AD-DMG64 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:0.064GB 再生時間:18時間 インターフェイス:USB1.1 AD-DMG64のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AD-DMG64の価格比較
  • AD-DMG64のスペック・仕様
  • AD-DMG64のレビュー
  • AD-DMG64のクチコミ
  • AD-DMG64の画像・動画
  • AD-DMG64のピックアップリスト
  • AD-DMG64のオークション

AD-DMG64ADTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月26日

  • AD-DMG64の価格比較
  • AD-DMG64のスペック・仕様
  • AD-DMG64のレビュー
  • AD-DMG64のクチコミ
  • AD-DMG64の画像・動画
  • AD-DMG64のピックアップリスト
  • AD-DMG64のオークション

AD-DMG64 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AD-DMG64」のクチコミ掲示板に
AD-DMG64を新規書き込みAD-DMG64をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうと思うんですが。

2001/11/14 20:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

スレ主 ああるつーさん

MPIO買おうと思うんですけど、音質が気になります。
どこかでホワイトノイズが一定の音量である
という書き込みをみましたが、本当でしょうか?
というか、ホワイトノイズ自体どんなものかわかってません
よかったら教えてください。

書込番号:375365

ナイスクチコミ!0


返信する
tabtab8さん

2001/11/14 23:07(1年以上前)

ホワイトノイズなるものどんなものか私にも判りません。無音状態の時のノイズのことでしょうか?
DMG128を購入しましたが、通勤時の電車の中で聞いているので気になりません。年齢も40歳代のため耳も鈍感になってると思いますが。
音質を追求するならどうかわかりませんが、そんなにこだわらないのならいいんではないでしょうか。音質はヘッドホンで変るかも判らないし。

書込番号:375595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああるつーさん

2001/11/14 23:22(1年以上前)

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/aoyama/toolg/semi6/4.html
わざわざヤマハさんのページに説明みたいのがありました。
自分も音響とかの仕事をしているわけではないんで、
このプレーヤーで十分かな?と思ってます。
レスありがとうございます。
使っていて、ここが不満、ここが良いなどありましたら、
教えていただけませんでしょうか?
(いろんなカキコは見ていますが、個人的にってことで)

書込番号:375632

ナイスクチコミ!0


tabtab8さん

2001/11/19 22:57(1年以上前)

使用感ですが、私のものだけかもわかりませんが、「サムスティック」の接点が甘い感じです。倒しても反応しない時があります。
電池の持ちはよいですね。メーカーはアルカリ電池しか保障してませんが、ニッケル水素も使えます。
128+128 WMAサンプリング160で使ってますが、往復2時間シャッフルで曲がダブらないのがいいですね。

ホワイトノイズ、先ほどヤマハで見てきましたが難しいですね。

書込番号:383341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早く対応してくれないかな〜

2001/11/14 12:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

スレ主 VAIO C1ユーザーさん

9月に購入して依頼、ほとんど毎日持ち歩いて使用しており、音や携帯性などにはほとんど不満はありません。
しかし一つ悲しいのは、VAIO C1(クルーソー使用)でのMPIO Managerの動作が不安定になるという症状(障害)です。
私の自宅のPCはVAIO C1なので、この症状の影響をもろに受け、曲のダウンロードをしようとしても直ぐにフリーズ状態になるし、本体のファームウェアも破壊するしで使えません。
買ってからMPIO ClubのFAQでこの事実を知り、大変悲しい思いをしました。
現在は会社のPCをこっそり利用して使っています(こちらは快適)
PC側の問題なのかMP3プレイヤー側の問題なのかは分かりませんが、ADTECさんには何とか早期にこの症状を打開して欲しいものです。

書込番号:374754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良発見!

2001/11/11 22:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

スレ主 すっぴーびーむさん

MAPIOを買って3ヶ月になります。
掲示板で騒がれているようなスティックの初期不良もなく正常に動
いているので安心していたのですが、先日ついに発見してしまいま
した。
USBコネクタの横にあるオプション品用のコネクタが傾いてました。
プラスチック(樹脂?)のカバーを外すと強く押さないとつけられ
ません。おそらくオプション品を買っても装着できないと思いま
す。
どうしてこんなにも初期不良が多いんでしょうね。

書込番号:370786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買う前に・・・

2001/11/04 17:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

スレ主 チャンスさん

付属のは音がよくないようですが市販のヘッドホンってどういうのを
買えばいいのですか?そこらへんにあるホント安いのでも?
それと増築したメモリで再生の場合内臓メモリより音が悪いと聞いたのですが
それは本当でしょうか?
だれか分かる方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:358915

ナイスクチコミ!0


返信する
誰人さん

2001/11/06 11:33(1年以上前)

増設と内蔵での音質の差はないです。(あっても分からない程度です。)

私はパナソニックの1500円くらいのイヤホンに換えましたが、とても良くなりました。

書込番号:361742

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャンスさん

2001/11/06 18:30(1年以上前)

そうですかありがとうございました!とても参考になりました!

書込番号:362161

ナイスクチコミ!0


ひろっくすさん

2001/11/07 01:06(1年以上前)

チャンスさん、こんにちは。
ヘッドホンについてご紹介します。
私はパンツのポケットに入れて持ち歩くため、
panasonic製の80cmの音量を調整できるヘッドホンを買いました。
ここの掲示板にもあるように、この機種は1〜4くらいの音量の差が激しい
ような気がします。丁度いい音量にならない。。。
そこでヘッドホンに音量の調節がついてるのを購入しました。3000円くらいだったかな?
使い心地は・・・バッチリです!!!
ものすごく気に入ってます。
私は980円の安いのとかできいたことは無いのですが、
少しくらいは高いほうが音がいいような気がします。
音量の調節つきは絶対におすすめです!

書込番号:362893

ナイスクチコミ!0


sywさん

2001/11/07 23:40(1年以上前)

そういえば、1・5mタイプのヘッドホンって最近はあんまりなくって、
あったとしても、なんか延長コードで補充みたいになってるから、
見つけるのが大変ですよね〜。
あの延長コードにはどうしても妥協できなくて、
僕は結局、PanasonicのCLIP-ONというのを使っています。
これなら1・5mタイプで新宿さくらやに売っていました。
友達もイイのが見つからないと嘆いていたので、
たいしたことのない話題ですが書いてみました(^^;

書込番号:364238

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャンスさん

2001/11/09 00:25(1年以上前)

パナソニックですね!?ありましたよ!!
あとは本体を手に入れるだけ♪
あと1週間はかかるようで・・・(T-T)

書込番号:365939

ナイスクチコミ!0


新モデルが欲しいさん

2001/12/06 16:01(1年以上前)

付属以外のヘッドホンについて
ちょっと値段が張りますが、SONYの「MDR-EX70SL」
というイヤホンがお勧めです。(実勢価格:4000円)
ぷにぷにしたシリコン製のイヤーピースで長時間装着していても
ほとんど耳が痛くなることは有りません。
大きさの異なるイヤーピース3種類付属
最近はやりの耳かけタイプのヘッドホンは耳が痛くなるヨ〜という方には
かなりお勧めです。
 特徴としては、基本的に耳穴密着型なので音漏れしません。
また、音が漏れないので、低音域が強調されますが高音域の開放感は少なくなります。
高音域が狭いと感じるならイコライザーで調整も可能です。

もうひとつグレードの高い「MDR-E888LP」は
値段が高いのでつらいです。(実勢価格:6500円)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Consumer/HP/ER.html

ちなみに12月中旬にリモコン付き新モデルが発売予定です。
バッテリー駆動30時間!(単三アルカリ1本)

書込番号:410124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

充電池で使っている方、教えてください

2001/11/03 18:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

はじめまして。いま、これを買おうかどうか悩んでいます。私としては充電池が使えるかどうかの差は結構大きいのですが、メーカーのHPではすべてサポート外と書いてありました。もし、充電池で使ってみた方がいましたら、使用感の方教えていただけないでしょうか。

書込番号:357390

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazzzさん

2001/11/03 20:40(1年以上前)

128のほうですが今試してみたところ問題なく使えています。
恐らく充電池1.2V、乾電池1.5Vと言う事で保証外なのだと思いますが、
いろいろな乾電池を使う製品でもメーカーの保証外でも
結構使えたりします。

書込番号:357512

ナイスクチコミ!0


sywさん

2001/11/03 23:58(1年以上前)

充電池を使っています。
電池1本あたりの再生時間が長いので、
あまり使わなかった日は、充電を忘れたりまします。
普通の電池で使ったことがないので比較は分かりませんが、
充分長い時間、再生できてます。
使っているのはSONY製のニッケル水素充電池です。
参考になりますでしょうか??

書込番号:357789

ナイスクチコミ!0


Janneさん

2001/11/04 17:52(1年以上前)

メーカー側は、充電電池は使えるけど、もしそれで故障した場合
サポート外になる、って言ってました。
ちなみに私は、Panasonicのニッケル水素をすかってます。

書込番号:358951

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPMagiさん

2001/11/06 20:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。充電池は電圧が低いので動かないのでは?と思っていたのですが、安心しました。充電池が使えるなら、これで決まりかな、と思ってます。

書込番号:362327

ナイスクチコミ!0


蒼月さん

2001/11/09 21:45(1年以上前)

私はSPARKというところの充電池をつかってますよ。
電圧も1.5Vらしく今のところ問題ありません
YAHOOで検索してみればすぐ見つかると思います

書込番号:367164

ナイスクチコミ!0


もいさん

2001/11/12 03:12(1年以上前)

充電池が保証外になるのは、電圧が低いからというよりは
電池自体の内部抵抗が低い(特にニッケル水素)ため、
大電流が流れてしまう可能性があるからだと思います。
半導体を使っている機器に使用するとやばいかも知れません。
っとラジコンに詳しい友人が言ってました。

書込番号:371262

ナイスクチコミ!0


Taa-さん

2001/11/17 23:20(1年以上前)

メーカー側が充電池を保証外にする理由として考えられるのは
電圧(電池残量の表示)では無いでしょうか。
放電特性が違いますので両方に対応させるのは難しい気がします。
何処でも入手可能な乾電池の方を選んで設計してると思います。
メーカーの設計側は乾電池を使用して欲しいのでは?
保証外にすれば、正直な人は乾電池を使いますよね。

充電池を使用したからと言って急に大電流は流れません。
大電流が流れるには通路が必要です。
短絡をしたとしても大電流を流せる程、太い配線を
していないと思います。
個人的には充電池を使っても問題ないと考えてます。

最初は、乾電池より充電池の方が低い電圧ですが
使用すると電圧は変化します。
乾電池は容量がなくなるにつれて徐々に電圧が下がります。
充電池は一定の電圧を保ち、なくなる寸前で電圧が急激に下がります。

話しは変わりますがマンガン電池・アルカリ電池で大電流を取り出し
には大きなもの(単1サイズ等)が必要です。
同一サイズでは、ニッカド・ニッケル水素には敵いません。
大電流を取り出す点ではニッケル水素より
ニッカドの方が優れています。同一サイズでも特性により違いますが
通常、サイズが大きい方が大電流大容量になります。
同じ規格の充電池でも充電の仕方でも特性が変わってきます。
短時間で急速充電するとより大電流を取り出せるようになります。
時間をかけて充電すると小電流が得意になります。
単2サイズのニッカドを組んだもので10A以上を
取り出した事があります。
消費電力の小さなものを長時間駆動させるのは乾電池が
有利だと思います。

長くなってしまい失礼しました。

書込番号:379934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良・・・

2001/11/02 23:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

スレ主 CD550さん

さんざん迷いに迷った末、こいつに決めてさっき買ってきたところです。
で、早速使ってみたら、ヘッドホンの片方からしか聞こえない!
手で強く押し込むと両方から聞こえるのですが、手を離すと元に
戻ってしまいます。
うちにある4つのヘッドホンで試してすべて駄目だったので、
接続部分の初期不良でしょう。とほほ・・・
明日交換に行かなきゃ。
でも、今この64MBタイプってどこにもおいてないんだよなあ。
在庫なしで取り寄せになったら返品にしてしまいそう・・・

書込番号:356178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/03 03:25(1年以上前)

ご愁傷様です。コネクタ不良とは悲しいですね
元々コネクタが弱くても困るのだが

音質はいかがでしたか?

書込番号:356581

ナイスクチコミ!0


iveliaさん

2001/11/04 10:59(1年以上前)

つい3日ほど前にMPIO64MBを購入しました。
僕のMPIOでも付属のヘッドホンでは音が異様に小さく、
自宅にあった他のヘッドホンをつかってやっと音が普通に聞こえてます。
音質も予想したよりいいです。
と、、、ここまではいいのですが、
僕のMPIOは電源スイッチに問題があるようです。
電源ボタンを押しても液晶画面は青くなるのですが、
立ち上がりません。
でも一度電池を出して、再度入れてから、
電源を入れると、きちっと立ち上がってくれます。
これは初期不良ですよね(?)
自分でも結構マニアックな症状だと思うので、
同様の悩みを抱えている方はおそらくいないと思いますが、
なにかアドバイス戴ける人がおりましたら、
なんでもいいので教えてください。

書込番号:358477

ナイスクチコミ!0


スレ主 CD550さん

2001/11/04 21:24(1年以上前)

昨日の夜、最後の1台と交換してきました。
今度は両方からばっちり聞こえます。よかったよかった。
音質もかなり満足。
音量は私の主観ではかなり大きめに感じました。
ノーマルモードであれば、室内で聞く分には03〜04くらいで
ちょうどいいくらい。

しかし新たな問題が。
iveliaさんと同じような症状が・・・
私の場合は通常では普通に電源が入るのですが、USBケーブルを
差すと電源が入りません。
いろいろ試して、コネクタを半分くらい差すとうまくいくことが
わかりましたが、一度失敗して電源が入らないと、今度は
ケーブルを抜いても電源が入らず、電池を入れ直さないと
元に戻りません。
またお店に持っていこうかとっても悩んでます。
明日ADTECの窓口にTELしてみようと思いますが、
なかなかつながらないらしいですね・・・

書込番号:359225

ナイスクチコミ!0


iveliaさん

2001/11/05 01:36(1年以上前)

私のMPIOもUSBに繋げると電源が入らなくなってしまうのです。
電池の出し入れ作戦もダメでした!(T_T)
そこで今は先にMPIOの電源を入れてから、
USB接続をしてます。(マニュアルと逆手順ですがね。。。)
なんだか、電池の出し入れをしなきゃいけないって、
笑っちゃうくらいアナログ的な作業だなぁってあきれてます。
明日は販売店に持っていって別の製品と変えてもらおうかと思っています。
でも在庫薄って話もあるので、ちょっと心配ですが。
まだ製造停止にならないのを祈ります。。。

書込番号:359743

ナイスクチコミ!0


スレ主 CD550さん

2001/11/07 08:38(1年以上前)

あれからADTECのコールセンターに問い合わせたところ、
あっさりと初期不良といわれました。
しかし、楽天のADTEC e−SHOP掲示板では、なんと
「そういう場合は本体の電源を入れてからUSBを差してください」
という驚くべき回答が。
iveliaさんのやり方でも問題ないらしいですよ!
でも、それで保証はきくんかいな・・・

で、肝心の私のMPIOは、これだけ持ち主がかけずり回って
いる間に、なぜか普通に接続できるようになってしまいました。
原因は全く不明ですが、とりあえず支障ないので使ってます。
心配なので交換か修理をしたいのですが、再現しない以上
しょうがないですね。
なにやら病気持ちのプレーヤーを携帯しているようで、
ちょっとイヤな気分ですが、しばらくはこのまま使って
見ようかと思います。

書込番号:363174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AD-DMG64」のクチコミ掲示板に
AD-DMG64を新規書き込みAD-DMG64をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AD-DMG64
ADTEC

AD-DMG64

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月26日

AD-DMG64をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング