

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月6日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月6日 13:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月9日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月4日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月2日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月29日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


MPIO AD-DMG128が音質も良いとのことで、
購入をきめました。
イヤホン(RP-HV287)もいっしょに購入を考えています。
ただ、ファームウェアについて、あまり理解できません。
WMAの再生を安定化させるファームウェアは
どこにあるのですか?
僕のWMAだと、128MBでも58曲入るので、
WMAの再生能力は貴重なのです!
どなたか教えてください。
0点


2001/12/06 20:03(1年以上前)
はて?
WMAの再生の安定化ですか?
そもそも不安定だという話を聞いたことはありませんが?
ボクが知らないだけで、そのような問題が存在していたんですか…
少なくともボクは、WMA再生に関して不具合に遭ったことはありません。
(MpxWmaConverterというソフトを使って
mp3から64kbpsのwmaに変換したものを常用)
なお、ボクが知る限りでは、
DMG128発売以降に公開されたファームウェアは無いようですね。
ファームウェアについてあまり理解できないのであれば、
どうしても解決したい不具合や、使いたい新機能がない限り、
いじらない方が賢明かと思います。
更新することによって不具合が生じることも皆無ではありませんから。
そういえば、新しいファームウェアが出た場合には、
Mac用書き換えアプリも用意してくれるんですかね?
それが少し気掛かりです。
書込番号:410412
0点



2001/12/06 21:51(1年以上前)
あっ、そうでしたか!
最初からWMAも安定しているのですね。
どうやら僕はMPIOの音質に不安を感じていたようです。
でも、これで完全に理解できました。
書込番号:410605
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128




2001/12/04 23:50(1年以上前)
ほぼ「フカシ」です
そういうことをいうひとに
今度ブラインドテストをしてみたいですね。
MPIOの音質が「すごく悪くてやだっ!」ってひとは
そもそも携プレそれ自体を使わないでしょうね。
書込番号:407687
0点


2001/12/06 13:26(1年以上前)
音質云々を言うよりはホワイトノイズが気になるって
評判だったかな?
このあたりは人それぞれの感じ方の違いとか色々あるんですが。
書込番号:409938
0点


2001/12/06 13:50(1年以上前)
RIO800から乗り換えユーザーですが、たとえばRIOと比べても
全然問題ない音質と感じています。
携帯用としては携帯性、音質ともとってもいい商品だと思います。
書込番号:409970
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128




2001/12/03 22:38(1年以上前)
確かに高いですね。
128のメディアが余裕で買える値段ですし・・・
まあ、限定100なので販促イベント程度に見ておきます。
書込番号:405899
0点


2001/12/03 23:12(1年以上前)
てゆーか、ADTECにとっては、
これを買う人は捨て駒みたいなものですよね。
これで様子を見て、それでも売れるようなら多めに作って、
あまり値段は下げずに廉価版売ってみようか、
って思っててもおかしくない。
これで誰も買わなきゃ次は出ないし、
買った場合、よっぽど限定に満足している人以外、
普通は廉価版が出れば納得できないものです。
もう少し利用者のことも考えた商売をしてもらいたいものです。
書込番号:405964
0点


2001/12/04 12:09(1年以上前)
高いですねー。
私としてはネックストラップ付きのケースを出してほしいです。
ナイロンとかでつくってもっと安くしてほしいですね。
書込番号:406757
0点


2001/12/09 21:20(1年以上前)
確かに・・・ちょっと高いけど、
欲しくなるグッズだと思いました♪
あと15個ってあおられているのも、
かなり気になっています。
書込番号:415491
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


はじめまして。
ここの情報を参考にさせて頂いてAD-DMG128購入しました!
MP3初めてですが思ったより音も良く、気に入ってます。
ところが、以下のような問題が発生しました。
@内部メモリを初期化した。(たぶんこれがそもそもの原因。)
A日本語が出なくなった。
BマニュアルのFAQをみて日本語をダウンロードした。
C日本語が出た。
D電源を切ると音量が30になってしまうことに気づいた。
Efarmwareをダウンロードしアップグレードしてみた。治らない。
FADTECのHPのFAQ Q22を発見し、メモリを初期化しfarmwareをアップグレードして見た。治らない。
GFをリピート。治らない。
ちなみに電源を切ると他の設定も全てクリアされてるようです。
原因はADTEC FAQ Q22の通りでしょう。
電源ON、OFFの時に出るMAPIOのアニメーションも出なくなりました。
farmwareのREADME FILEをよく見るとAD-DMG64を対象に書いてあり、FILE自体も7月のものなので、AD-DMG128発売前でしょうか?
AD-DMG128はAD-DMG64の内部メモリを増やしただけのはず。
ってことは、AD-DMG128固有の不具合?
どなたか私と同じ症状で解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
内部メモリを初期化しても何ともない方いらっしゃいますか?
これを見て試さないほうがいいですけど。
0点



2001/12/04 01:59(1年以上前)
自己完結しました!!
原因はMPIO Managerでした。
これが壊れていたようで、恐らく正常にメモリの初期化が出来なかったものと思われます。
気づいたのはMPIO Managerの真ん中辺りにある↓ダウンロード等のアイコン4つがいつのまにか消えていたことによります。
MPIO Managerをremoveした後にインストールしなおして(repairではだめでした。)再度Fを繰り返したら治りました。
アニメーションも出るようになりました。完治です。
MPIO Managerが壊れた原因は結局不明ですが…。
ともあれ快調快調v(^^)v
同じ症状が出た方は試してみてください!!
書込番号:406338
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


ついにMPIOシリーズのニューラインナップが正式に発表されましたね。
AD-DMK64は超小型ながら
日本語表示可能な液晶ディスプレイを備えてるところが売りですが、
内蔵メモリは64MBで拡張もできないみたいです。
AD-DME64はリモコン付きヘッドホンを採用し、
単三アルカリ電池1本で30時間のロングプレイを実現しているようですが、
内蔵メモリが64MBで(拡張は192MBまで)、
日本語表示もできない(本体で数字表示のみ)みたいです。
う〜む、なんだか一長一短という感じで、
両機種ともに結果的にAD-DMG128を超えるほど
トータル的に優れた製品になりきれていないといった印象を受けました。
私がAD-DMG128ユーザーなので、
心理的に合理化してしまっている部分もあるかもしれませんが…。
よろしければ、みなさんの意見をお聞きしたいです。
もし購入なされた方がいましたら、感想をお聞かせください。
0点


2001/12/01 13:37(1年以上前)
無ければ無かったで、さほど気にならないのですが、
DME64の写真を見たとき、リモコンが欲しいな、と思いました。
あのリモコンはDMG128でも使えるんでしょうかね?
使えるとしたら、ぜひ単品で発売してほしいものです。
両製品ともに、DMGシリーズと同様の
ホワイトノイズ問題を抱えていそうな気がします。
また、数カ月以内には128Mメモリ内蔵モデルが発売されるのでは、
とも考えています。
書込番号:401560
0点


2001/12/02 16:27(1年以上前)
<あのリモコンはDMG128でも使えるんでしょうかね?
使えるとしたら、ぜひ単品で発売してほしいものです。
僕もそう思います。
AD-DMG128はとても良い製品だと思いますが、
あえて言うなら、リモコンがないことです。
まあ、本体がそれなりに小さいのでいいのですがネ。
書込番号:403593
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


商品情報や質問ではないのですが、聞いてください。
AD-DMG128の通販サイトを見ていたところ、なんと超超特価20750円と
記載されているではありませんか!しかも、在庫があと3個!!
「やった!ラッキー!」と思い込み、日曜の夜に注文。
次の日、午前中に代金、送料を振り込んだところ、午後になって、
表示金額が26750円の誤りでしたとのメール。
そりゃないでしょ!Qbi×さん!!
振り込んだ代金や送料は返却してくれるそうですが、手数料はどうしてくれるの!!ホントにモー!
この価格.comでの金額と通販サイトの金額が異なる場合には、疑ってみるべし!! といった教訓であります。
それにしても、悲しぃー、くやしぃー!
0点


2001/11/28 00:34(1年以上前)
それは残念でしたね・・・かわいそ過ぎますぅ〜(T^T)
でもその場合って手数料もはらってもらえるんじゃないんですか?
hirahiraさんには手数料も払ってもらえるように請求できる権利があるはずですから。 法律にもっと詳しい人がいればいいのですが・・・
とにかく請求するべきですよぉ!がんばってください!!
私もこれからは気をつけるようにしますね。教訓ありがとうございます(笑)
書込番号:396404
0点


2001/11/28 00:41(1年以上前)
もちろん払ってもらえます。(法律上)
ってゆーか、手数料分も返してくださいといえば、
普通の店なら返してもらえるはずですが…。
書込番号:396424
0点



2001/11/29 00:07(1年以上前)
ご支援、ありがとうございます。
手数料も返却してもらうよう、頑張ってみます。
月曜日に金額訂正の件、それから代金と送料を返却する旨のメールが
届いたので、手数料も返却して頂かないと納得できないとの返信をしました。
その後、音沙汰がないのですが、振込みの確認や事務処理に時間が
かかっているものと、考えてます。
それから、もし通販サイト関係の方が、これを読まれていましたら、
金額の記載には充分注意して頂きたくお願いします。
これ以上、私のような不幸を繰り返さないためにも。
って、ちょっと大げさでしたか(笑)。
書込番号:397864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





