デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128
AD−DMG64を買ったのですが、WMAとWAVEの音楽が聴けません。
対応してるハズなのに。。。
これって不良品なのでしょうか?教えてください。おねがいします。
書込番号:734823
0点
FAQ を見てみると、
AD-DMGシリーズ
http://www.adtec.co.jp/mpio/faq.html#dmg
Q:どのようなファイル形式のものが再生可能ですか。
・ MP3形式(8Kbps〜320Kbps、VBR可※)
・ WMA形式(5Kbps〜192Kbps)
・ WAV形式(MPIO本体で録音したものに限る)
著作権保護機能が有効になったWMA形式の音楽 データはMPIO本体では
正常に再生できません。機能を無効にして作成した音楽データを使用
してくだ さい。
と、書かれている条件はクリアしてますか?
書込番号:734847
0点
2002/05/26 10:54(1年以上前)
ひささんご返答ありがとうございます。
AD−DMG64を購入する前はRio800を使っていました。
Rio800ではWindows Media Piayerからデバイスに転送して聴いていました。
だからDMG64でも普通に聴けるかなと思っていたのに。。
CDから取り出したWMAやWAVEには著作権機能がついてるのですか?
わかりづらかったらゴメンナサイ。
書込番号:735256
0点
WMA は Windows Media Player で作成してるのでしょうか。
初期設定のままだと著作権保護機能が有効になっているでしょうから、
著作権保護機能を無効にしたWMAを新規作成して、試してみてください。
Windows Media Player の、
ツール→オプション→CDオーディオ→コピーの設定 で、
個人用の著作権管理を有効にする、のチェックを外す。
WAVEには著作権機能は無いと思います。
FAQ では、「MPIO本体で録音したものに限る」となってますので、
CDから作成したWAVEは再生出来ないのでは、と思います。
#すみませんが、実機を持っていないので確認できません。
それから、mp3 は試されましたか?再生できますか?
書込番号:735323
0点
2002/05/26 12:55(1年以上前)
ひささん、解かりやすく教えていただいて本当にありがとうございます。
MP3は無事に聴けています。
WMAはWindows Media Player で作成してるので、機能のチェックをハズスだけでイイかもしれません。
WAVEはMP3変換しようかな。
ナゾが解けたようでなんだか嬉しくなってきちゃいました。
ちょっと試してみます。
書込番号:735422
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-DMG128」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2014/12/05 11:42:44 | |
| 1 | 2007/01/05 23:24:52 | |
| 0 | 2004/10/20 14:58:06 | |
| 5 | 2004/07/02 20:06:58 | |
| 1 | 2004/04/26 3:38:46 | |
| 3 | 2004/03/29 13:05:49 | |
| 1 | 2004/03/25 22:16:59 | |
| 0 | 2004/02/01 22:36:08 | |
| 4 | 2003/10/19 22:02:10 | |
| 2 | 2004/01/22 2:21:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







