

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月13日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月22日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月18日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月16日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月15日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128
いつもお世話になっているので今回は使用レポートということで。
miniSDカードについての書き込みはなかったのですが、携帯との併用を考えてminiSDカードをさきほど買ってきました。
USBのminiSDライターを用いて書いて、SDカードアダプターに入れて再生してみました。
今のところ音飛びもなく、快調に再生できています。
miniSDカードとライターは以下のとおりです。
miniSDカード:A-DATA my flash miniSD-MNS 512MB
ライター :ADTEC AD-MINISDR/U2
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


アルカリ電池からニッケル水素充電池換えて使用し始めたら、電池の持ちが悪くなってしまったので、気になってヨドバシに聞きに行きました。
アルカリは1.5Vで充電池は1.2Vなので、おのずと総仕事量も少なくなってくるみたいです。充電池のほうがもつと思って買ったもので、少し残念です。
0点

たかばのばばっこ さんこんにちわ
ニッケル水素電池は活性化するまで時間が掛かりますから、使ううちに徐々に餅が良くなると思いますけど、ニッケル水素電池を使い始めて何回くらい充電されてみましたでしょうか?
暫く使用しているうちに、ある程度持つようになると思います。
書込番号:3368840
0点



2004/10/10 12:00(1年以上前)
ツインカム さん 素早いレスありがとうございます。
そういえば、使用してから2〜3回しか充電してないですね。
電池にもいろんな特性があるんですね。勉強になります。どもっ。
書込番号:3369115
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128

ただいま、1.32を導入いたしました。
なんか入れたあとに内部メモリ上にリストファイルらしきものが2つ残りました。
気にせず消してしまったのがいけなかった・・・。
その後、MPIO Managerが接続しているAD-FL-128を認識してくれない・・・。
それからいろいろと試行錯誤してからSDカードを入れたまま接続したら反応してくれたので、改めてファームウェア導入。なんとか動くようになりました。
かなり今回のバージョンアップは緊張が走りました。
安全な道を進みたい方は、日本語版のファームウェアが出るまで待ったほうがいいかもしれません。(もちろん私の考えですけど。)
以上導入報告いたします。
(ちなみにこのような症状が出たのは私だけかもしれません。)
書込番号:2052802
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-128


MPIO Manager2が新しくなってます。
■ MPIO Manager2 Ver.2.5.0.0 を公開 (2003/05/13)
ファイル転送ソフトウェアMPIO Manager2のバージョン2.5.0.0を公開いたしました。修正点は、AD-FDシリーズ、AD-FLシリーズに2階層以上のフォルダを転送した際に画面が乱れる問題、AD-DMEシリーズでスマートメディアにMP3ファイルを転送した際に一部のファイルがMPIO Manager2上で見えなくなる問題についてそれぞれ修正しました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





