

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月6日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月28日 04:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月19日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月13日 13:58 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月9日 08:53 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月24日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


はじめまして。このたびドッキングステーションを購入しました。
で、思ったのですが、充電池はCreativeの純正しか使えないので
しょうか?でも売ってなさそうだし、もしなくしたり寿命がきたら
どうしたらいいのでしょう。
どなたか市販の純正でない充電池を使ってるというかたいないで
しょうか?
0点


2001/08/06 01:18(1年以上前)
純正の充電池と言っても、中身は普通のニッケル水素電池だと思います。
私も実際に、純正以外の市販のものも使っていますが、今のところ何の問題もなく使えてます。
書込番号:244015
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


こんばんは、はじめまして
昨日II MGを購入したのですが、マニュアルに書かれている
USBドライバの設定方法がわからないんです。
CD-ROMの中にマニュアルに書かれている
USBドライバのフォルダが無いようなんですが
みなさん、パソコンにつなげてちゃんとアクセスできますか?
あまり詳しくないので、はずしてる質問かもしれませんけど
わかるかた、教えてください。
0点

tmk999さんこんばんわ
CD−ROMのインストーラーのウィザードが、案内してくれませんでしょうか?
もし、立ち上がらないようでしたら、CD−ROMを入れて、マイコンピュータのCDドライフを右クリックし、CD−ROMを立ち上げますと、セットアップに入ると思いますけど。
書込番号:231590
0点



2001/07/28 04:04(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。
ちょっと、思っていたのと違うのでとまどってましたが
アクセスできるようになりました。
USBのソケットにプレイヤーをつなげると、新しいデバイスを認識して
立ち上がるハードウェアの設定画面でドライバのインストールを
しなければならないのかと思ってました。
マニュアルにはそう書いてあるような気がしたんですけど。。。
付属のCDーROMからソフトを入れるだけでアクセスできましたけど(^^;
書込番号:235061
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


はじめまして。
FMラジオが聞けると言うことで、NOMAD製品を買おうと思っているのですが、
ラジオが聞けるのでは、NOMAD製品の中でMGだけなのでしょうか?
creative社の問い合わせたところ、MGだけと言われました。
でも、ある雑誌にUcでも可能と書かれていたと思うので、混乱中です。
アドバイスいただけないでしょうか?
0点


2001/07/14 02:43(1年以上前)
カタログを見る限りでは、「NOMAD II MG」と「NOMAD」にFMチューナー機能があるようです。ただし、「NOMAD」は一世代前の製品になりますので、もうメーカーからは出荷されていないんじゃないでしょうかね?
それから
>ある雑誌にUcでも可能と書かれていたと思うので、混乱中です。
これはたぶん間違いでしょう。アメリカで販売されているUcにもFMチューナー機能は無いようです。
ということで、おそらく「NOMAD II MG」だけが、FMチューナー機能を持っていると思います。
書込番号:221081
0点



2001/07/19 19:00(1年以上前)
遅くなりましたが、Robot_Plantさん返信ありがとうございます。
わかりました! どうやら誤解だったようで。
これですっきりしました。MGに決められます。
詳しい情報ありがとうございました。
書込番号:227067
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


ボイスレコーディングするとNVFファイルが作られますが、これをWAVファイルなどに変換する方法が分かりません。V添付されているPlayCenter2にはそれらしい機能がありません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


下のNOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J と何処が違うのでしょうか?HPに行っても同じ商品だし、、、初心者ですが今買おうか迷っています。どっちが良いのか教えてください。
0点


2001/04/26 23:19(1年以上前)
MGは内臓メモリ64MB+スマメ64MBで(最大)128MBまで容量を増やせます。
Sportsはスマメ(外部メモリ)のみなので、64R/Jなら(最大)64MBまで
ということになります。
下の掲示板で質問をしていますが、MGの方は内臓メモリに入っているデモデータを消去すると、
日本語フォントが失われてしまいます。これはMacユーザーにのみ起きる事故で、
残念ながら避けられないものなのだそうです。
また、MGは単4電池、Sportsは単3電池仕様になっています。
日本語フォントの点を除けば、MGは容量も多く、わずかに薄くて快適ですよ。
書込番号:152303
0点



2001/04/27 02:27(1年以上前)
ざっぴさん有り難うございます。あのーもう一つ、、、MGの方はボイスレコが4時間、Sportsも4時間。MGはオンボードメモリーに記憶するみたいですがスマメには無理なのですか?Sportsはオンボードメモリーがないにも関わらず4時間録音できるとなるとスマメに記憶してるのでしょうか?その音をPCにアップデートするのにはオンボードメモリーの場合はUSBですのですよね!?Sportsの場合はカードリーダーなどで読み込めるのでしょうか?おそれいります、、、
書込番号:152456
0点


2001/04/27 09:34(1年以上前)
↑若返った...(笑)
MGは内部/外部共にボイスレコできます。内部メモリに空きがない時に
外部メモリに録音するようです。表示には4時間とありますが、
おそらく録音中に自動的に外部メモリに切り替わらないということ
ではないでしょうか?つまり、最大連続4時間で、連続でなければ
8時間ボイスレコ可能だとおもいます。(やったことないけど)
スマメを差し換えれば何時間だって可能なわけですから。
書込番号:152532
0点


2001/04/27 09:56(1年以上前)
あと、もうふたつ。 スマメに記録したものは何であれカードリーダーで読めます。
Macでのトラブルは、USB接続でSoundJam上でメモリの一部を選択して消去しようとしても、全部のメモリが失われてしまうことです。メモリの内容を選んで消去する際には、本体の操作で行わなくてはなりません。
これらのことは、使ってみて初めてわかることで、メーカーサイドでもわかっていなく、Macユーザー用の説明書などはいっさい入っていません。トラブルを楽しめる真のMac使いでなければオススメはできませんよ。
書込番号:152537
0点



2001/04/27 11:27(1年以上前)
↑又変わった!?
ざっぴさん本当に有り難うございます。。。最近出た「Rio800」も良いかと思いましたがとても高く、、、重く大容量でボイスレコ8時間に惹かれましたが、MGでも連続でなければ8時間でき、しかも安価なスマメを使い録音できるのであれば決まりですね。デジカメもスマメのためメディアを統一したかった訳で、、、しかもICレコーダーを買おうかと思いましたが、MP3機能付きの方が良いかなと、ボイスレコも連続で4時間出きれば十分ですし、それと、、、ドックステーションは無くてもデータ転送、充電は可能ですよね?ざっぴさん本当に有り難うございました。HPの商品詳細見てもイマイチ自分の欲しい情報が明確でないし、店に行ってもパンフはないし、ほんとに助かりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:152558
0点


2001/04/30 12:00(1年以上前)
NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/Jって128Mのスマメ認識するんですか?
だとしたら64+128で192M使えることになるんでRio800よりいいかな、、、と。
書込番号:154940
0点


2001/07/09 08:53(1年以上前)
昨日購入したばかりですが、
店頭で確認したところ128MBのスマートメディアまで
認識してくれるとのこと。
64+128=192MB、ここまで増やせると結構嬉しいですね。
書込番号:216249
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


スマメの上限を128MBと聞いたのですが本当ですか?てっきり64オンボードは64MBが上限かと思っていましたが、、、本当のところはどうなんでしょうか?使っている人にしか分かりませんよね。。。
0点


2001/05/03 23:25(1年以上前)
128MBには対応していませんよ、64MBが上限です。
ちなみに「オリ◯パスのスマメは相性が悪いようだ」とPCデポの店員が言ってました。この件、確かめてはいませんがね。
書込番号:157710
0点


2001/05/06 20:02(1年以上前)
英語版の最新版のファームウェアなら128MB対応してるはずです。
日本語版はまだのようです。
書込番号:159966
0点


2001/05/07 23:55(1年以上前)
novaさんへ
自分も128スマメを使用したいのですが最新版のファームウェアは入手可能ですか? 又、スマメのメーカーに制限はありますか?
あと、リモコンでMP3からラジオへの変更は可能ですか?
以上是非教えてください!!お願いします。
書込番号:160954
0点



2001/05/08 11:13(1年以上前)
「オリ◯パスのスマメは相性が悪いようだ」これ、参考なでに、、http://japan.creative.com/nomadworld/products/accessories/CNMEM32.html同じメディアなのに意味無いじゃん。。。何とかして欲しいものです。
書込番号:161220
0点


2001/05/31 11:44(1年以上前)
英語版の最新ファームウェアを入れてみました。
オリンパスのデジカメで使用中の128MBスマメ(LEXAR製=>パノラマ合成機能つき=OLYMPUS OEM)を入れてみるとあっけなく認識できました。
Play Center2でも、メモリカード128MBと表示され、ファイル転送も問題ありません。当然日本語はダメですけど。
また、このファームウェアは、他ブランドのスマメに対応ともあるので、相性問題を抱えている人は試す価値あり?但し自己責任で!
書込番号:180794
0点


2001/06/24 17:13(1年以上前)
128Mスマートメディア対応の日本語ファームウェアがクリエイティブのHPにアップされていました。
これでバッチリですな。
書込番号:201811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





