

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月22日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月19日 01:06 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月17日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月8日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月29日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus


初めまして。初めてシリコンオーディオプレイヤーを購入しようと考え、
色々と考慮したところ、128Plusにしようと決めました。
そこで質問なのですが、MP3とWMAでは音質的にどちらが優れているのでしょうか?勿論ビットレートは同等と仮定してですが・・・
現在所有している音楽データはほとんどMP3ですが
高音質で再生する環境がないので(ノートPCのみ)比較する事が出来ません。
MP3はエンコーダによって音質が左右されるとのことですが
付属ソフトのMP3エンコーダはどうなんでしょうか?
今は午後のこーだを使っています。
どうかご回答頂けないでしょうか。
一応ログ検索しましたが、もし既出でしたらすみません。
0点


2002/10/03 17:07(1年以上前)
WMAじゃん?
書込番号:979882
0点


2002/10/03 17:09(1年以上前)
じぶんはCDeXつかってるけど
書込番号:979886
0点


2002/10/04 00:04(1年以上前)
そもそも音質が「いい」「悪い」はかなり「好み」によるので
(例:「WMAは高音がでてるが、低音はでにくい。MP3は響くが
高音は貧弱・・・とか)
目的の曲を同じ条件で、mp3とwmaとで聞き比べてみるといいとおもいます。
たぶん質の悪いスピーカーだと違いはわからないと思います。
もちろんエンコーダーによっても質は変わりますが、
MP3プレーヤーによってもかなりかわります。(PCで聞く場合の話)
MP3 WMA 比較 ↓
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/exppage18.htm
おすすめ高音質プレイヤー soundplayer lilith
http://www.project9k.jp/
書込番号:980538
0点


2002/10/07 16:10(1年以上前)
私は断然MP3のがいいと思います。
確かに聞く音楽によるんだろうけど。。。。
クラシックとかなら大して変わらないかもしれないけど、
音楽いろいろ聴く目的だったらMP3のがオススメ
私は大半語学勉強目的だからWMAだけど。
書込番号:987723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus
パソコンとプレーヤーをusbで接続するときに、すぐに認識される時と、3分位してから認識される時があります。
まだ買ったばかりだし、たいした衝撃も加えた覚えはありません。
これはどういうことですか?
0点


2002/09/21 00:49(1年以上前)
私もです。私のはUSBを繋ぐとフリーズしてしまいます。今までは何ともなかったのに・・・。誰か教えてください。
書込番号:955491
0点

PCのUSBポートは幾ついてますか?。2つ以上あるなら替えてみる。
あと接点良くするスプレイありますので試しては。
湿気で結構ペケのときあります。
書込番号:955848
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus


2002/09/18 23:35(1年以上前)
通常は一旦WAV形式にしてからMP3にして入れます。
http://www2.famille.ne.jp/~egntiger/media/mp3/file.htm
たしか、B'sGOLDの最新版はMP3拡張キットを足せば直接MP3で落せたと思いましたが。
書込番号:951747
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


この機種を買いました。
過去ログや参考サイトを見て、プレイヤー用としては
WMA64kbpsでエンコードしたファイルを使おうと思います。
皆さんはどのようなエンコードソフトを使っていらっしゃるんでしょうか。
WMPでMP3→WMAが出来るようなのですが、現在使っているVer8の
オプションを見た限りではよくわかりません(汗
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/22/converter.html
いろいろあるようですが、午後のこ〜だは駄目と聞きますし
最初にどれがいいのか調べてみたいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

>WMPでMP3→WMAが出来るようなのですが
これは以下の事かな?
Microsoft、「Windows Media Bonus Pack for Windows XP」をリリース
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/14/bonuspackforxp.html
>いろいろあるようですが、午後のこ〜だは駄目と聞きますし
これはどういう意味なんでしょう。WMAを作りたいなら、"午後のこ〜だ"は
mp3だけなんで、無理ですね。(^^;
>皆さんはどのようなエンコードソフトを使っていらっしゃるんでしょうか。
CDex なんかが良いんじゃないでしょうか。あつかい易いそうなので。
私は、WMPか ロック音・ミレニアム2(多機能なので) を使ってます。
どのソフトを使ってもWMAにするには、Windows Mediaエンコーダ で変換
する事になると思いますので、音色的には変わらないかも知れません。
参考まで。
書込番号:945921
0点


2002/09/16 06:17(1年以上前)
午後のこーだ使ってるよ
SSE2に対応してるし
3DNOW!にも対応してる
エンコーダーはWMP
プラス買うとMP3toWMAに変換できる
書込番号:945995
0点



2002/09/16 17:25(1年以上前)
「@ひさ」さん、「銀の車輪」さん お返事ありがとう御座います。
>Windows Media Bonus Pack for Windows XP
さっそくインストールしました。
ありがとう御座います。
現在WMP Ver8を使っているのですが、これを使ってMP3→WMAエンコードの
やり方がよくわからなくて(ヘルプ参照しましたが・・・)。
上記BonusPackをインストールすれば出来るのかな・・・?
それとも Windows Media 8 Encoding Utility: wm8eutil.exe がいるのかな。
>"午後のこ〜だ"はmp3だけなんで、無理ですね。(^^;
おっしゃるとりです (T_T)
午後こ〜だだ駄目というのも友達に聞いただけなので、よく調べずに失礼しました。
>CDex なんかが良いんじゃないでしょうか。
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
を見る限りではCDeXもMP3エンコードオンリーのようですね〜
(自分で提示しておきながら!)
結局 Rip AudiCO を使ってみようと思います。
そこで同時に見つけたのですが、こんなものが↓
http://pino.to/mpio1000/
まだ使ってないですけど、すごく便利そう。
(おそらく皆さんすでにご存知でしょうけど(汗
>どのソフトを使ってもWMAにするには、Windows Mediaエンコーダ で変換
する事になると思いますので、音色的には変わらないかも知れません。
なるほど。勉強になりました。
先述のRip AudiCOもWMPを使うようです。
>プラス買うとMP3toWMAに変換できる
これはMicrosoft Plus for WinXP のことでしょうか?
すこし整理したいのですが、WMP8ではMP3→WMAはできなくて
Bonus PackもしくはPlusをインストールすると可能になるという
解釈で正しいのでしょうか?
それともBonusPackというのは複数のMP3ファイルを同時にWMAへ
エンコさせるためのもの?
う〜ん
書込番号:946958
0点

すみません、なんか間違っていたみたいですね。m(_ _)m
(まだ Win98SE、WMP7.1、を使っているので、推測で書きました。)
WMP8でMP3→WMAに変換という訳ではなくて、
"Windows Media Bonus Pack for Windows XP" に含まれている、
“Plus! MP3 Audio Converter LE”で変換するみたいですね。
>http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
>を見る限りではCDeXもMP3エンコードオンリーのようですね〜
CDex でも大丈夫ですよ。CD→WMA、MP3→WMA、と出来るはずです。
リンク先の、"CDexの特徴"の項目を見て下さい。
書込番号:947094
0点



2002/09/16 19:24(1年以上前)
こんにちわ。
>WMP8でMP3→WMAに変換という訳ではなくて、
いろいろサイトを見ていると、WMPオンリーでエンコ出来るように
書いていたので悪戦苦闘していました。(無理やり「名前をつけて保存」で拡張子変えてみたり・・・)
これですっきりしました (^O^)
>CDex でも大丈夫ですよ。
おっしゃるとおりでした。失礼しました。
エンコ後の音質(WMA64kで気にするのもおかしい?)が気になっていたのですが、
上記かきこでもあるとおり、どれを使っても同じようなので、日本語ソフトであるRipAudiCOを使っていこうと思います。
BonusPackによるPlus! MP3 Audio Converter LEの使い勝手もなかなか簡単です。
「銀の車輪」さんがおっしゃるとおり、Plusをインストールしても可能のようですが、
BonusPackはフリーで、Plusという名称がついている事からも
PlusとBonusPackは同じソフト(MP3 Audio Converter )を使うんでしょうかね?
↑細かい話ですが・・・ (×_×;)
書込番号:947206
0点

>PlusとBonusPackは同じソフト(MP3 Audio Converter )
>を使うんでしょうかね?
"Windows Media Bonus Pack for Windows XP" に含まれている、
“Plus! MP3 Audio Converter LE”は、"Plus! for Windows XP"
に入っている、“Plus! MP3 Audio Converter"の機能縮小版みたいです。
どの程度、制限があるのかはちょっと分かりませんでしたが・・・。
米Microsoft、Windows XP用「Windows Media Bonus Pack」発表
http://www.emd.gr.jp/product/news/2001/12/011214b.htm
書込番号:947354
0点



2002/09/18 02:11(1年以上前)
最後に・・・
こんなものも・・・ http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/wm7/encoder.asp
だいぶ混乱!!
結果的にWMP単体ではWMAエンコできないということ!!??
書込番号:950163
0点


2002/10/17 10:23(1年以上前)
私はこんなのを使っています。
WMAこんぶ http://www.ne.jp/asahi/mochiyama/my/
これとVBランタイムとwindows media encodeutill が必要みたいです。
とっても、シンプルなんで気に入ってます。
書込番号:1006329
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128
比べてみて下さい。(^^;
AD-DMG128Plus
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DMG128Plus.html
AD-DMG128
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DMG128.html
[813783]質問
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=813783
書込番号:932121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus


ちょいと質問。
一週間前にこの128プラスを買いました。
今までずっと、家のPC(xp)のWINDOWS MEDIA PLAYERに、
CDをコピーして、再生リスト(自分流ベスト)をいろんなジャンルに分けて
たくさん作っていました。
はっきり言って、その再生リストごとこのちっちゃな機械君に転送できればいいんですけど(できると思って買った)、世の中そうは甘くないって言うか、情報不足で出来ませんでした。
とりあえず、サポートセンターに聞いてみたところ、著作権保護のチェックを外してくださいと言われました。そして、いままで溜め込んだCD100枚分ぐらいはすべて保護されているので、ちっちゃな白い機械君では再生できないので、もう一度CDから取り込んでくださいと言われました。
さぁ、言われたとおりにしようと思い、この再生リストってやつを再び作り直したのですが、MPIOの(上と下に別れている)画面で、左側にファイルがありますが、アーティストの名前で分けられていて、アルバムの名前で分けられていません。
ですから、たとえば「山田太郎FEATだれだれ」って感じの曲だと、一切探せません。例外的に探せるアーティストもいますが、出てこないアーティストもいます。しかも「アーティスト名不明」っていうファイルにも無いです。だってそれは「山田太郎FEATだれだれ」ってことでコピーされているわけですから・・・でも山田太郎の曲はきちんとでます。
どういうことなんでしょう・・・
つまり何が聴きたいかというと・・・
WINDOWS MEDIA PLAYERで(保護を外して)作成した再生リストを、ちっちゃな機械君にコピーする方法は無いのでしょうか
ということです。
どなたかわかる方がいれば宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





