

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月14日 04:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月6日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月27日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月22日 17:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 15:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月4日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


先週金曜日にAD-DMG64を購入しました。
早速CD→WAV→mp3と変換して、取込んでみると再生がやや遅れます。
(一分間で約5秒遅れます)
mp3をPCで再生する時には問題ありません。
本体内蔵メモリ、増設メモリともに試しましたがどちらもダメです。
試しに、AD-DMG64にサンプルでついてきたデータを
取込んでみると、問題なく再生できます。
一体何が問題なんでしょう?ご教授お願いします。
マシン環境
MPIO
ソフトウェア:Ver2.1.1.1
ファームウェア:Ver12.09
ファイル変換
CD〜WAV:B's Recorder
WAV〜mp3:Winamp
0点



2002/01/14 04:19(1年以上前)
AD-DMG128の掲示板に、
「48kHz の MP3は再生できませんでした.スロー再生みたいになります」
との書き込みがあったので、48khz以外でmp3に変換したら、
問題解決できました。
別の掲示板も見てから、投稿すべきでした。お騒がせしました。
書込番号:471697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64
質問です、この間日本橋で税込み3万にまけてもらい買いました。
(話には関係なしです)
で、本題なのですが、買った時からEJECTが勝手に動きます。ポッケの中では気にならないのですが、そのままもった時カチカチ気になります。これは緩くて大丈夫なんでしょうか?初期不良ですか?まだスマメ使ってないので知ってる人教えて下さいm(__)m
0点


2002/01/02 14:00(1年以上前)
全然大丈夫ですよ。
スマメを入れればしっかり固定されますよ。入れてないとスカスカでしょ。
ところで、3万円ということはAD−DMG128なのかな。
書込番号:451173
0点

よかった(^^)
ありがとうございます♪スカスカでビビってました(>_<)
mp3プレイヤーは初期不良が多いと噂されているので(^_^;)
買ったのは128MBのほうです♪
日本橋のT-○○○○で買いました♪(ばればれかな?)
その日、日本橋をほとんど回ったのですが、全てのところが定価29800円だったので…結構好きなT-○○○○で値切りました(^o^)
で、また質問なのですが、今mp3で音楽を聴いてます。でもWMAもいいらしいのですが、どうなんでしょう?あまり詳しくないので教えて下さい。
容量、音質など教えていたただければ幸いです♪
書込番号:451580
0点


2002/01/02 23:32(1年以上前)
mp3とWMAの違いは、好みというか、自分の耳で聞くのが一番ですね。
自分は、mp3よりWMAのほうが、例えば同じ64kbpsならばWMAのほうがいい音と思いますよ。ファイルも小さくなるしね。こんな程度ですかね。
勿論、もっと詳しく説明できる方もいると思いますが・・・
書込番号:451854
0点


2002/01/03 22:20(1年以上前)
同じ64kbpsなら、MP3の方が容量がわずかに小さいです。
B'zのUltra Soulは64kbpsWMA規格のファイルで1.69MB、
64kbpsMP3Pro規格のファイルで、1.67MB。
MP3Pro(64Kbps)はMP3(128kbps)3.33MBの
約半分のサイズです。
音質ですが、どちらも対応プレイヤーで聞けばほぼ同じだと
思います。
MP3ProはMP3と相互互換なので、MP3に対応している
プレイヤーであれば聞けるはずです。
もちろんメディアプレイヤーでも聞けますが、音は対応の
プレイヤーより少し悪くなります。
書込番号:453380
0点


2002/01/06 02:49(1年以上前)
音質ですかぁ・・・。一応WMAは「MP3の約半分の容量で同音質」が売りなのですが、個人的にはそこまで差があるとは感じませんでしたね。
最新版の「Windows Media Player 7.1」を使えばWMA8でエンコードできるので音質はかなり良くなります。聴き比べた感じですが、WMA8(96kbps)とMP3(MP3proにてエンコード、112kbps)で同音質と感じました。ただ、MP3の方が若干音が単調に思えました。その点WMAはMP3に比べて音色は豊かなようです。
但し、WMAを使用する場合、高ビットレートでのエンコードはお勧めしません。WMAの場合、ビットレートを高くすると何故か粗が目立ってノイズが入り易くなります。その点、MP3は高いビットレートにすればちゃんと音質がアップしますし、エンコーダによっても音質は大きく左右します。
一応特徴としてはこんな感じですが、是非聴き比べてみてください。最終的には好みの問題になってしまいますが・・・。
個人的にではありますが
・低ビットレートで使用するならばWMAが優れている。
・容量にこだわらないのなら後は音の好みしだい。
といったところです。
是非お試しください。
書込番号:457648
0点

ありがとうございます!!レス遅くなってすみません(>_<)
今WMAで聞いています。やっぱりWMA最高ですね。
mp3よりWMAで聞こうと思います♪
書込番号:458289
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64




2001/11/22 17:42(1年以上前)
mpio manager でフォーマットし直すとMPIOで使えるようになります。
書込番号:387657
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


ここの掲示板では、いつも勉強させて頂いております。
皆様、ありがとうございます...m(__)m
スポーツの友として購入を検討しておりますが、ヘッドホンは別途
購入する予定です。
スポーツ(ジョギング,サイクリングなど)に適したヘッドホンを
教えて下さい。
宜しく、お願い致します。
0点


2001/12/11 15:09(1年以上前)
はじめまして。
自分もサイクリング中に聞いてたりしますので、ご参考までに。
使っているのはごく普通のSONY製のイヤークリップタイプのヘッドホンです。
耳かけタイプなので、普通のイヤホンが、聞く部分だけ小さなヘッドになってます。
これだと、大きくないので動いても邪魔にならないし、耳かけタイプなので
外れたりすることが少なくて、結構いいですよ。
ただ、あまり大きな音でご使用されると周りの音とかも聞こえないので、
事故には気をつけてくださいね〜(笑)
書込番号:418287
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


はじめまして。MP3を初めて買おうと思い、機種はこれにしよーと決めたのですが、内蔵メモリを64にしようか128にしようかで悩んでます。
実際使ったことがないのであまりわからないのですが、64Mだと物足りなく感じますか? もちろんスマートメディアで増設できますが、内蔵+スマートメディアを64+64にするのなら、最初から内蔵128のほうがいい気もするし・・・
この辺はその人その人の使い方しだいだとは思いますが、実際使ってる人でないとわからないとこもあると思うので、個人的な意見で構わないので教えてください。
0点


2001/11/16 11:00(1年以上前)
今買うなら128Mの方。
64M買って、後でやっぱり・・とならないように。
書込番号:377548
0点


2001/11/16 13:30(1年以上前)
私も、値段差を考えても128MBを購入しておいたほうが後々良いと思います。
私はMP3を主体にする場合は64MBでは若干不足を感じます。
理由は60分以上のCD等を128Kbpsでエンコードすると64MBに入りきらなくなるからです。
確かに内蔵64+増設64でも128MBですが、連続した領域として確保されるわけ
ではないので、転送の時にまとめて転送できなくなります。
ですので、128MBをお勧めします。
書込番号:377727
0点



2001/11/17 14:07(1年以上前)
大変参考になりました。
人の意見に流されやすいタイプなので
128Mに決めました(笑)
書込番号:379209
0点


2001/11/17 19:40(1年以上前)
↑付け加えることはありませんが、完全な蛇足です・・・。
ワタシはマックス64MBを使ってますが
通勤の往復で聞くために
56kbpsでエンコードして約2時間半分を入れています。
もともと60〜70年代、せいぜい80年代半ば頃の音源が
中心なので音質にはさほど不満はありませんが・・・
今度買うときは「内臓128+拡張128=max256MB」に
しますっ!
書込番号:379573
0点


2001/12/04 19:07(1年以上前)
はっきり言って、ちゃんとしたスピーカーでもないのにエンコードの差を感じる人ってどれくらいの人?この機種を買った理由はmp3ではなくてwmaでエンコできるからだし。medea playerの最新版は良いよ。という訳で、本日64の方を購入。
書込番号:407235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





