

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月11日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月27日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月16日 14:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月30日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


はじめまして.
この度DMG64を購入しようと考えているのですが,
自分はマイクでの録音をしたいので,集音力や音質といった,
DMG64の録音機能の能力がどれほどなのかを教えていただけますか.
0点


2003/11/28 00:23(1年以上前)
先ほど一度だけ試してみました。
マイクに近づけすぎたせいか音声は割れていました。
再生専用のつもりで購入したのでそれ以上試してはいません。
多少マイクから離して録音すればOKかも・・・
書込番号:2170980
0点


2004/12/11 22:27(1年以上前)
学校の授業を録音してみました。
さすがにキレイには無理ですね…
やっぱりおまけ程度の機能だなぁって感じですが、使えないことはないです。
書込番号:3617978
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


はじめまして、リュウセイといいます。
先日DMG64を購入して、今セットアップ
していたのですが、Managerのセットアップ
までは正常に終了して、再起動までいったのですが
次の手順(マニュアルによると)パソコン本体との
接続のところから、おかしい点があらわれました。
・USB CONECTEDという文字が表示されない
・パソコン側で認識しているとき
”MP3 Player”としてではなく、”Audio Player”として
認識されてしまっています。その後もだめもとでやってみまし
たが、必要なファイルがみつからないとでて、そこで止まって
います。メーカーに問い合わせたら、相性がどうとかいわれま
したが、同じような症状になった方いましたら、できたら相談
にのっていただきたいです(TT)
環境:富士通FMV BIBLO NE785H3
OS:Windows2000
よろしくお願いします。それでは。
0点


2002/10/19 11:55(1年以上前)
うちのWin2000でもそのような症状がありました。
XPでは平気でしたので、そっちで使っています。
書込番号:1010566
0点


2003/11/27 16:29(1年以上前)
Meでは大丈夫でしょうか??
書込番号:2169374
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


CDをMadia Player8でWMAにコピーして使っていましたんだけど、最近のCDってMPIO MANAGER からいれても再生できなくなっていますよね。コピーガードですかネ?どうすればいいの、教えてくださ〜い。
0点

オプションで音楽のコピーで、コンテツを保護するにチェックが入っていれば、チャックを外してください
書込番号:1030732
0点



2002/10/30 13:09(1年以上前)
出来ました。ありがとう( v^-゚)Thanks♪
書込番号:1033864
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

2002/09/02 20:00(1年以上前)
出来ません。
もう1年以上使っているからたぶん間違いない
と思いますが・・・・
書込番号:922626
0点


2002/10/19 11:57(1年以上前)
最新のアップで可能になりました。
書込番号:1010570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





