

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 23:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月3日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月1日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月30日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月30日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


アメリカなどでは256MB内臓バージョンが既に発売されていますが、日本での発売はいつ頃になるかご存知の方いらっしゃいますか?
http://www.mpio.com/product/product_info.html?id=17&category=1
0点


2003/02/03 18:09(1年以上前)
スペック表で見る限り外装メモリーが128Mまでに
なってるんですけど。
今、日本で売ってるのは内装128+外装256で合計384M
そんでこれが内装256+外装128で同じく384M・・・。
これじゃ買い替えないな〜。最近SDも安くなってきてるし。
書込番号:1273858
0点



2003/02/04 00:26(1年以上前)
そうなんですよ。でもスペック表だと内装64MBのやつも128MBのやつも外装128MBまで、ということになるけど、ほんとかな?と思ってます。ただ単に日本以外では256MBや512MBのSDが普及してないからかな、と勝手に解釈してます。
いずれにせよ、256MBがそのうち発売されるのだろうと思って、今はとりあえず様子見ることにしました。
書込番号:1275087
0点



2003/02/05 23:52(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


先日FL-10-128購入しました。
早速、WMPlayerでCDのデータを変換して、転送しましが再生ボタンを押しても動きませんでした。データがおかしいのかと思い、WMPlayerにサンプルで入っているデータを転送したら聞けました。MpioManager2のFL-10に転送されたデータのプロパティを見ると、CDからのデータのビットレートとサンプリングレートがゼロになっていました。WMPlayerで変換する時に設定などがあるのでしょうか?それとも根本的にまちがっているのか。初心者でまったく分かりません。よきアドバイスお願い致します。
0点


2003/02/03 12:50(1年以上前)
WMPのツール→オプション→音楽の録音
ここの「保護された音楽を録音する」にチェックが入っていたら
はずしてください。
書込番号:1273269
0点



2003/02/03 13:10(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
[個人用の著作権管理を有効にする]のチェックを外せばよいのでしょうか?
WMPのツールの中に音楽の録音というのがないのですが。
もうひとつ質問 RealOnePlayerでFL-10が新規デバイスで認識されません。
なぜでしょうか?
書込番号:1273328
0点


2003/02/03 13:16(1年以上前)
その通りです!
当方WMP9なので表示が違うようですね・・・。
リアルのほうは使っていないのでわかりません。
プラグインが必要なのかな?
書込番号:1273342
0点



2003/02/03 13:33(1年以上前)
度々の質問申し訳ありません。
自分もWMP9です。なぜ自分のと表示がちがうのでしょうか?
書込番号:1273358
0点


2003/02/03 13:39(1年以上前)
XP用とそれ以外用のちがいかな?
書込番号:1273376
0点



2003/02/03 14:23(1年以上前)
KLさん、無知な自分にすばやいレスありがとうございます。
ちなみにじむんのOSはMEです。
どうすればよいのでしょう?
誰か助けてください!
書込番号:1273452
0点


2003/02/03 18:45(1年以上前)
個人用の著作権管理を有効にする・のチェックをはずせばよいです。
書込番号:1273942
0点



2003/02/03 22:29(1年以上前)
WMPバージョンアップしたらご指導いただいた画面がでてきて、チェックを外したら、聞けるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:1274553
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


ここの書き込みで結構トラブル報告見受けられますが、
私はFL-10−128を購入して約3月経ちますが、
目立ったトラブルもなく結構満足してます。
ただみなさんの言われる通り電池の持ちはよくないですね。
一応アルカリで連続10時間となっていますが、せいぜい
5〜6時間がいいとこでしょう。なので最近はアルカリを
使い捨てで使うのはやめてNH電池を買ってきて充電しながら
4本使い回してますが、ほとんどアルカリと同じ程度はもちます。
すいません、そこでみなさんにお聞きしたいのですが、FL−10
に限らず皆さんはどんなイヤホン、ヘッドホンお使いですか?
今自分はソニーのMDR−EX70SLのインナータイプを
メインで使ってますが、自分が持ってる中では一番自分に
合っていると思っていますが他にお勧めのものがあれば
教えていただけませんか。
ちなみに私は中高音がクリヤーな音が好きです。
0点


2003/01/31 15:38(1年以上前)
B&OのA8なんかはいかが?
使用感などは、私が書くより良いモノがいろいろなページに
記載されておりますので、検索していただくと良いかと。
書込番号:1264278
0点



2003/01/31 17:36(1年以上前)
高いけどね さん まきにゃん さん
どうもありがとうございます。
さっそく調べて試してみたいと思います。
書込番号:1264531
0点


2003/02/01 18:06(1年以上前)
インナーイヤフォンといえばAIWAも出してるよ。
え・・・AIWA?って思うかもしれないけど
実はSONYのより音域が広かったりするのです。
そして値段も1/3くらいですしね。
デザインもそんな悪くない。
書込番号:1267649
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


SDカード(128M)を増設して、曲(WMA)を再生しているのですが、60Mバイト付近の曲を再生中に次のトラックにスキップしてしまいます。
先日ファームウェアを1.10にしたのですが、結果は同じ。SDカードを取り替えてもらっても、本体を交換してもらっても症状は同じでした。これって、バグなのでしょうか?ちなみにSDカードはTDKのものをつかっています。(交換前も同じメーカです)曲の転送はMPIOでやってもメディアプレイヤーを使っても同じです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


AD-FL10-128MBの購入を検討しているのですが、OHPにはWin98に対応していないようです。誰かWin98で使えている人はいらっしゃいますか?よければご一報ください。
0点



2003/01/24 04:57(1年以上前)
訂正
>OHPにはWin98に対応していないようです。
OHPでは対応OSにWin98が入っていませんでした。
書込番号:1242882
0点


2003/01/29 23:10(1年以上前)
購入しました。マニュアルには、対応OS は WIN98SE−XPとなってますから、大丈夫ですよ。
書込番号:1260037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





