AD-DMG128 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:内蔵メモリ 記憶容量:0.128GB 再生時間:18時間 インターフェイス:USB1.1 AD-DMG128のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AD-DMG128の価格比較
  • AD-DMG128のスペック・仕様
  • AD-DMG128のレビュー
  • AD-DMG128のクチコミ
  • AD-DMG128の画像・動画
  • AD-DMG128のピックアップリスト
  • AD-DMG128のオークション

AD-DMG128ADTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • AD-DMG128の価格比較
  • AD-DMG128のスペック・仕様
  • AD-DMG128のレビュー
  • AD-DMG128のクチコミ
  • AD-DMG128の画像・動画
  • AD-DMG128のピックアップリスト
  • AD-DMG128のオークション

AD-DMG128 のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AD-DMG128」のクチコミ掲示板に
AD-DMG128を新規書き込みAD-DMG128をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2001/12/15 21:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 沢渡 みかげさん


AD-DMG128 を購入しました.
こちらの書き込みを色々参考にさせてもらったので,
簡単な使用レポートを(^^;
今後購入を検討している人の参考になれば‥‥‥


ホワイトノイズの話題があったので,店頭で試聴してみたかったのですが,
無理らしいので,ちょっと心配でしたがそのまま購入しました.
(他に,ハギワラシスコムの128MBスマートメディアも買いました)

早速使っていますが,ノイズに関しては気になりませんでした.
パソコン上で普段からMP3エンコードした曲を聴いているというのも
あって,低音質に慣れてるだけなのかもしれません(^^;
(音質気にする人は iPod + WAV ファイルが良いらしいと
 聞きましたが,わたしは Mac もってないので(^^;)

ちなみに,イヤホンは

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/MDR-NC10_J_1/

を使ってます.
電車の中などではノイズキャンセラーのおかげでかなり
音楽が聞きやすいのが気に入っています.
(でも,ノイズキャンセラー自体でホワイトノイズをだしますが(^^;
 プレーヤー側が無音状態のときはかなりホワイトノイズが
 聞こえます.そういうものなんだと思ってますが(^^;)

音質などは満足だったのですが,付属ソフトと操作性はちょっと
いまいちな感じがしますね.

付属ソフトは‥‥‥使う上で特に不便というわけではないのですが,
ウィンドウを広げられないのがかなり操作しづらく感じます.
削除が右クリックメニューにしかないとか,曲の一覧でID3タグが
みれないといったあたりは改良してもらいたいところですね.

他に,付属で JUKEBOX がついてきますが,こちらで CD2WAV で
吸い出したWAVファイルをMP3やWMAに変換しようとしましたが,
エラーが出て出来ませんでした.
(フォルダに書き込めませんとか,無効な入力ファイルとか言われます.
 吸い出しから全部まとめて行えば使えるのでしょうけど(^^;)


と,問題点ばかりかきましたが,その他の面に関しては良くできてると思います.
MP3 も手持ちのはほとんど大丈夫でした.
(48kHz の MP3 は再生できませんでした.スロー再生みたいになります.)

なんといっても,内蔵128+スマートメディア128Mで256M使用できるのは
良いですね.256KVBR とか,192KCBR とかでエンコードしたデータが
多数あるのですが,そういう曲でも多数入れることが出来ますね.

著作権管理とか,めんどうなのが無いのも良いです(^^;
(一度本体に入れた曲は取り出せないようにはなってますが...)

そのほかは...

・サムスティックがやっぱり使いにくい感じです.
 かちっとしたクリック感が有るボタンの方が好みですね.(^^;
 操作性きになるひとは,店頭などで触ってみた方が良いかも.
 ふにゃっとした感じです.

・曲の並び順は変更可能ですが,内蔵メモリ・スマートメディアそれぞれに
 対してしか変更できないようです.
 必ず,内蔵メモリ->スマートメディアの曲順になります.

・ファームウェアやソフトウェアは添付のものが最新のようです.
 ADTECのホームページにあるものは,DMG64 用のもののようですね.
 ロットが2種類あるようだったので,新しい方かどうか
 お店で確認しようとしちゃいました(^^;;

・メモパッドという(謎)機能があります.
 パソコン側でメモした内容をインストールしておくと,後で
 みれる機能のようです.
 あまり使い道がない気はしますが‥‥‥

・バックライトの点灯時間(常に消灯,最後の操作から3〜30秒),
 電源on時の自動再生の有無,曲タイトルをファイル名orID3タグ
 のどちらで表示するか,タイトルのスクロール速度(というより
 時間間隔は一定で,1回のスクロールで何ドット動かすかの設定)
 とかが出来るようになってます.
 ボタンの機能を割り当てたりといったような事までは無理なようです(^^;
 
・繰り返し,シャッフルの設定は,メニューの中からやらないと
 いけないので結構めんどくさいです.
 わたしは良く切り替えるので,A-Bリピートボタンにこの機能を
 割り当てたい感じです(^^;(そういう設定は無理のようです)

・電源を切ると,再生中の曲の最初からの再生になりますね.
 曲の途中からよりは,最初の方からの方が好みなので,
 この設定は嬉しかったりします.
 (メニューで条件を変更可能だったらもっと良かったかも)

・USBでの転送速度は,3.5〜4.5Mbps くらいのようです.

書込番号:425406

ナイスクチコミ!0


返信する
アマさんさん

2001/12/16 21:12(1年以上前)

日曜日さん、にょろさん、アラさん レス有難う。私も、レスしてみます。
私も実は購入!この方の様に、まず悩んだのがイヤホンの問題。ゼンハイザーMX400とMX500を購入。今聴き比べ中です(何か分かったら報告するね。ところでホワイトノイズって、S/N比のことかしら?)。
初期不良かなって真っ青になったのが、スイッチです。最初の一日目押してもONにならず、電池を外し直すとやっとONになる。これを何回か繰り返したら、
自然治癒?したので、今一安心。サムスティックは確かに少し心配です。ちっちゃくて!恐る恐る触っています(沢渡さん、下手な文章ごめんなさい)。
後は・・・・こんなにMP3、奥が深いとは・・・。エンコードソフト、VBR、CBR、はぁ・・勉強しなくては・・・。
それとおこがましい様で、木が引けますが、わたしは、CLEAN!っていうソフトを持っていて、それに「音量適正」っていう機能があります。どうもそれを使うとその曲がヴォリュームが最大になります。聴いてスグ分かるくらい音量が大きくなります。これをMP3に変換すると、音量適正処理するまえのMP3と比べて、やっぱり大きい音なので、もしかするとホワイトノイズの軽減になるのかなぁと勝手に解釈してます。ハア・・下手な文章。すみません。

書込番号:426925

ナイスクチコミ!0


スレ主 沢渡 みかげさん

2001/12/19 03:48(1年以上前)

To アマさん

> ところでホワイトノイズって、S/N比のことかしら?

サーって感じでなる雑音のことでは‥‥‥.
(わたしもあまり詳しいわけではなかったりしますが(^^;)

> 初期不良かなって真っ青になったのが、スイッチです。
> 最初の一日目押してもONにならず、電池を外し直すとやっとONになる。

わたしは特に問題なく使えてました.
アルカリ電池ですよね?

購入後は普通に使えてました.
サンプルで入ってたMP3を聞いた後,内蔵メモリの初期化と
フォントのダウンロードをすぐにやっちゃいました.

> どうもそれを使うとその曲がヴォリュームが最大になります。
> 聴いてスグ分かるくらい音量が大きくなります。

よく言うノーマライズ処理のことですね.
確かに使うとホワイトノイズの軽減にはなるかも‥‥‥.

CD2WAV などでは,リッピング時にノーマライズ処理をすることも
できるようです.
(わたしはあまり元データに手を加えるのが好きではないので(^^;
 使ったことはないのですが‥‥‥)

書込番号:429324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mp3とwma

2001/12/17 02:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

AD-DMG128を海外で使用してはや1ヶ月です。海外だけにサポートを簡単にうけられないのですが、いまのところココでかかれているような不具合はありません。ラッキーと思ってます。

256MですとMP3(128)で約50曲はいります。つかっているうちに欲がでてきてもう少しファイルがはいらないかと思ってしまいました。
MP3(128)のレートを下げる方法もあるんですが、便宜上MP3は128でもっておきたい...
そこでMP3の半分の容量(といわれている)のwmaにCDからエンコードしました。(CD-EX)
レートは128で変換したところファイル容量がMP3(128)とかわりません。
音質ですが wma(64)=mp3(128) となるのでしょうか?
sonyのeggoをつかってます。恥ずかしいのですがwma(128)と(64)の
差がわかりません。ご指導よろしくお願いします。

あと韓国でのwebサイトで同じモデルをみると金色があります。
けっこうかっこいいですよ。
バッテリーも20時間になってます。2時間の差はなにでしょう?
ご存知のかた 少し気になってますので教えてください。
参考までに韓国のサイトです。英語なのでみれるかと思います。
韓国での実売ですがあまり日本と差がないようです。
http://www.digitalway.co.kr/e_main.asp

書込番号:427380

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2001/12/17 08:20(1年以上前)

何がわからないのかちょっとわかりませんが、音質なら自分で聞き比べるのがいちばんかと。一般に同じレートならWMAのほうが上といわれていますが、苦手な音域が異なりますので。

書込番号:427520

ナイスクチコミ!0


mumumuさん

2001/12/18 04:43(1年以上前)

http://www.microsoft.com/JAPAN/presspass/RELEASES/nl040501.htm

↑にも書いてあるのですがMP3よりもWMAのほうが格納率が約3倍ということでMP3の128kbpsとWMAの48kbpsがほぼ同音質らしいです。
つまりMP3で128kbpsでエンコードしたのよりWMAで64kbpsでエンコードしたモノのほうが音質もよく容量も2分の1らしいです。

しかしKやんさんも言っているようにそれぞれ苦手な音質が異なるので一概にどちらが良いとは言えません。

やはり実際に自分でMP3で128kbpsでエンコードしたのとWMAで64kbpsでエンコードしたのじっくり聞いてみて違いが分らないようなら容量の少なくてすむWMAにすれば良いんではないでしょうか。
でも同じ128kbpsならWMAのほうが良いと思います。

ちなみに僕はMP3の128とWMAの64を聞いてみてまったく差が分らなかったのでWMAの64kbpsにしています。もしかしたら32kbpsにしても差が分らないかも…。

あとWMAの128と64の差ですが、上が128で下が64ってイメージかな。分りますか?

○○○●●○○○○○○●●●●●●●○○○○●●●○●○●○○●
○ ○ ● ○ ○ ○ ● ● ● ○ ○ ● ● ● ● ○ 

単純に音符の数の差だと思っていいかな。
上のが八分音符が32個で下のは四分音符が16個。でも多すぎても人間の耳には分らないからどんどん音符を減らしてる。
これ以上減らすと分っちゃうかもって言うのが64kbpsか128kbpsくらい。だからみんなこの辺までで下げ止める。

多分こんな感じ。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:428223

ナイスクチコミ!0


スレ主 elvaさん

2001/12/18 23:01(1年以上前)

Kやんさん mumumuさんレスありがとうございます。
>MP3の128kbpsとWMAの48kbpsがほぼ同音質らしいです。
数字を目で見て視認化して安心したかったので凄くたすかりました。
最後は自分の耳がたよりになりますね。
聞いてるジャンルにもよるとおもいますが、これから活用していきます。
ありがとうござました。

書込番号:428864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2001/12/13 12:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 Tawashiさん

最近MP3ウォークマンに興味を持ち始めました。そこで質問。このAD-DMG128でメモリー増設のときに必要なものはありますか?

書込番号:421507

ナイスクチコミ!0


返信する
はるぼんさん

2001/12/13 18:27(1年以上前)

IOデータの128MBのスマメ使ってます。
スマメ以外に、特に必要なものは無いみたいです。
本体に入れてフォーマットするだけでOKですよ。

書込番号:421969

ナイスクチコミ!0


MUSICAL BOXさん

2001/12/15 12:59(1年以上前)

昨日、AD-DMG128買いました。
増設のスマートメディアは、ID付きというタイプを利用する
ようです。今まで使っていたNOMADII SPORTSのスマートメ
ディア(ID付き)が流用できました。
スマートメディア以外に必要なものはありません。
またID付きというタイプ以外のスマートメディアが増設可能
かは、わかりません。

書込番号:424723

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tawashiさん

2001/12/16 22:29(1年以上前)

ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

書込番号:427024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルが転送できないことについて

2001/12/15 16:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 本田透さん

こんにちわ。

AD-DMG128を購入したのですが、
内部メモリにファイルを転送すると
「エラーが発生したため、USB manager.exe を終了します。
 プログラムをもう一度開始する必要があります。」
とメッセージボックスが表示され
転送が失敗してしまいます。
ちなみにAD-DMG128付属のCD-ROMに格納されているMP3ファイルは
問題なく転送できました。
ADTECのFAQには載ってなかったので
こちらを使わせていただきました。
同じ現象が起こっていて、対処法を知ってる方いましたら
教えてください。

ちなみに今は外部メモリをAD-DMG128でフォーマットかけて、
エクスプローラーで普通のファイルをコピーするように
スマートメディアに書き込んで聞いています。
けどこうするとFAQで書いていたように
何故か曲にぷつぷつという音が入ってしまうのですよね。
う〜ん、うまくいかないものです。

書込番号:424941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPIO買いました

2001/12/09 14:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 はるぼんさん

ここの掲示板見てMPIOに決めました。
音質、デザイン、携帯性など気に入ってます。

名古屋の大須で値切ったら¥25800で買えました♪

書込番号:414922

ナイスクチコミ!0


返信する
ryuheiさん

2001/12/13 07:48(1年以上前)

大須のどこの店
教えてください

書込番号:421238

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるぼんさん

2001/12/13 18:18(1年以上前)

第1アメ横の隣、SuperCompmartです。
地下1階にありますよ〜。

Compmart以外の店ではAD-DMG128売ってなかったです。
AD-DMG64は他店にもあったけど、、

書込番号:421954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一度電源切った後...

2001/11/18 00:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 まさおじさんさん

一度電源を切った後に再生した場合は、
最初から再生?それとも続きから????
教えてくださ〜い。

書込番号:380054

ナイスクチコミ!0


返信する
あかちんさん

2001/11/18 02:12(1年以上前)

最後に再生していた曲のはじめからの再生となります。
ただし電池切れで停止したときは、一番最初からの再生になります。

書込番号:380297

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさおじさんさん

2001/11/18 09:48(1年以上前)

あかちんさんありがとうございます。
これで購入決定で〜す。

書込番号:380631

ナイスクチコミ!0


satotoさん

2001/12/13 12:01(1年以上前)

便乗質問なのですが、レジューム再生には対応しているんでしょうか?

前回の曲の停止位置から再生を開始できるのか、
つまり曲の途中からの再生が可能かどうかを教えてください。

書込番号:421489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AD-DMG128」のクチコミ掲示板に
AD-DMG128を新規書き込みAD-DMG128をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AD-DMG128
ADTEC

AD-DMG128

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

AD-DMG128をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング