

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月14日 04:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月13日 13:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月6日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月24日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


先週金曜日にAD-DMG64を購入しました。
早速CD→WAV→mp3と変換して、取込んでみると再生がやや遅れます。
(一分間で約5秒遅れます)
mp3をPCで再生する時には問題ありません。
本体内蔵メモリ、増設メモリともに試しましたがどちらもダメです。
試しに、AD-DMG64にサンプルでついてきたデータを
取込んでみると、問題なく再生できます。
一体何が問題なんでしょう?ご教授お願いします。
マシン環境
MPIO
ソフトウェア:Ver2.1.1.1
ファームウェア:Ver12.09
ファイル変換
CD〜WAV:B's Recorder
WAV〜mp3:Winamp
0点



2002/01/14 04:19(1年以上前)
AD-DMG128の掲示板に、
「48kHz の MP3は再生できませんでした.スロー再生みたいになります」
との書き込みがあったので、48khz以外でmp3に変換したら、
問題解決できました。
別の掲示板も見てから、投稿すべきでした。お騒がせしました。
書込番号:471697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


最近ADTECのホームページでMPIOマネージャーの最新版(Ver2.1.1.9)をダウンロードしてきたのですが、相変わらず「File Order Change(曲順変更)」がうまくいきません。初期Versionからの悩みでもあったのですが、曲順を入れ換えるのにいちいちメモリをフォーマットしなければならないのは結構な労力です。
ADTECさん、次のVersionでは修正して貰えますよね?
0点


2002/01/10 01:18(1年以上前)
>曲順を入れ替えるのにメモリをフォーマットしなければならない
そうですか?私はできてるみたいですが・・・。
書込番号:464253
0点



2002/01/10 18:49(1年以上前)
え! 本当ですか?
私の場合、何度インストールし直しても駄目なんですよ。
「File Order Change」の画面を開いてドラッグしてから「OK」を押すと必ず曲順がグチャグチャになってしまうんですよ。「OK」を押す前はちゃんと表示されてるのに・・・。本体の方を確認しても同じくグチャグチャ。これって相性問題なのでしょうか?
書込番号:465050
0点


2002/01/12 13:34(1年以上前)
自分もできてますが・・・。
書込番号:468062
0点


2002/01/12 14:03(1年以上前)
私の場合FileOrderChangeとはでないですね。曲順変更って日本語でありますが。左上のファイルってとこからです。ちゃんとできますよ!
書込番号:468105
0点



2002/01/13 13:08(1年以上前)
先日128Mのスマメを購入。
試してみたのですが、スマメに書き込んだ曲は正常に曲順変更ができる事が判りました。どうやら本体に搭載されてるフラッシュメモリーの初期不良が原因のようです。
>TRUESさん
すみません。「FileOrderChange」は初期Versionの表記です。最新版のMPIOマネージャーは日本語表示対応なので「曲順変更」て表記です。
書込番号:470139
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64
質問です、この間日本橋で税込み3万にまけてもらい買いました。
(話には関係なしです)
で、本題なのですが、買った時からEJECTが勝手に動きます。ポッケの中では気にならないのですが、そのままもった時カチカチ気になります。これは緩くて大丈夫なんでしょうか?初期不良ですか?まだスマメ使ってないので知ってる人教えて下さいm(__)m
0点


2002/01/02 14:00(1年以上前)
全然大丈夫ですよ。
スマメを入れればしっかり固定されますよ。入れてないとスカスカでしょ。
ところで、3万円ということはAD−DMG128なのかな。
書込番号:451173
0点

よかった(^^)
ありがとうございます♪スカスカでビビってました(>_<)
mp3プレイヤーは初期不良が多いと噂されているので(^_^;)
買ったのは128MBのほうです♪
日本橋のT-○○○○で買いました♪(ばればれかな?)
その日、日本橋をほとんど回ったのですが、全てのところが定価29800円だったので…結構好きなT-○○○○で値切りました(^o^)
で、また質問なのですが、今mp3で音楽を聴いてます。でもWMAもいいらしいのですが、どうなんでしょう?あまり詳しくないので教えて下さい。
容量、音質など教えていたただければ幸いです♪
書込番号:451580
0点


2002/01/02 23:32(1年以上前)
mp3とWMAの違いは、好みというか、自分の耳で聞くのが一番ですね。
自分は、mp3よりWMAのほうが、例えば同じ64kbpsならばWMAのほうがいい音と思いますよ。ファイルも小さくなるしね。こんな程度ですかね。
勿論、もっと詳しく説明できる方もいると思いますが・・・
書込番号:451854
0点


2002/01/03 22:20(1年以上前)
同じ64kbpsなら、MP3の方が容量がわずかに小さいです。
B'zのUltra Soulは64kbpsWMA規格のファイルで1.69MB、
64kbpsMP3Pro規格のファイルで、1.67MB。
MP3Pro(64Kbps)はMP3(128kbps)3.33MBの
約半分のサイズです。
音質ですが、どちらも対応プレイヤーで聞けばほぼ同じだと
思います。
MP3ProはMP3と相互互換なので、MP3に対応している
プレイヤーであれば聞けるはずです。
もちろんメディアプレイヤーでも聞けますが、音は対応の
プレイヤーより少し悪くなります。
書込番号:453380
0点


2002/01/06 02:49(1年以上前)
音質ですかぁ・・・。一応WMAは「MP3の約半分の容量で同音質」が売りなのですが、個人的にはそこまで差があるとは感じませんでしたね。
最新版の「Windows Media Player 7.1」を使えばWMA8でエンコードできるので音質はかなり良くなります。聴き比べた感じですが、WMA8(96kbps)とMP3(MP3proにてエンコード、112kbps)で同音質と感じました。ただ、MP3の方が若干音が単調に思えました。その点WMAはMP3に比べて音色は豊かなようです。
但し、WMAを使用する場合、高ビットレートでのエンコードはお勧めしません。WMAの場合、ビットレートを高くすると何故か粗が目立ってノイズが入り易くなります。その点、MP3は高いビットレートにすればちゃんと音質がアップしますし、エンコーダによっても音質は大きく左右します。
一応特徴としてはこんな感じですが、是非聴き比べてみてください。最終的には好みの問題になってしまいますが・・・。
個人的にではありますが
・低ビットレートで使用するならばWMAが優れている。
・容量にこだわらないのなら後は音の好みしだい。
といったところです。
是非お試しください。
書込番号:457648
0点

ありがとうございます!!レス遅くなってすみません(>_<)
今WMAで聞いています。やっぱりWMA最高ですね。
mp3よりWMAで聞こうと思います♪
書込番号:458289
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


買いました!YAHOOオークションで、128のスマメ付きで20000でした!かなりいい買い物したかなって思ってます^^。
もう一つあったみたいですが・・・。
そしてこのMPIO用のカバーも作っちゃいました。
アドテックの方に確かそんな感じのがあったんで、まねしちゃいました。ただあっちは本皮。こっちはフェイクですけど・・・。
結構簡単に作れると思うんで、持ち歩いてる方は作ってみては?
アドテックの製品は、さっき見たら後1つってなってました。
ではでは^^(駄文すみません。やっと手に入れてうれしくって)
0点


2001/12/31 00:36(1年以上前)
>初めまして。
良かったですね! スマートメディア付きで2万円は安いですよ。私も128のスマメ持ってますが、このサイトで見つけた最安価格の店で購入しましたが6千円はしましたよ。流石YAHOOオクですね!YAHOOオクなら粗悪品を売り付けられる心配も少ないですから安心ですね。
MPIO用のカバーなんてあるんですね。
純正品購入しようかなぁ・・・。
書込番号:448136
0点


2002/01/02 20:01(1年以上前)
オレもヤフオクで安い!と思って入札しようと思ってたんですが・・オークションメンバ登録してから実際入札できるまで15営業日程度かかるらしくて断念しました・・なんかやるせなかったです。
純正のカバーって10000弱しますよね?しかも見た目結構ちゃっちぃやつ。TRUESさんのように自分で作ったほうが良さそうな気がします。>BALBOさん
書込番号:451536
0点



2002/01/05 18:50(1年以上前)
今ヤフオク見ましたが、64MBのスマメ付きで17000円で出てましたよ!
純正のカバー確かに高いですよね!自分で作った方が愛着もわくし、いいと思いますよ♪
書込番号:456713
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


最近私もAD-DMG64を購入。
現在WMA(96kbps)にエンコードして使用してます。このビットレートだと大体20曲くらい入ります。使い勝手は良いと言えます。
しかし最近、極たまに音が割れる事があります。1曲まるまるという訳ではなく、ほんの短い時間なのですが、曲によってはこういう事があります。
試しに何度か同じ曲をダウンロードし直してみても改善されず、パソコン本体から直接ヘッドホンで聴いてみても音が割れたりする事はありませんでした。
そこから察するに、このプレーヤーに搭載されてるアンプの精度に問題があるようです。他の面ではストレスなく使えるだけあって残念です。
他に同じような症状があった方いらっしゃいましたら御感想お待ちしております。
一応ご報告という事にさせて頂きました。
0点


2001/12/30 03:19(1年以上前)
AD-DMG128ですが、
wmaだと演奏の開始部や短時間内にノイズが
聞こえてしまうような曲が確かにあります。
mp3だと全く問題はないんですが。
経験則で、CD-DA->wmaに直接変換したものは
大丈夫な気がします。
ただし、元からmp3のファイルをwmaに変換したものだと
たま〜にノイズが入る曲がありますね。
ファームアップで改善されることを祈るしかないのかな?
書込番号:446947
0点



2001/12/30 18:46(1年以上前)
>ばてぃごーるさん
御返信有難う御座います。
流石にWMAでも欠点無しというにはいかないみたいですね。私もWindows Media PlayerでCD-DA→WMAに直接エンコードしていますが、ビットレートを変えても改善しないんですよね。やはりMP3で対応するしかないのでしょうか。
WMAの方がMP3に比べると音色が豊かな気がするのですが、他の方はどうでしょうか? 随時ご感想お待ちしております。
書込番号:447615
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





