

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月5日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月5日 00:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月4日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月1日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月28日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月27日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


僕がスマートメディアを使わずに曲を47曲入れようとするとメッセージが出てきて転送できません。何かして47曲以上入れる方法は無いでしょうか?
ちなみに曲はWMAの48bpdsです
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


http://www.digitalway.co.kr/manager/mac/MPIO1.0.sit.hqx
より、Mac用のMPIOマネージャーDownloadできます!!
快調に動いてます。ファイルのドロップで簡単に転送できて
気にいってます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


WindowsMediaPlayerではビットレートの選択がk
64K・96K・128K・160K
と4種類あると思いますが、
128K以上の設定で録音したWMAをMAPIOで聞くと
かなりノイズ(ぷつっ、ぷつっって感じ)が乗ってしまいます。
わたしだけでしょうか?
どなたか詳しい方、教えて下さい。
ちなみに録音したWMAをPC上で聞くときれいに聞けるのですが・・
0点


2001/08/28 09:39(1年以上前)
うわさのホワイトノイズですかね
書込番号:268371
0点



2001/08/28 19:57(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、「ホワイトノイズ」ってなんですか?
書込番号:268903
0点


2001/09/01 05:35(1年以上前)
ホワイトノイズとは、サーとかザーとか聞こえる
雑音で、この話題のものとは違うと思います。
書込番号:272940
0点


2001/09/03 20:41(1年以上前)
曲の入っていないところやピアニシモの部分でバックグラウンドにシーーーーと入っているのがホワイトノイズ、FMラジオを放送局以外の場所に合わせたときにザーーーーと鳴るのがピンクノイズと呼ばれています。
曲の始めにブツッと入るのは、TOCと曲の位置がずれている(と録音機器が思いこんだ)時に、読みこみのエラー訂正が行われるまでの間起きることが多いのではないかと思います。途中で定期的に起きるのであれば、理由は分かりません。
書込番号:275964
0点



2001/09/04 13:16(1年以上前)
みなさん、いろいろとありがとうございました。
いろいろと試した結果、MPIOの原因では
なさそうということが判りました。
まず、他のエンコードソフトで試したら、
ノイズも入らずばっちり聞くことが出来ました。
同様にMP3でもOKでした。
どうやら私のPCとWindowsMediaPlayerの相性が悪いのでしょうかね(TT)
書込番号:276783
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


ここの掲示板を見て、早速買ってみました。
ところが、自宅のwin2000マシンでセットアップしようとしても、USBの
リンクが立たず、インストールできません。同じマシンのwinMEなら問題
無くドライバが入ったのですが、2000では、どうやってもドライバが入り
ません。これは初期不良でしょうか?何かコツがあるんでしょうか?
ちなみに、他の2000環境でも駄目でした。
あと、ファームも、マネージャも最新です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


PIOを購入しましたが、最悪でした。
まず、本体にmp3のデーターをダウンロードして再生しようとしたところ、フリーズしてしまいました。データが壊れているのかと思い、サンプルデーターをダウンロードしても結果は同じ。サポートセンターに電話したところ、「初期不良ですので販売店で交換してもらってください。」とのこと。そのため購入したソフマップまで高い電車賃を払って出かけて、ようやく交換してもらいました。
これで話が済めばまだ許したのですが、今度は交換してもらったMPIOから音が出ません。イヤホンの片方からは音が出るのですが・・・。しかしこれだけ不良品を出すんだったら製品全部回収して欲しいです。この掲示板でも不具合が多いようですが、会社は消費者を馬鹿にしているのですかね。製品自体の性能は良さそうなのに残念です。
0点


2001/08/17 22:48(1年以上前)
初期不良のほうは仕方ありません、
お気持ちはお察ししますが、ツイてないと諦めるしかないでしょう。
で、ヘッドホン端子の話。
私も最初同様の症状で少し焦りましたが、
プラグの刺しかたが甘かっただけでした。
プラグが本体にしっかり刺さっているか今一度お確かめ下さい。
書込番号:256505
0点



2001/08/18 19:03(1年以上前)
仰る通り接続が甘かったようです。根元まで深く挿すとOKでした。おかげさまでMPIOライフをエンジョイできます。
有難うございました。
書込番号:257421
0点


2001/08/28 09:38(1年以上前)
ええっ!?それはないでしょう?確認もせずにバッシングですか。
書込番号:268370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

2001/08/20 00:35(1年以上前)
私の知る限りできません。
MPIO内部にはディレクトリ(フォルダ)という概念が無いようです。
ファイル数が100以上になったりすると曲探しがどえらく面倒です。
このへんは もうちょっとどうにかしてもらいたかった。
書込番号:258773
0点



2001/08/27 00:05(1年以上前)
教えてくれてありがとー
今日買ってきました!
確かに曲が大量になると不便ですねー
アップデートしてほしいですねー
果たしてできるのだろうか???
書込番号:266844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





