

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年5月19日 16:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月10日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月22日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月25日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月23日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月23日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


本日RIO800を買いに行ったら隣に置いてあったNOMAD IIMGが目に留まり
「こっちの方が薄くて格好いい!」と思い、買うのをとりあえず思いとどめました(笑)
そこでちょっと教えて欲しいのですが、IIMGに64MBのメモリを増設した場合、
それは連続した128MBのメモリとして認識されるのでしょうか?
それとも64MB×2のメモリでしょうか?
何が言いたいのかというと、例えば一枚70MBあるアルバムを転送する場合、
一度に転送できるのでしょうか?ということです。
また転送以外でも64MBをまたがる部分でなにか制約はないのでしょうか?
#またがると連続で再生できない、など
もしそう言った問題があると、やはり内蔵128MBのRIOを買った方が
良いのかなぁという気もするのですが、でもやはり見た目や携帯しやすさを
考えるとNOMADにひかれます。
ちなみに私はMacユーザです。
以上、よろしくお願いします。
0点


2001/05/13 01:37(1年以上前)
内臓メモリと増設スーマートメディアのデータは連続再生します。切り替え操作などは必要ないです。転送の場合は、それぞれのメディアごとに行わなければなりません。でも、転送時間は4MBのファイルで約7秒ですから、そんな苦になるほどのことではないような。っていうか私は全然苦になってません。
他に制約と呼べるのは・・・曲順指定くらいでしょうか。他機種がどうか知りませんが、NOMADのファイル管理・転送ソフト(PlayCenter2)では転送後でも曲順を変更できます。でも、メディアをまたがった曲順変更はできません。まぁ、私はメディア内で変更できるだけで驚いてましたけど(^^;
RIO800の場合、交換メモリ(バックパック)は専用品だし、スマートメディアが今後更に安くなるであろうことを考えると、この二機種で内臓メモリ容量の差はそれほどRIO有利でもないかな、と。
>見た目や携帯しやすさを考えるとNOMADにひかれます。
胸ポケットにすんなり収まるマグネシウム合金ボディはいいっすよ〜。
あと、日本語表示に対応したリモコン(本体でも表示)はやはり格別です。多機種を使ってる友人もしきりにうらやましがってました。人に見せて「小さいねぇ」「おっ、金属ボディなの?」と言われるのもポイント高いです(笑)。
以上、こんなところで。お役に立てれば幸いです。
書込番号:165044
0点



2001/05/13 02:16(1年以上前)
SIDE10さん、ありがとうございます。
そうですか、連続再生できるのですね。
それを聞いてムクムクと購入意欲が湧いてきたところに
>胸ポケットにすんなり収まるマグネシウム合金ボディはいいっすよ〜。
この一言。
もう買ってしまいそうです(笑)
ありがとうございました。
書込番号:165100
0点



2001/05/19 03:10(1年以上前)
結局IIMGを購入しました(^-^)
64MBのスマートメディアも一緒に。
マグネシウムボディは思った以上にしっかりした作りで質感が最高ですね。
液晶リモコンも曲名がきちんとスクロールされて大満足です。
かなり気に入ったので、最初は買う予定ではなかったドッキングステーションまで
追加購入してしまいました(^-^)
ありがとうございました。
書込番号:170214
0点


2001/05/19 16:43(1年以上前)
満足されたようで、勧めた私としても安心しました。
ドッキングステーション、私も買おうかなぁ(^^;
>液晶リモコンも曲名がきちんとスクロールされて
日本語タイトルだとスクロールされない(本体液晶はスクロールする)のがたまにキズですけど、そのうちファームのアップデートで改善されるでしょう。
書込番号:170493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG

2001/05/10 15:32(1年以上前)
この手はPCと違って使用条件がそんなに多様じゃないからな。カタログ値とあまりかわらんと思うど(多分)。
書込番号:162872
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


NOMAD II MGのリモコンが突然何も表示しなくなり、少し熱をもつようになりました。一応ボタン操作のみは受け付けるのですが、この場合どうするべき
なのでしょうか。リモコンに強い衝撃などは与えていません。
よろしくお願いします。
0点


2001/02/25 18:55(1年以上前)
発熱はあんまり好ましくないので
修理をしたほうがよろしいかと存じます
(保証期間ないなら交換、あるいは無償修理。
ただし保証規定内の仕様での話、
保証期間外なら有償修理となるでしょう)
書込番号:111659
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J
と
NOMAD II MG
の違いって何なのでしょう?なぜかリモコンセットの方がやすいし(メーカHPの定価)。もし知っておられる方がおられましたら、返事お願いします。
0点


2001/02/21 14:16(1年以上前)
リモコンがバックライト液晶で日本語表示が可能になったってことですよね?
アメリカでは128MB搭載型が約$600-で発表されたというし、もっと安くなって
ほしいものです。
書込番号:109047
0点



2001/02/23 16:33(1年以上前)
>アメリカでは128MB搭載型が約$600-で発表されたというし
これって内蔵で128ってことですか?64×2じゃなくて。
書込番号:110370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


使用されている方で、もしマニュアルに記述があるorご存知でしたらお教え下さい。
当方、WMAにてAMラジオの録音などを行っています。
その際に8,16,32,64bpsを利用しております。
8bps-11.025kHz-16bits-Mono
16bps-44.1kHz-8bits-Mono
16bps-22.05kHz-16Bits-Mono
などのフォーマットも再生可能でしょうか。
また、MP3のbps対応範囲など、ご存知でしたらよろしく御願いいたします。
0点



2001/02/23 12:48(1年以上前)
自己レスですが、
ちなみに「maxell musicBit!(MB-1X)」には、
http://www.maxell.co.jp/musicbit/mbx/specs/index.html
に細かい対応音楽フォーマットがあるんですが、MGUは見つからない・・・??
書込番号:110307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





