUXE
CPU AMD Athlon x2 DualCore 4200+
メモリー 2GB
グラフィックボード NVIDIA GeForce 7800GT

書込番号:8856586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/29 18:16(1年以上前)

電源が入らなく成った、このばあ合い一概に HDD 故障とは限りません。
電源BOX故障/メインボード故障/単純に電源スイッチ故障。
製造販売メーカーサポートに問い合わせて下さい。

書込番号:8856712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/29 18:30(1年以上前)

電源のへたりもあり得そう。

書込番号:8856776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 21:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
しかし、電源は普通に入り、BIOSなどの画面は問題ありません。
電源がへたっているような感じではないと思うのですが…

書込番号:8857505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/29 21:22(1年以上前)

HDDのスピンアップは電気を食います。
実はベンチかけている時よりスピンアップ時の方が電気食ってたりします。

HDD外せば起動するなら、電源でしょう。

書込番号:8857543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 21:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
しかし、今までは4台のHDDを繋いでいてもこんなことはありませんでしたが、今回LF-PB371JD接続後は1台でも追加するとまともに起動しなくなってしまっている状況です。
それでもやはり電源なのでしょうか?

書込番号:8857675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/30 15:07(1年以上前)

割り込み失礼します。

BIOSのSATAページで、動作モードを設定する項目があるはずですが…何になってます?IDE互換モードにしてみてはどうでしょう?

書込番号:8860998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/30 19:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。早速やってみます。
しかし、結果の記入は年明けとなります。
うまくいってもいかなくても結果はこちらに記入させていただきます。

書込番号:8862222

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 14:29(1年以上前)

横から失礼します。

このドライブの電力は定格の時点でHDDの倍以上使用します。
(12V1.5A+5V1.4A)
スピンアップ時なら更に増えるかと思われます。
(因みにHDDでWD1001FALSは12V0.55A+5V0.68A)

M/Bとの相性も考えられなくも無いですが、
まずどのような電源を使用されているか?ですね。

ウチのPCは下記状態で使用してますが、
起動時の電力は恐らくウチの方が多いはずです。
でも全く問題無く起動出来てますよ。
(玄人志向の電源だと馬鹿にしないで下さいw)

CPU E8600@4GHz
MEM 2GBx2
M/B GA-EP35-DS4
VGA GeForce GTX280
S/C X-Meridian7.1
HDD WD1001FALSx2 WD10EADSx2
SSD X25-E
P/S KRPW-J600W

書込番号:8903381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/10 22:08(1年以上前)

エラー表示の画像です

あれからいろいろなサイトに行き、調べていました。
勝手に再起動してしまい、見れなかった画面がBIOSの設定を変更したら、この画像の画面が表示され再起動せずにエラー画面が見れました。
どのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:8915429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/10 23:27(1年以上前)

ググってみたところ、以下のサイトがヒットしました。
 
http://support.microsoft.com/kb/314830/ja
 
どうやらACPI周りの異常っぽいですね。
M/Bの製造元サイトでBIOSの更新情報を確認してみてはどうでしょう?
もしかするとACPIがらみのアップデートが出てるかもしれません。

書込番号:8915980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 11:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
M/Bメーカーのサイトにいきましたが、ACPIがらみのアップデートはありませんでした。
どうやら、今のM/Bではダメそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:8923215

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/01/12 20:04(1年以上前)

ACPIはドライバとかではなくて、BIOSですよ。
確か最近このマザーボードのBIOSがアップデートされた筈です。

書込番号:8925639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-PB371JD」のクチコミ掲示板に
LF-PB371JDを新規書き込みLF-PB371JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-PB371JD
パナソニック

LF-PB371JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

LF-PB371JDをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング