

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月27日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月22日 17:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月18日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月4日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月16日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64




2001/11/22 17:42(1年以上前)
mpio manager でフォーマットし直すとMPIOで使えるようになります。
書込番号:387657
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


ここの掲示板では、いつも勉強させて頂いております。
皆様、ありがとうございます...m(__)m
スポーツの友として購入を検討しておりますが、ヘッドホンは別途
購入する予定です。
スポーツ(ジョギング,サイクリングなど)に適したヘッドホンを
教えて下さい。
宜しく、お願い致します。
0点


2001/12/11 15:09(1年以上前)
はじめまして。
自分もサイクリング中に聞いてたりしますので、ご参考までに。
使っているのはごく普通のSONY製のイヤークリップタイプのヘッドホンです。
耳かけタイプなので、普通のイヤホンが、聞く部分だけ小さなヘッドになってます。
これだと、大きくないので動いても邪魔にならないし、耳かけタイプなので
外れたりすることが少なくて、結構いいですよ。
ただ、あまり大きな音でご使用されると周りの音とかも聞こえないので、
事故には気をつけてくださいね〜(笑)
書込番号:418287
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


はじめまして。MP3を初めて買おうと思い、機種はこれにしよーと決めたのですが、内蔵メモリを64にしようか128にしようかで悩んでます。
実際使ったことがないのであまりわからないのですが、64Mだと物足りなく感じますか? もちろんスマートメディアで増設できますが、内蔵+スマートメディアを64+64にするのなら、最初から内蔵128のほうがいい気もするし・・・
この辺はその人その人の使い方しだいだとは思いますが、実際使ってる人でないとわからないとこもあると思うので、個人的な意見で構わないので教えてください。
0点


2001/11/16 11:00(1年以上前)
今買うなら128Mの方。
64M買って、後でやっぱり・・とならないように。
書込番号:377548
0点


2001/11/16 13:30(1年以上前)
私も、値段差を考えても128MBを購入しておいたほうが後々良いと思います。
私はMP3を主体にする場合は64MBでは若干不足を感じます。
理由は60分以上のCD等を128Kbpsでエンコードすると64MBに入りきらなくなるからです。
確かに内蔵64+増設64でも128MBですが、連続した領域として確保されるわけ
ではないので、転送の時にまとめて転送できなくなります。
ですので、128MBをお勧めします。
書込番号:377727
0点



2001/11/17 14:07(1年以上前)
大変参考になりました。
人の意見に流されやすいタイプなので
128Mに決めました(笑)
書込番号:379209
0点


2001/11/17 19:40(1年以上前)
↑付け加えることはありませんが、完全な蛇足です・・・。
ワタシはマックス64MBを使ってますが
通勤の往復で聞くために
56kbpsでエンコードして約2時間半分を入れています。
もともと60〜70年代、せいぜい80年代半ば頃の音源が
中心なので音質にはさほど不満はありませんが・・・
今度買うときは「内臓128+拡張128=max256MB」に
しますっ!
書込番号:379573
0点


2001/12/04 19:07(1年以上前)
はっきり言って、ちゃんとしたスピーカーでもないのにエンコードの差を感じる人ってどれくらいの人?この機種を買った理由はmp3ではなくてwmaでエンコできるからだし。medea playerの最新版は良いよ。という訳で、本日64の方を購入。
書込番号:407235
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


はじめまして。買おうか悩んでいる者です。
MPIOは、フォルダ分けやプログラム再生ができないようですが、
例えば、本体+スマメに合わせて60曲入っているとき、
30曲目を選択するには、スティックをポチポチと30回も押さなければ
ならないのですか?それとも、もうちょっと楽な方法はありますか?
また、いきなりスマメの一曲目からの再生などはできますか?
よろしくお願いします。
0点


2001/11/16 01:26(1年以上前)
スティックを押しっぱにすればどんどん変わっていきますよ。
僕はTOEFLのリスニング問題とかに使っているので、
曲数は100以上になっていますが、
それでも余裕ですぐ行けます。
いきなりスマメは無理だった気がします。
そのことについては違ったらごめんなさい。
書込番号:377194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





