

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


OSは2000 PRO SP2なんですけどUSBを接続しても「USB CONNECTED」の表示がでません。
もう一台ある98SEではちゃんとできてます・・・。
ちなみに2000のほうは自作PCです。XPもいれて確かめましたがだめでした。
私のほかにこのような状態の方はいらっしゃいませんか?
どうにかなりませんでしょうか?
0点


2002/06/23 01:33(1年以上前)
自作のM/Bなに?
書込番号:787398
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


AD-DMG128を買おうかどうか迷っているのですが、いくつか質問があります。
ステレオミニジャック経由でラジオなどを録音することは可能なのでしょうか?
あと以前の書き込みにもありましたが、ニッケル水素で作動することは見ましたが、やはり電圧が下がるので、再生時間などは短くなりますよね?
一体何時間ぐらい再生できるのでしょう?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


昨日DMG64を購入しました。さっそく本機にダウンロードして曲を聞いてみると、右側のイヤホンが聞こえない・・・
イヤホンが悪いのかなと思い、イヤホンを自分のオーディオにつなげてみると正常に右左聞こえるんですよね。これは、初期不良ですかね?
0点


2002/05/29 20:46(1年以上前)
じゃないの?
他のイヤホン繋いで確認してみればいいんじゃないかと。
書込番号:741978
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


え〜昨日買いました
それで質問なのですが
昨日入れてみてMP3を96kbpsでやったのですが
大丈夫な曲もあるんですがそのうちの何曲かが
音のぶれたというか割れている感じがするのですが
これは圧縮しすぎなのでしょうか?
0点


2002/05/26 16:56(1年以上前)
同じ曲を128Kbps、320Kbpsでデータつくって比較すれば
すぐに分かるのでは?。
書込番号:735723
0点


2002/05/26 16:58(1年以上前)
それと、イヤフォンを変えてみるのも手かも。
出荷時に製品添付のイヤフォンは、あまり評判が良くないからね。
書込番号:735726
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


最近買いました。
MDLPに録音した2時間モノのラジオをMP3化して聞いてます。
バックアップもかねて。
で、DMG64で聞いているときに途中で止めて電源を消すと、次回はその曲の最初からになってしまいます。リジューム機能は使えないでしょうか?
または、MP3をDMG64に転送する時に5分ごとなどで分割して転送することは出来ないでしょうか?
バックアップの観点からするととりあえず二時間を一本のMP3にして、それを転送する時(前)に分割したいんですよね。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/22 21:57(1年以上前)
PCに転送する前にMDの曲をセパレートしておけばいいのでは?
もっともそれでは後半3行の目的は果たせませんが…
書込番号:612123
0点


2002/04/18 00:26(1年以上前)
リジューム機能ですがADTECのウェブサイトから最新のファームウェアをダウンロードすれば使えるようになります
書込番号:662362
0点


2002/05/24 20:19(1年以上前)
私も最近買ったものですさんと同様の使い方をしていて、
電源を切るたびに曲の頭に戻るので、使いづらく感じていたんです。
皆さん、とっても、参考になりました〜。
書込番号:732116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





