
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AIWA > XDM-S990
以前はシャープのMP-A200を使用しておりましたが、512Mの容量では
MP3で72曲ぐらいしか入らず、1Gクラスの商品を探しておりました。
1Gなら140曲くらいはいるなぁ〜程度に思っていたのですが、この
商品のATRAC3plusで圧縮した場合130曲ぐらい入れても300Mぐらいしか
使用しない為驚いてます!!
ATRAC3plus最高です。
1点

データ形式をMP3ではなくWMAにすれば同レベルになりますよ〜だいたいの目安としてMP3で128kがWMAやATRAC3plusの64kと同程度の音質と言われていますw普通のポップス程度であればこの程度で音質も十分なのでmp3で取り込んだ場合に比べてだいたい倍くらい入れられるようになりますがより音質を良くしたいのであれば取り込み数値を大きくしなければならず。結局そこらへんの線引き次第で容量に対する収録曲数は変わりますので使い方をちょいとあやまってただけでシャープのが悪いって訳じゃないですよ;w
とはいえ私もXDM900使ってましてかなり満足してますw正直ダイレクトエンコードは欲しかったですが、、諸処理由はあれど電池持ちはぶっちぎりで最強ですからねw
書込番号:4510204
1点

ありゃ、そうだったんですか!
それは知らなかったです・・・・良い事を聞きました。
かみさんのクリエイティブにつかえるかなぁ。
あ、ダイレクトエンコードは微妙ですよ。
クリエイティブのやつでやってみましたが、
正直満足出来ない音質です。
なんか、こもった感じで音も小さいし・・・・
録音時に音量上げ過ぎると割れちゃうし・・・・
やりかたの問題なのかもしれませんが・・・・。
書込番号:4521011
1点

今時のMP3プレイヤーであればWMAは標準規格?みたいなものなのでどれでも出来ると思いますよw少し電池もちが悪くなるとか色々ありますが
やはり同じレベルの音質でより多くの曲を入れたいですからw
ダイレクトエンコードが音質が悪いとか電池がすぐなくなるということは聞いているんですが。。パソコンで取り込めない、音楽CDとして認めてもらえない曲やらテープにしか入ってない曲でも入れておきたいものがあるんですよね;バーテクスやアイリバー、ビクター製品であればダイレクトエンコードもまずまず聞けない事はないんじゃないかなーーとか漠然と思っていたり;w
ダイレクトエンコードも音質を語る時代が来ると良いのですが著作権に煩いソニーのでは無いでしょうね;w
書込番号:4523900
1点

メモリタイプのMP3プレーヤーは最低1GBは欲しいです。
「ATRAC3plus」は非常に便利な音声フォーマット方式ですね。
書込番号:6288642
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AIWA > XDM-S990


iriver creativeの1G商品とまよいました。店員のお勧めはこのアイワでした。creativeは値段は安いのですが色々と問題が多いことを掲示板などでわかったのでやめました。店員も説明書がないくらい不親切!といっていました。iriverはヴォイスレコーディング機能がとてもいいらしのですが操作マニュアルなどを見ていたら頭がこんがらがるくらい複雑でした。そこで勧められたこの商品はソニー生産なのでヴォイスレコーディングがついていないのですが、日本製クオリティーを信じて購入しました。簡単に操作できるし、ノイズもありません。値段もエイデンでみたら表示が24700円。iriverの700,800シリーズとも24000円でこれ以上下げられないといわれました。でもアイワなら1700円引きの23000まで落ちるとのこと。ネットなどでは在庫はほとんどなく自分で探した一番安い店でも23000だったので在庫ありのエイデンで購入しました。音楽をちゃんと聴きたいならこの商品をお勧めします!
0点


2005/03/14 22:27(1年以上前)
MD後継機としてこの手のものを考えています。
長期のバイクツーリングでの使用を前提とすることから
100時間駆動のこの機種に目をつけましたが,
値段が高いですね。
i-Pod shuffleどころかi-pod miniより高い!?
僕にとっては単3電池で100時間駆動というのは
圧倒的な魅力なんですが,
一般の方にとって,あえてこの機種を選ぶ理由って何でしょう?
僕は何か重要な点を理解してないのかな?
書込番号:4072368
0点



2005/03/15 11:33(1年以上前)
日本製だから安心ってことが一番でかいですよ。ほかの海外メーカーの商品は良いレポートが多い反面悪いレポートも多かったです。
あとは操作性です。あまりこれは多機能ではない分操作が非常に簡単です。操作がiriver製品を買っていましたが、やはり面倒な操作を外出中あまりしたくないのでこれを選びました。1GBクラスの値段を色々見て回りましたが、実質販売価格は22000円から23000円くらいで、iriver製品よりも安くなっていました。
書込番号:4074520
0点



2005/03/15 11:37(1年以上前)
ipod mini/shuffleと値段比較するのであれば、ミニはHDD,XDMはフラッシュメモリー。シャッフルは再生しかできなく画面もついてないってことでしょうね
書込番号:4074530
0点


2005/03/15 23:06(1年以上前)
yoshian さん ありがとうございます。
今日現物を見てきて,悪くない造りだったので,日本製品を応援する意味合いも込めて買ってもいいかなって思ってます。
ところで,また質問させていただきますが
>ミニはHDD,XDMはフラッシュメモリー
フラッシュメモリのメリットは何でしょう?小さいとか衝撃に強いって事でしょうか?
>シャッフルは再生しかできなく
XDMは再生以外も出来るとはFMラジオが聞けるっていうことですか?
地元のヨドバシでは24800でした。もう少し待てば安くなるのかなあ…?
書込番号:4077247
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





