AD-DMG128Plus のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:内蔵メモリ 記憶容量:0.128GB 再生時間:18時間 インターフェイス:USB1.1 AD-DMG128Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AD-DMG128Plusの価格比較
  • AD-DMG128Plusのスペック・仕様
  • AD-DMG128Plusのレビュー
  • AD-DMG128Plusのクチコミ
  • AD-DMG128Plusの画像・動画
  • AD-DMG128Plusのピックアップリスト
  • AD-DMG128Plusのオークション

AD-DMG128PlusADTEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 6月 5日

  • AD-DMG128Plusの価格比較
  • AD-DMG128Plusのスペック・仕様
  • AD-DMG128Plusのレビュー
  • AD-DMG128Plusのクチコミ
  • AD-DMG128Plusの画像・動画
  • AD-DMG128Plusのピックアップリスト
  • AD-DMG128Plusのオークション

AD-DMG128Plus のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AD-DMG128Plus」のクチコミ掲示板に
AD-DMG128Plusを新規書き込みAD-DMG128Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMGかDMKか

2002/06/15 00:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 かっきぃーさん

DMK128を購入するかDMG128を購入するかで悩んでいます。
128MBってだいたいの目安で何時間ぐらい入るのでしょうか。
DMGなら後からスマメで128MB追加できるようですが、DMKはできないようなので、大きさや値段なども考えると非常に悩みます。
この他にもこの二つの機種の大きな違いなどがありましたら教えていただきたいです

書込番号:772693

ナイスクチコミ!0


返信する
mdsさん

2002/06/22 00:37(1年以上前)

1MBで1分

書込番号:785326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

bitレートについて

2002/06/02 12:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 rumirumi7さん

はじめまして、ルミルミです。(^^♪
このたび、いろいろ悩んでDMG128買いました。
買った後、ここの掲示板みたんですが、評判がよいのでほっとしてます。最初から見て選べばよかったのですが、お店で急に欲しくなって衝動買いしてしまいました。

質問なんですが、付属のJUKEBOXでMP3に変換するときにビットレートを指定できますが、普通の音楽CDですと、128kBPSで充分なのでしょうか?それとも、160KBPSにしたほうがより高音質になるのでしょうか?
オーバーサンプリングって書いてはありましたが、SACDのように高音質のCDなら意味があるのでしょうが、普通のCDでは規格上160KBPSに意味があるのかないのか教えてください。
同じ曲を両方聴き比べましたが、128KBPSの方が若干にぎやかな音で、160KBPSのほうが、すっとした感じの音でした。
ほとんど音質に差はないのですが、容量もそんなにかわんないし、どちらで録音しようかなぁ〜と悩んでいます。
皆さんはどうしてますか?
普通のCDは128KBPSで充分。それ以上は、意味がないのでしょうか?
すみませんが、教えてください

書込番号:749112

ナイスクチコミ!0


返信する
sewasukiさん

2002/06/04 05:52(1年以上前)

どのビットレートだと音質が十分かの主観的判断は個人の主観にゆだねられますが、音質とメモリ容量制限のトレードオフの関係で128Kbpsが事実上の標準となっているのでしょう。CDの規格はサンプリング周波数44.1KHz、16bit量子化、2chなので計算上、44100*16*2=1411200bps=約1378Kbpsとなります。SACDの場合はサンプリング周波数が約2.8MHz、1bit量子化、2ch/マルチチャンネルだと記憶します。元々のCDの情報を1/10程度に削りますので、MP3化により音質は確実に落ちます。どのビットレートだと十分かの判断はユーザが聴く音楽の種類にもよると思います。

書込番号:752436

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumirumi7さん

2002/06/05 01:08(1年以上前)

sewasukiさんありがとうございます。
160でも充分に意味があるのですね。あとは、自分の音質の好みですね。
両方聞き比べると、あたしの選曲の場合だと、160のほうがよさそうです。どうも、ありがとうございました。

書込番号:753949

ナイスクチコミ!0


正直な話さん

2002/06/06 22:31(1年以上前)

ビットレートの違いでの音質の違いってのはsewasukiさんが言うとおり、人それぞれなのでなかなか難しいところですが、やっぱり高いビットレートの方が音質はいいです。ソフトを変えて256kbpsぐらいでエンコードするとやっぱり全然違います。
ただ、おっきなスピーカを使ったときには顕著に差が出ますが、正直携帯プレイヤーで使う分にはそれほど大きな差を感じないですが(^^;
そこらへんは入れられる曲数との兼ね合いです。一度フリーソフトなんかを使って高ビットレートの曲を作って比較してみるといいかもしれませんね。

書込番号:757359

ナイスクチコミ!0


sewasukiさん

2002/06/07 13:01(1年以上前)

LAMEエンコーダで32Kbps-320Kbpsまでビットレートを変えてエンコードしてみたことがあります。フラッシュメモリの容量も増えましたし、個人的にはルミルミさんが書かれているように、160Kbpsあたりが良い妥協線かなとは思います。

書込番号:758303

ナイスクチコミ!0


秀仁さん

2002/06/13 21:58(1年以上前)

自分はPC用に160kbpsのMP3、MPIO用に64kbpsのWMAでエンコしてます。
AD-DMGは高低音がイマイチなのであまり高いビットレートにしても意味ないと思います(僕の主観ですが)。

書込番号:770594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作性

2002/06/12 19:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus

操作性、そんなに悪いんですか??

書込番号:768196

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/06/12 20:23(1年以上前)

ん?そんなことないんじゃないですか?
慣れればどうってことないかと。

書込番号:768233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビットレート

2002/05/26 22:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 pppみささん

みなさんはビットレートはいくつくらいで聞いてますか?
私は160Kbpsで統一しているのですが、みなさんの状況を知りたいな〜って。
ごちゃごちゃにしている人とかいますか?
音の大きさとか違かったりとかしませんか?
是非みなさんの意見が聞きたいです。

書込番号:736370

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぽぽぽさん

2002/06/06 08:33(1年以上前)

外や電車の中でしか聞かないからWMA64kbpsでーっす。

書込番号:756211

ナイスクチコミ!0


正直な話さん

2002/06/06 22:34(1年以上前)

かなり遅いレスですいません(^^;
128から320をごちゃまぜにして入れてます。音の大きさなんかは全然問題ないですよ。

書込番号:757367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/28 20:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 nana777さん

AD−DMGの購入を検討しているのですが、
増設のスマートメディアはデジカメとの併用ができるのでしょうか?
両方持ち歩いていて、デジカメのデータが一杯になった時、
緊急用として使えればいいなぁと思いまして。
それと、ボイスレコーダーで録音したデータの削除は
パソコンを使わないとできないのでしょうか?
ぜひ教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:739909

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/28 20:59(1年以上前)

「そんなこと、出来る訳無いだろう。」って思ったのですが、
面白そうなので、Finepixs4700との間で試してみました。
何でもやってみるものですねぇ。出来ました。(笑)
空き容量の部分にちゃんとフォルダを作り中に画像データを
入れてくれましたよ。
ただ、あとで、スマメの中を直接いじるためにスマメのライターが
あった方が良いでしょうね。

書込番号:739997

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 03:01(1年以上前)

もう一つの件についても実験しました。(笑)
PCを使わないと削除が出来ないのは、拡張のスマメに書き込まれた
データに関してのみです。
内蔵メモリーに書き込まれたデータに関しては、本体からも
PCからも削除が可能です。

なおボイスレコーダの録音データは、内蔵メモリーに入っているデータ
の最後尾に追記されますので、本体から削除することが可能ですね。

書込番号:740719

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana777さん

2002/05/29 13:49(1年以上前)

ほらさん。どうもありがとうございました!!
実験までしていただいて、感謝感謝ですっ。

パナソニック製品と悩んでいたのですが、
ほらさんの実験結果のおかげで、
100%気持ちがAD−DMGに傾きました。
さっそく、今日買っちゃいますっ♪

それから、PCカードを持っているので、
スマートメディアの中身はいじることができると思います。
「スマメのライターがあった方がよい」というのはそうゆうこと
かなと思ったのですが、パソコンには詳しくないので
間違っていましたら、ぜひご指摘お願いします。

今回はどうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:741263

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/30 06:51(1年以上前)

気になった事がでたので、訂正を一つ。
http://www.adtec.co.jp/mpio/faq.html

デジカメとAD-DMG128のスマメの共有ですが、デジカメ側の
フォーマットによっては、うまくいかないこともあるみたいです。
私の場合、Fainpixsの間で偶然、相性があったので書き込みが
できたけど、そうでない場合もあるので、注意して下さいね。

書込番号:742815

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana777さん

2002/05/31 19:59(1年以上前)

こんにちは。情報どうもありがとうございますm(__)m
私もFainpixsを使っているので試してみます。

木曜日にさっそく128の方を買ったのですが、
なんと、不良品に当たってしまいました(>_<)
ボイスレコーダーの録音を再生すると
「ボボボ・・・」という音しか出てこなかったんです。
結局、販売店で今日取り替えてもらったので
問題はないのですが、初期不良なんて初めてだったので
ちょっとショックでした・・・。
でも、新しいのはちゃんと録音できるし、
これからいっぱい音楽データを作り始めます。楽しみっ(^o^)丿

ほらさん。本当にいろいろとどうもありがとうございました!

書込番号:745626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうしてなの?

2002/05/26 03:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 困ってるちゃんさん

AD−DMG64を買ったのですが、WMAとWAVEの音楽が聴けません。
対応してるハズなのに。。。
これって不良品なのでしょうか?教えてください。おねがいします。

書込番号:734823

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/05/26 04:39(1年以上前)

FAQ を見てみると、

AD-DMGシリーズ
http://www.adtec.co.jp/mpio/faq.html#dmg

Q:どのようなファイル形式のものが再生可能ですか。

・ MP3形式(8Kbps〜320Kbps、VBR可※)
・ WMA形式(5Kbps〜192Kbps)
・ WAV形式(MPIO本体で録音したものに限る)

著作権保護機能が有効になったWMA形式の音楽 データはMPIO本体では
正常に再生できません。機能を無効にして作成した音楽データを使用
してくだ さい。

と、書かれている条件はクリアしてますか?

書込番号:734847

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってるちゃんさん

2002/05/26 10:54(1年以上前)

ひささんご返答ありがとうございます。
 AD−DMG64を購入する前はRio800を使っていました。
Rio800ではWindows Media Piayerからデバイスに転送して聴いていました。
だからDMG64でも普通に聴けるかなと思っていたのに。。
 CDから取り出したWMAやWAVEには著作権機能がついてるのですか?

わかりづらかったらゴメンナサイ。

書込番号:735256

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/05/26 11:48(1年以上前)

WMA は Windows Media Player で作成してるのでしょうか。

初期設定のままだと著作権保護機能が有効になっているでしょうから、
著作権保護機能を無効にしたWMAを新規作成して、試してみてください。

Windows Media Player の、
ツール→オプション→CDオーディオ→コピーの設定 で、
個人用の著作権管理を有効にする、のチェックを外す。

WAVEには著作権機能は無いと思います。
FAQ では、「MPIO本体で録音したものに限る」となってますので、
CDから作成したWAVEは再生出来ないのでは、と思います。

#すみませんが、実機を持っていないので確認できません。

それから、mp3 は試されましたか?再生できますか?

書込番号:735323

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってるちゃんさん

2002/05/26 12:55(1年以上前)

ひささん、解かりやすく教えていただいて本当にありがとうございます。
 MP3は無事に聴けています。
 WMAはWindows Media Player で作成してるので、機能のチェックをハズスだけでイイかもしれません。
 WAVEはMP3変換しようかな。
ナゾが解けたようでなんだか嬉しくなってきちゃいました。
ちょっと試してみます。

書込番号:735422

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/05/26 16:24(1年以上前)

MP3が聞けているのでしたら、本体の故障という事はなさそうですね。
WMAが聞けないのは、やはり著作権保護機能が有効になっているから
かも知れませんね。

試してみて無事聞けたら、またかきこしてください。

書込番号:735683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AD-DMG128Plus」のクチコミ掲示板に
AD-DMG128Plusを新規書き込みAD-DMG128Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AD-DMG128Plus
ADTEC

AD-DMG128Plus

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 6月 5日

AD-DMG128Plusをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング