

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月19日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月11日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月23日 10:19 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月18日 19:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月14日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月14日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


AD-FL10を使用しています。
ファイル転送中にフリーズしてしまい、再起動したところ、
画面に「PLEASE DO FORMAT」とでたまま先に進みません。
また、Windowsでも認識しなくなってしまったので、フォーマットできません。
どうしたら良いんでしょうか?
まだ買って1週間ちょっとなんですが…。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


みなさん始めまして。
早速質問なのですが、市販のスピーカーで聞こうと思い、コードをつないだのでも音が出ず、あきらめてもとの状態に戻して普通にヘッドフォンで聴こうとしたのですが全く音が出なくなりました。FMラジオもダメで、アップデートしても同じです。これは完全に故障なのでしょうか?
どなたか治す方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。
0点


2003/09/01 22:24(1年以上前)
えっと、ジャックの中に埃などくっついていませんか?
もしくはジャック内部の金属部品が歪んでショートしているとか・・・
電源が入るのなら故障ではないと思いますが
とりあえず掃除機でジャック内部を吸う、エアダスターなどで吹いてみるなど、
または電池を外してジャック内部を爪楊枝など非電導性の物で軽くこすってみるなどしてみてはいかがでしょう
書込番号:1905737
0点



2003/09/02 20:27(1年以上前)
確かにそういわれるとプラグが以前に比べてゆるくなった気もするので、
内部でゆがんでいる可能性もあると思いますがそれを直す方法すらわかりません・・・。
フタをあけてしまうと修理してもらえるか分かりませんし、ねじをはずしても簡単にはあかないようです?
書込番号:1908202
0点



2003/09/04 16:26(1年以上前)
どなたか良いなおし方をご存知ありませんか?
ホントに困ってるので教えてください。
書込番号:1913175
0点


2003/09/08 12:20(1年以上前)
私も音がでなくなりました。
私の場合、左から音が聞こえなくなり、購入店に持って行ったところ、
新しいものと交換してくれました。
新しいものが来るまでに1ヶ月かかりましたけど。
その後、
新しいやつのファームウェアのバージョンが購入した時点のものと大幅に違い
曲の転送ができなくなったり、いろいろ大変なこともありました。
書込番号:1924810
0点



2003/09/11 16:49(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
私も修理に出すことにしようと思います。
書込番号:1933745
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


USBケーブルをもう1本欲しいのですが、市販で付属のものと同じものが販売されていますか?いろいろ調べましたが同じようなピンが付いたものが見あたりません。ご存じの方、メーカー名と品番が分かれば教えてください。
0点




2003/08/23 10:19(1年以上前)
へぇ、純正部品が売ってるですか。
情報提供ありがとう。
書込番号:1878817
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


CDからリアルワンプレーヤーでmp3に変換をして、mpioに転送すると、曲の始めにノイズのような音が入ってしまいます。これは仕方がないことなのでしょうか?もし対策方法を知っていましたら伝授してください。
お願いします。
0点


2003/08/14 14:13(1年以上前)
変換して、まだPCにあるファイルではノイズは出ますか?
梢
書込番号:1854454
0点



2003/08/14 14:32(1年以上前)
やっぱり出てしまいますね・・・。しかもmp3ファイルだけでなくWave形式で保存したファイルでも同じです。
書込番号:1854509
0点


2003/08/14 14:34(1年以上前)
ってことは機種系統の話じゃないですね.
もう一度はじめからやり直してみては?
書込番号:1854515
0点


2003/08/14 14:40(1年以上前)
どうしてもダメなら、wave形式で取り込んで、SoundEngine Freeでノイズを
除去してからMP3化してみてはいかかでしょうか?
(a/o)
書込番号:1854532
0点



2003/08/14 15:14(1年以上前)
何回かやりなおしてもダメでしたので、取り込みエラーの可能性は低いと思います。
a/oさん、SoundEngineFreeとはどういったソフトなのでしょうか?
書込番号:1854626
0点


2003/08/14 16:12(1年以上前)
フリーの割にかなり本格的な編集ソフトでWaveファイルを部分カットしたり、
4段階でレベルでノイズカットができます。
http://www.cycleof5th.com/
(a/o)
書込番号:1854734
0点


2003/08/14 16:18(1年以上前)
今、アクセスしたらノイズ専用ソフトがありました。
新たにSoundEngineから独立させて作ったようですね。
(a/o)
書込番号:1854750
0点



2003/08/15 09:11(1年以上前)
ダウンロードしてやってみましたが効果はあまりないですね・・・。
このソフトのシェアウエア版じゃないとダメなのでしょうか?
書込番号:1856723
0点


2003/08/15 12:59(1年以上前)
その前にCDから取り込みなおせばいいだけだと思いますが
書込番号:1857225
0点


2003/08/15 14:01(1年以上前)
あ、かぶってるわ(笑)
>何回かやりなおしてもダメでしたので、取り込みエラーの可能性は低いと思います。
これは間違いかと.
取り込んだ時点でノイズがある以上、問題があるのは取り込みかCD本体.
で、CDに問題はないらしいから取り込みの問題としか考えられないと思いますが?
ソフトやドライブを変えてみては?
書込番号:1857351
0点



2003/08/18 19:05(1年以上前)
返事が遅くなって申し訳ないです。
みなさんいろいろな情報をくださって本当にありがとうございます。
ご指摘どうりにいろいろとやってみます・・・。
書込番号:1867155
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128

2003/08/12 13:00(1年以上前)
MPIO Managerで曲順を変えられます。
書込番号:1848491
0点



2003/08/13 13:21(1年以上前)
OH!!!!さんありがとうございます。ということは、MPIO本体上では変えれないんですね。ちょい残念。
それと追加なんですが、MPIO manager2がダウンできないんですが(;;)(adtecホームページ上で)
書込番号:1851475
0点


2003/08/14 20:20(1年以上前)
うーん、、、、よく分からないです。。。。
多分回線が込んでいたのだと思います^^
もう1度やれば出来るかも
書込番号:1855308
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


もしよろしければご回答くださると幸いです。
現在IO-DATAのMDM-H205を使用していますが、巻き戻すと10秒以上フリーズしてしまうことがあります。また曲間で大きなノイズが発生することがあります。そこで買い換えようかと、この機種に候補を絞りました。
そこで質問なのですが、
1.巻き戻し(1曲まるごとではなく)や早送り等で変な動作をすることがあったりするでしょうか?
2.SDカードを使用できますが、そこへの曲の転送は必ず付属のソフトを使用しないと転送できないのでしょうか? 内蔵メモリへは当然付属ソフトが必須かとは思いますが。(できればアダプタを使ってPCMCIA経由で転送したいのですが)
以上です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





