

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


悩んでいます。
新製品が出るということだし、
もしその製品の付属ソフトで、
フォルダ単位の管理が出来たらとか考えると…。
この製品でPCから本体に曲を入れる時って、
専用のソフトを経由して入れるんですか?
それともドラッグ&ドロップみたいな感じで出来るんですか?
それから、操作性はどうなんでしょうか?
英語のニュースとかを起こしたりするのにも使うと思うので、
再生・一時停止とかもスムーズに出来るとよりいいのですが…。
どなたか教えてください。
おねがいします。
0点


2001/10/10 19:15(1年以上前)
新製品になっての変更点が今のところ内蔵メモリが128MBになる
ことしかわかってないですので、どうかわからないですが、
変更点が容量アップだけだったら、このAD-DMG64で十分いいと思います。
録音しまくる、なら新製品のほうがいいと思いますが・・・
でも、少ない容量で長時間録音できるので、
64MBでも余裕はあると思います。
曲を入れるときは付属のソフトを使います。
だいたい1.5MBの曲で、数秒です(^^ゞ
一時停止のボタンはないです。
停止だけですが、停止して再生したら、停止した場所から再生なので
機能的には一時停止とほとんどかわらないと思います。
書込番号:322844
0点



2001/10/10 21:29(1年以上前)
ありがとうございます〜。
でも、話によると、拡張したメモリでは録音できないということですよね?
128版の実売価格はどれくらいなのでしょうか?
それにもよるんですよね…。
ちなみにビックカメラでは22800円でした。
キャッシュバックを考えると、
ここの最安値と同じくらいですよね。
送料とか考えるとビックのほうが安いかなぁ??
結局、64MB増やすのにいくらかかるかですよね〜。
早く情報増えないかな〜。
とにかく、どちらにしろ、この製品を買うことにしました。
Janneさん、ありがとうございます。
書込番号:323028
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


僕は今度でる128MBを購入予定です。
MPIOにはリモコンが付いていないようですが
使い心地はどうなんでしょうか?
リモコンが無くても問題無く使えているんでしょうか?
感想など教えてください お願いします。
ちなみにMAPIOはジョギングで使おうと思っています
0点


2001/10/10 17:53(1年以上前)
首に下げて利用していますが、それなりに重いですよ!ジョギングなら、腰にでも固定して利用される方が良いでしょう。
書込番号:322746
0点



2001/10/10 19:43(1年以上前)
ご意見、有難う御座います
ウェストポーチなど利用しようかと思います
リモコン無しでも、そんなに不便では無さそうですね
ちなみにRio800は評判悪いですね
書込番号:322873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


MP3超初心者です。
この間mpioを購入し、早速手持ちのCDからダウンロードしようと思って、Windows Media Playerでまずはダウンロードし、mpio managerでインストールしようとしてもno trackになってしまいます。
添付CD-ROMのサンプルはインストールできるんですけど。
MP3形式のみで、WMA形式はだめということなのでしょうか。
でも、mpioの画面では、メモリ容量は減ってるし、ERASEにすると確かにWMAファイルは存在しています。
どうしてなのでしょうか。
どのたか教えてください。
0点


2001/10/03 23:35(1年以上前)
このプレーヤー自体持ってないんでよくわかりませんが、WMPでWMAを作成する時、著作権管理を有効にしていませんか?これが有効になっていると、他のハードなどでは聞く事ができないはずです。あくまで推測なので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:313172
0点


2001/10/04 03:17(1年以上前)
CDからMP3の作り方は窓の杜とかかでフリーで配ってるCD2WAV32とかを使うといいですよ。それからCDからMP3を作る時はダウンロード
じゃなくエンコードといいます。逆がデコード。このソフトなら名前を検索
かければ使い方のHPもあるし、そっちで作ってから転送するほうがいいと
思います。リンク張るのはどうかとわかんないんで検索サイト行って
「窓の杜(まどのもり)」と検索かけてソフトをダウンロードしてみて下さい。
書込番号:313449
0点


2001/10/04 16:28(1年以上前)
Windows Media Player の設定で
著作権管理をはずせばいいだけですよ。
他にも色んなソフトがありますけど
WMAファイルを作るなら、コレがいちばん
手っ取り早いとおもいます。
書込番号:313975
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


以前の書き込みで、フォルダ単位の曲管理が出来ないと言うのを見たの
ですが、皆さんはどのように曲の管理をされているのでしょうか?
大容量メモリを積んでも、これでは生かし切れないような…。
本体メモリとスマートメディアに分けて曲を入れてもこちゃ混ぜに
再生されてしまうのでしょうか?教えてください。
0点


2001/09/04 14:50(1年以上前)
曲管理については、
本体メモリにいれた曲→スマートメディアにいれた
曲の順に再生されています。つまり、本体メモリの最後の曲
に続いてスマメの最初の曲が再生されるってわけです。
別にごちゃ混ぜに再生されるわけではないですよ。
フォルダ単位にわけなくても自分は不自由していませんし。
書込番号:276848
0点


2001/09/05 02:11(1年以上前)
ファイルの再生順序は付属のユーティリティ、MPIOManagerで指定できます。
ですが、注意がひとつ。
本体に「A,B,C,D」という4つのファイルがあり、
外部に「a,b,c,d」という4つのファイルがある場合、
「BCAD」→「dcba」という感じで再生順序を指定できます。
A→ a → B → b → C → c → D → d などというオーダーはできません。
また、「AABCDA」→「abc」などのように、同じファイルの複数回再生や、
ファイルをとばすことも許されません。
再生順序と言うよりはファイルの並び方という方が正しいです。
まぁ、ふつーの使い方ではあまり問題にはなりませんけれども。
書込番号:277600
0点



2001/09/05 17:10(1年以上前)
GABさん hisa_IVさん、レスありがとうございます。
MPIOManagerと言うのがあって、ファイル毎の管理は出来るんですね。
私の場合は、どちらかというとランダム演奏を好んで使うのですが、
その時は、「内部メモリ→外部メモリ」というような感じでランダムに
演奏されるのでしょうか?
それと、ファイルの再生順序というのは、いくつでもリストを作れるので
しょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。
書込番号:278087
0点


2001/09/07 21:43(1年以上前)
ランダム再生ですか、やったことなかったので今試してみたら、
内部とスマメのファイルがごちゃ混ぜに再生されているように見えます。
それと再生順序は一種類のみです。
書込番号:280750
0点



2001/09/10 17:20(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
参考になりました。
どうやら9月の下旬に内部メモリ128Mの新製品が出るそうなので、
もう少し悩んでみます。
書込番号:284629
0点


2001/09/15 10:06(1年以上前)
私はフォルダ管理ができないので、すごく不便してます。
いつも一枚のアルバムを通して聴いてるので、今はメモリを増設しないで
聴きたいアルバム分だけ本体に転送して使ってます。
ジュークボックス的にランダム再生で聞いてる人やアルバムの曲順なんか
関係ないという人は、支障ないと思います。
あと、曲間がつながってる曲が途切れて再生されるのも不満です。
マネージャーで設定できるようにしてほしいです。
書込番号:290365
0点


2001/09/17 12:56(1年以上前)
ゆうきゃんさんへ
わたしもMPIO(AD−DMG64)の購入を検討しているのですが、
内部メモリが128MBの新製品が9月下旬に出るという情報を見て、
製品仕様を確認しようと思いadtecのホームページを探したのですが、
どこにも掲載されていませんでした。
もし、よろしければどこからの情報か教えていただけないでしょうか?
突然で申し訳ありませんが、レスお待ちしております。
書込番号:293067
0点



2001/09/18 01:30(1年以上前)
あちゃーさん
そうですね。私もランダム再生を使うって言っても、やっぱりフォルダ内で
やって欲しいです。その時の気分が有りますから…。
ORATさん
私もHPでは発見できませんでした。ニュースソースは「テックWin」という
雑誌だったと思います。MP3プレーヤーの特集が組まれていました。
もしかしたら同じニュースソースですか?
アドテックのHPに掲載され次第、フォルダ再生などの質問をしようかと
思っているのですが…。
書込番号:293938
0点


2001/09/19 02:05(1年以上前)
ゆうきゃんさんへ
早速のレス、ありがとうございます。
雑誌の名前を覚えていないのですが(申し訳ありません)、
たぶん、同じニュースソースだと思います。
確実なニュースソースを見つけ次第、書き込みしたいと
思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:295131
0点


2001/10/03 19:26(1年以上前)
128MBのタイプですが 確かに発売されます。
同じ形で 外観が真っ赤なタイプですよ。
リリースはまだみたいですねー
書込番号:312807
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


新規購入したMPIOを使って、録音機能を試していますが、内蔵メモリにファイル一つもない状況でないと、録音ができないです。また、録音中、暫定機能はなく、停止ボタンを押しつづけて、電源OFFするしかないです。
これは、初期不良ですが、あるいは、MPIOの録音機能はそのものですか?
0点


2001/10/01 01:57(1年以上前)
おお、CN埼玉仲間(^_^;
それはともかく、
「内蔵メモリにファイルがない状態でないと録音できない」
ということは、無いハズです。
実際自分の機械は、空き領域さえあれば録音できていますので間違いないです。
新規購入したという所がやや引っ掛かりますね、
内蔵メモリのフォーマットをしていないなら一旦フォーマットをしましょう。
それでもダメならメーカに問い合わせるのが良いかと。
書込番号:309570
0点


2001/10/01 11:15(1年以上前)
本来の使い方である、MP3プレーヤーとしては使えているのですか?既に、使えていて録音だけ出来ないのなら機械自体に問題有りでは・・・
それとも、購入直後でスマメのフォーマットもしていないって事はないでしょうか?
書込番号:309822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


MAPIOを購入しましたが、液晶表示が不良でした。
個別不良だと思いますが、電源投入直後からしばらく表示がほとんど見えません。やがて見えるようになるのですが、また消えたりと安定して見えません。初期不良で交換してもらうつもりです。
見えている時は、使い勝ってよいです。上記問題さえなければ、かなり良いできだと思います。やはり日本語表示はいいです。
0点


2001/09/28 23:40(1年以上前)
いつの書き込みにレスつけてるんだって感じですが、
私も今日MPIOを買いました。
最初、しばらくは正常に動作していましたが、その数分後
液晶が真中辺に横線1本だけの表示になってしまいました。
何度か復帰と横線を繰り返しながら結局復帰しなくなってしまい、
今では横線だけが出ています。
操作し辛いったらありゃしません。
とりあえず、音は問題なく出ているし操作も一応効いているので
液晶だけの問題のようです。
同じような症状出ている方いらっしゃいますか?
恐らく初期不良だと思っていますが、もし「ここのボタンを押すと
液晶のON/OFFが出来ます」なんて事だったら悲しいので。
書込番号:307056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





