

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月26日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月24日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月27日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月21日 13:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月20日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


おととい買いました。
まず1個目、サブスティックが倒した方向から帰ってこないので初期不良ということで販売店にて交換。
次に2個目、現在はこれを使用中。最新ファームアップ済み
まずMPIO Managerにてフォーマットおよび手順通りに内蔵メモリに
WMAのファイルを転送、増設メモリにもWMAのファイルを転送
さあ再生してみようを思い液晶画面で曲をサブスティックで選択していると
内蔵メモリの曲から増設メモリの曲に切り替わったとたん上方向に曲選択ができなくなり再生ボタンを押すとフリーズします。
一切の操作ができなくなるので電池を抜くしかないようです。
しかも明らかに増設メモリも曲が数曲しか表示されていません。
(実際は30曲近く入っているはずなのに)
このような現象が発生している人は私以外にもいるのでしょうか?
もしかして交換かな?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


本日19:00過ぎに横浜店に行ってみると、在庫限りということで売って
ました。内蔵128MB版と迷っていたのですが、値段で決めました。
横浜店の最後の1個でしたが、他店ではまだ残っているかも知れませんね。
0点



2001/10/24 01:14(1年以上前)
上記、23日火曜日19:00の誤りです。
書込番号:342069
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


AD-DMG128の方を購入しようと思うんですが、
IDなしスマメが使えることは知っていますが、
スマートメディアカードリーダで転送した曲データは、
再生できるでしょうか?
HPに出来ないと書いてあるけど、
前にここで出来るようなカキコを見たもんで。
よろしくお願いします
0点


2001/10/27 00:03(1年以上前)
結論から言うと出来ます。
でも「ぷつっぷつっ」というノイズが入る場合が多いようです。
スマートメディアの相性によっては正常に再生できるときもあります。
書込番号:345890
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

2001/10/21 13:53(1年以上前)
それを使っているわけではないのではっきりした回答じゃないけど,無理だと思う。
内蔵のメモリと拡張メモリ(スマートメディア)にまたがってデータを入れられないと思うよ。
それぞれ別のファイルになるだろうから(もしかするとディレクトリも別かもね),入れ方を工夫して,メモリの無駄なく使うしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:338135
0点


2001/10/29 23:03(1年以上前)
MPIOマネージャを使ってファイルを転送するのですが、転送先のターゲットに内蔵、拡張メモリのいずれかを選択しますので、またがることは無理です。
書込番号:350378
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


MPIOを買ったのですが、WMPでWMAを作っていざMPIOマネージャーでMPIOにダウンロードしようとフォルダを開けて見ると何もないのですが、どういうことなのでしょうか?WMAの作り方がまちがっているのでしょうか?みなさんのWMAの作り方を教えてください。
0点


2001/10/21 00:18(1年以上前)
下のログにもありますが、著作権管理機能を無効にしてありますか?
これが有効になっていると使えませんよ。
その辺がちゃんとできていれば普通に聞けるはずですよ。
書込番号:337492
0点



2001/10/21 13:44(1年以上前)
ありがとうございます。そのとうりでした。
書込番号:338128
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


メモリーウォークマンを購入したいと思っているのですが、MP3、WMA、AAC、ATRAC3、などの音楽再生フォーマット、どの機能が付いているものが良いのでしょうか? 用途にもよると思いますが、教えてください! PC関係、初心者なので宜しくお願いします。
0点


2001/10/20 00:59(1年以上前)
予算を書いたほうがレスつきやすいですよ。
と、前書きはこのくらいにして。
各フォーマットの音質についてですが、パソコンでほぼ同ビットレートで聞いたところATRAC3、MP3、WMAの順でいいと感じました(少々個人的な好みが入っています、あしからず)
ATRAC3は全域バランスよく再現されなかなか聞きやすいです。
MP3はエンコーダーによって良くもなれば悪くもなる、ソフト次第ですね。
WMAは低音がいいと感じましたが、高音は苦手な気がします。ゆえに私は好きません。(高音好き)
AACは使ったことがないため分かりません。
あとはプレーヤーのデコーダーの出来次第でしょう。
書込番号:336152
0点


2001/10/20 12:10(1年以上前)
基本的にMP3とWMAに対応していれば
事足りると思います(ソニーにこだわらなければ)。
あと、携プレでヘッドホーンで聞くのであれば
音質的なギャップはあまりないです。
この点はあくまでも
個人の趣味&感性しだいですね。
書込番号:336606
0点


2001/10/20 22:00(1年以上前)
言うまでもないことですが、ファイルの扱いやすさはMP3がダントツですね。
書込番号:337250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





