

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


Exrouge MDM-H205RからDMG64に乗り換えたのですが、表示、操作部分は非常に気に入っています。ただ、高音がうるさく感じるのですが、イコライザーなどどうすれば高音を抑えることができるでしょうか?ちなみにヘッドフォンはSONYの安いものを使っています。
0点


2002/03/02 10:31(1年以上前)
誰も書かないので一言。
高音が出過ぎるというか低音がでない?(相対的に)
イコライザーで調整しますよ
ダメならば高音のでないヘッドホーンを探すべし。
このセットは低音はでないです 低音が出ると言う事は
電池の持つ時間も短くなります
1.5ボルトで音を出すのも大変なのかもね。
音質を追求するなら高級オーディオ装置で聞くべし
MP3プレーヤは簡易装置と考えれば。
書込番号:569454
0点


2002/03/03 15:45(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。DMG64のイコライザーでは自分に満足な音が出ないので、ヘッドフォンを変えてみます。私には音質はMDM-H205RのMP3とDMG64のWMA、MP3を比べると前者の方がよかった気がします。でも、もう一度、両製品を並べられてどちらを購入するかと問われれば、やはり、DMG64です。
書込番号:571830
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

2002/02/12 16:21(1年以上前)
そりゃそうです。
書込番号:531853
0点


2002/02/12 17:46(1年以上前)
CDからWMAにする!
書込番号:532017
0点


2002/02/12 20:42(1年以上前)
後方の方が良いです
書込番号:532374
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

2002/02/05 23:42(1年以上前)
使用可能ですよー。
書込番号:516699
0点



2002/02/06 00:32(1年以上前)
おびたん様
ありがとうございました。(^^
単3水素が余ってましたので非常に助かります。
書込番号:516837
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


最近、AD-DME64を買ったんですがどうも気になる点があります
USBの認識がかんばしくないです、差し込んでmanegerを起動すると
つながってないと言われ、起動後、mpio本体の方のUSB端子を左右
ゆすると認識します
みんな、こんなもんなんでしょうか?初めの頃はパソコン側の問題
を疑っていたんでほんと悩みました
0点



2002/01/26 02:59(1年以上前)
すいません、書き込む場所を間違えました
書込番号:493246
0点


2002/01/26 08:36(1年以上前)
AD-DME64持っていますが、特にUSB問題はありません
でもその状態なら、初期不良だと思います。
メーカーに問い合わせてみるといいですね。
書込番号:493441
0点



2002/01/27 06:15(1年以上前)
返信ありがとうございます、初期不良の可能性が高いようですね
下手に工夫すると認識してしまうところがたちが悪いです
かなり気に入っていてつねに持ち歩いているんで修理に時間がかかった
らかなり鬱です
書込番号:495814
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


利用方法ですが、巻き戻しをよく使うのですがボタンを押してからすぐに巻き戻ししてくれますかね?ものによっては、押してから待たされるものもありますよね、つかっている人は状況を教えて下さい。
0点


2002/01/14 22:07(1年以上前)
私が試した感じでは早送り・巻き戻し共に待たされるという感は殆ど無いと思います。押し続けると巻き戻りますが、音は結構飛び飛びですね。でもそんなに使い辛くはないと思います。
書込番号:473036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





