

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月11日 21:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月7日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 16:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月23日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月22日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


プレイヤーの音量マイナスボタンがへこんで戻らなくなったので、
修理に出したいと思ってるのですが、
保証書等によるとサポートセンターに送りつけるとなっています。
このサポートセンターに修理を頼んだとして、どれ位で返ってくるのでしょうか?
また、代金等はどれ位かかるのでしょうか?
誰か過去に頼んだ経験ある方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

AFK さんこんばんわ
お求めになった販売店で、修理に出して保障期間内でしたら、ほとんど無料で直ってくると思いますけど。
ただし、故障の原因が落下や使用した人の過失で壊れた場合は有償になる可能性もあります。
過失等がなく、機構の設計ミスや材質の適合性に問題がある場合は、メーカーの責任ですから、ほとんど無償修理または、交換になると思います。
書込番号:990689
0点



2002/10/11 21:16(1年以上前)
あもさん返信ありがとうございます。
デジプラザで買いましたが、店側の保証期間はとうに過ぎてるので、
アドテックのサポートセンターに出すしかないです。
もちろん初期不良だとかなんとかで無償にかこつけたいですが、
ダメなら有料でもいいです。
不安なのは、出したとしてどれ位で返ってくるのかです・・・。
誰か実際サポートセンターに出してみた人はいないでしょうか?
書込番号:995154
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus


ファームウェアアップデートで質問です。
firmware1215.exeをダウンロードして、USBfirmware.exeを
実行すると、This program only for DMG-10と表示され
アップデートできません。
OSはWinXP-Professionalです。
どなたか解決方法ご存じですか?
0点


2002/10/05 20:23(1年以上前)
はずしていたら申し訳ないんですが、firmware1215はDMG128用じゃないのでしょうか?
DMG128Plusはまたべつのファームウェアになるのではないかと・・・(わからんけど)
書込番号:984021
0点



2002/10/05 22:30(1年以上前)
たしかにHP上にはDMG128Plus用とは明記されていません。
ということはPlusのファームウェアは今のところアップデート
出来ないということでしょうか?
もう一つ、VBRでエンコードしたMP3形式のファイルを
再生するときにビットレートがすべて64kbと表示されますが
これはエラーではないですか?
書込番号:984323
0点


2002/10/06 10:30(1年以上前)
VBRの件、推測ですが曲先頭でのビットレートを表示しているのではないでしょうか。
私の場合、曲(と使用したエンコーダ および設定)によってまちまちですが
120 だったり 128 だったりしてます。
書込番号:985204
0点



2002/10/06 20:02(1年以上前)
なるほど!そういうことだったんですかぁ・・
音質がいまいちだったんで、SONYのMDR-EX70SLを
買ってきて、かなり改善されましたがノートPCの
WINAMPで聞いたのと比べると、透明感とか無いような
感じで、ビットレートのせいかと思いました。
でもあまり贅沢は言えませんよね。
(いつかファームアップで音質良くなりますように)
ところで、このイアフォン白いの買ったんですが、
MAPIOのボディカラーとびったしでした。
書込番号:986188
0点


2002/10/07 18:00(1年以上前)
”Plus専用のファームウエアが本日(10/7)HPにてアップロードされるのでそちらをダウンロードしておためし下さい。”との回答がサポートセンターからありましたが、未だ(18:00現在)アップロードされていません(怒)。
しばし待つのみ・・・・
書込番号:987920
0点


2002/10/07 22:08(1年以上前)
10/7 21時過ぎにようやくPlus用ファームウエアがHPに公開され、さっそくダウンロードして試してみましたが、PC本体側でWAVファイルは再生できません。再びサポートデスクへFAXにて問い合わせしてみますが、なかなか不都合が解決せず困っています。ちなみにOSはWin98です。
書込番号:988441
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus


初めまして。初めてシリコンオーディオプレイヤーを購入しようと考え、
色々と考慮したところ、128Plusにしようと決めました。
そこで質問なのですが、MP3とWMAでは音質的にどちらが優れているのでしょうか?勿論ビットレートは同等と仮定してですが・・・
現在所有している音楽データはほとんどMP3ですが
高音質で再生する環境がないので(ノートPCのみ)比較する事が出来ません。
MP3はエンコーダによって音質が左右されるとのことですが
付属ソフトのMP3エンコーダはどうなんでしょうか?
今は午後のこーだを使っています。
どうかご回答頂けないでしょうか。
一応ログ検索しましたが、もし既出でしたらすみません。
0点


2002/10/03 17:07(1年以上前)
WMAじゃん?
書込番号:979882
0点


2002/10/03 17:09(1年以上前)
じぶんはCDeXつかってるけど
書込番号:979886
0点


2002/10/04 00:04(1年以上前)
そもそも音質が「いい」「悪い」はかなり「好み」によるので
(例:「WMAは高音がでてるが、低音はでにくい。MP3は響くが
高音は貧弱・・・とか)
目的の曲を同じ条件で、mp3とwmaとで聞き比べてみるといいとおもいます。
たぶん質の悪いスピーカーだと違いはわからないと思います。
もちろんエンコーダーによっても質は変わりますが、
MP3プレーヤーによってもかなりかわります。(PCで聞く場合の話)
MP3 WMA 比較 ↓
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/exppage18.htm
おすすめ高音質プレイヤー soundplayer lilith
http://www.project9k.jp/
書込番号:980538
0点


2002/10/07 16:10(1年以上前)
私は断然MP3のがいいと思います。
確かに聞く音楽によるんだろうけど。。。。
クラシックとかなら大して変わらないかもしれないけど、
音楽いろいろ聴く目的だったらMP3のがオススメ
私は大半語学勉強目的だからWMAだけど。
書込番号:987723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus


既出だったらごめんなさい。
先週に128plusと128Mメモリを購入し使用しております。
WMA64kで再生させたところ、高音部で必ずノイズが入ります。
ビットレートを上げて96kで試しましたが状況は同じでした。
しかも音飛びもします。(1秒ほどの無音状態)
MP3ではトライしてません。
このような体験をされた方、対処方法はありますか?
0点


2002/10/04 00:10(1年以上前)
イコライザは、ノーマルですか?
私は、ドラムやビート音での高音部で
音が割れる感がありました。(ノイズとは違うかも)
でもイコライザ を ロック → ノーマル に変えたらおさまりました。
書込番号:980552
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


AD-DMG128ユーザーです。
以前から気になっていたのですが、拡張端子って用途はなんなんですかね。
説明書には、発売予定のデジカメユニットを接続するとは書いてるんですが・・・。
発売する予定(気)は本当にあるんですかね?もしかして発売されてる?
もし発売するんだったら、その性能は?
何か知ってる方がいらしたらお願いします。
あと拡張ユニットの別の使い方はないんですかね?
一ユーザーの疑問でした。
0点


2002/09/23 00:54(1年以上前)
製造元のデジタルウェイのサイトではAD-DMG128に接続できると思われるデジカメユニットが発売されています。
日本では発売されていないので残念です。
デジタルウェイ→http://www.digitalway.co.kr/
書込番号:959443
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus
パソコンとプレーヤーをusbで接続するときに、すぐに認識される時と、3分位してから認識される時があります。
まだ買ったばかりだし、たいした衝撃も加えた覚えはありません。
これはどういうことですか?
0点


2002/09/21 00:49(1年以上前)
私もです。私のはUSBを繋ぐとフリーズしてしまいます。今までは何ともなかったのに・・・。誰か教えてください。
書込番号:955491
0点

PCのUSBポートは幾ついてますか?。2つ以上あるなら替えてみる。
あと接点良くするスプレイありますので試しては。
湿気で結構ペケのときあります。
書込番号:955848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





