

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月28日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月4日 02:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月11日 02:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AXIA > ZeROCORE ASZC (G/W/P)


比較的安価のスマートメディア対応、(最近見かけない、で価格はSDの2分の1)
TwinVQ(SoundVQ)にも対応している事が魅力的でなおも3980円で
リーダーライター付だったので購入しました。
TwinVQ
スマートメディアだけ何枚も買うのもさすがに勿体無いので64Mに出きるだけ
入れまくりました、40kビットレートで。音質無視の方向で。4分ぐらいの曲で40
曲はいきます。聴いて見ると、高音部がまるでなってないですよね22KHzなん
でしょうがないですが。ハイハットの音は微かにきこえる…というかハイハ
ットの音は消えます、はい。潰れます。あくまでも40kですから…。
聴けるには聴けるんですけどね〜耳障りなんですよ。なんか音が新鮮じゃない
感じ。40kの評価しても意味無かったですね。
コストパフォーマンス
メーカーHPを拝見・・・・・ん?定価35000円・・・。
ありえないです。こんなもので35000円なんて絶対買いません!
ナメてますAXIAっつーかフジ!
今の値段→3980円がいいとこです。
買うなら今のうちです!
機能
再生、早送り、巻戻し、リピート、コントラスト、ライト、オリジナルEQ
オリジナルEQというのは音の低さ、高さをそれぞれ7段階、4段階に調整
出きる機能です。低音は歪むぐらいドンドンでます。オリジナルEQというと
私的に気に入っているのがアイリバー製の音です。←補足
上記にかいてませんがフォーマットもできます。IDスマメはこれでフォー
マットしないといけません。
早送り巻戻しは最初遅くて徐々に速くなっていきます。1分送るのに5秒掛
からないくらいでしょう。
デザイン
好みが別れる所。ていうか首につけないでそのまま使ったほうがいいと思う。
なんか見せびらかしてるみたいで嫌です。これは。
「なに?これ?カブトムシ?」なんか言われはしないでしょうが…。
プレイヤーの音質的には価格以上の価値があると思うので結構うれしいです。
買ったからにはその分使いたいと思います。ポケットに入れて。
0点


2003/10/18 00:02(1年以上前)
なかなかお買い得な買い物をしたようですね。
確かに詰め込むのもいいかもしれませんが、そこまで言うのであれば、
44.1kHzの128kbps位でエンコードしてみたものを一度聞いてみてはどうでしょうか? 結構まともな音すると思いますよ。
容量のほうも、大体1MB/分くらいにおさまりますし。
ビットレート抑えてハイハットが聞こえないって言うのは、ビデオを三倍でとったら細かい文字が読めない、と言っているようなものと感じてしまうので。
これで、ビットレート高くても音が悪い、というのなら考え物ですね。
書込番号:2038373
0点



2003/10/18 10:59(1年以上前)
TwinVQ/サンプリング周波数: 44.1KHz 22.05KHz 11.025KHz
ビットレート(ステレオ): 80Kbps 40Kbps 20Kbps
MP3/サンプリング周波数: 44.1KHz
ビットレート(ステレオ): 128Kbps 112Kbps 96Kbps
WMA/サンプリング周波数: 44.1KHz
ビットレート(ステレオ): 128Kbps 96Kbps 80Kbps 64Kbps
128kですか?MP3とWMAだったらWMAのほうが好きなのでWMAで聞いてみます。
書込番号:2039387
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AXIA > ZeROCORE ASZC (G/W/P)


SolidAudio MusicBoxがバージョンアップしました。
http://www.axia.co.jp/products/solidaudio/encoder0204index.html
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AXIA > ZeROCORE ASZC (G/W/P)


XPに対応したMusicBoxがリリースされたので、転送速度を測ってみました(転送速度が向上したとあるため)。
転送速度(KB/s)
約78.8235
128M SM への転送時間(s)
約1623.8805
どっちにしても遅いか・・・。
Exrouge買いましょう(藁。
PCMCIA SDカードアダプタとMMC 128MBの組み合わせで1170KB/秒みたいです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AXIA > ZeROCORE ASZC (G/W/P)


ハギワラシスコムのSD−1(ソリッドオーディオ)のポリマ電池がへたってしまったので問い合わせたら、交換賃が5千円以上という話なので衝動的に買い替えてしまいました。4980円でした。ライターとかは流用なので非常に安上がりでした。SD−1と比べると、乾電池使用ができるし、漢字表記も対応しているので非常に好印象なのですが・・・みなさんの評価はやっぱり悪いですねえ。ソフトのできが良くないのと、ソリッドオーディオ陣営が投げちゃっててサポートが劣悪なのが厳しいですね。
0点


2002/04/11 02:35(1年以上前)
ZeROCOREの購入を検討しています。ライターが流用できるならば買おうと思ってます。そこで教えてください。ライターの流用ってなにか特殊なことをしているのですか?どんなライターでも使えるのでしょうか?教えてください。お願いします。
書込番号:650274
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





