



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


はじめまして。
ここの情報を参考にさせて頂いてAD-DMG128購入しました!
MP3初めてですが思ったより音も良く、気に入ってます。
ところが、以下のような問題が発生しました。
@内部メモリを初期化した。(たぶんこれがそもそもの原因。)
A日本語が出なくなった。
BマニュアルのFAQをみて日本語をダウンロードした。
C日本語が出た。
D電源を切ると音量が30になってしまうことに気づいた。
Efarmwareをダウンロードしアップグレードしてみた。治らない。
FADTECのHPのFAQ Q22を発見し、メモリを初期化しfarmwareをアップグレードして見た。治らない。
GFをリピート。治らない。
ちなみに電源を切ると他の設定も全てクリアされてるようです。
原因はADTEC FAQ Q22の通りでしょう。
電源ON、OFFの時に出るMAPIOのアニメーションも出なくなりました。
farmwareのREADME FILEをよく見るとAD-DMG64を対象に書いてあり、FILE自体も7月のものなので、AD-DMG128発売前でしょうか?
AD-DMG128はAD-DMG64の内部メモリを増やしただけのはず。
ってことは、AD-DMG128固有の不具合?
どなたか私と同じ症状で解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
内部メモリを初期化しても何ともない方いらっしゃいますか?
これを見て試さないほうがいいですけど。
書込番号:404610
0点



2001/12/04 01:59(1年以上前)
自己完結しました!!
原因はMPIO Managerでした。
これが壊れていたようで、恐らく正常にメモリの初期化が出来なかったものと思われます。
気づいたのはMPIO Managerの真ん中辺りにある↓ダウンロード等のアイコン4つがいつのまにか消えていたことによります。
MPIO Managerをremoveした後にインストールしなおして(repairではだめでした。)再度Fを繰り返したら治りました。
アニメーションも出るようになりました。完治です。
MPIO Managerが壊れた原因は結局不明ですが…。
ともあれ快調快調v(^^)v
同じ症状が出た方は試してみてください!!
書込番号:406338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-DMG128」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/12/05 11:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/05 23:24:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/20 14:58:06 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/02 20:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/26 3:38:46 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/29 13:05:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/25 22:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/01 22:36:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/19 22:02:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/22 2:21:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





