

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月29日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月30日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月12日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月20日 03:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月12日 14:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月15日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J


友人からII MGを譲ってもらったのですが、引越の際にスタートアップCDを無くしてしまったので、PlayCenterソフトがありません。XP対応の最新版はCreativeのHPにあるんですが、オリジナルが無いとインストールできません。
どなたかご不要のスタートアップCDをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点


2002/11/27 11:50(1年以上前)
この8月に購入して使っている者です。
MACユーザーなのでWin関連のソフトは使っておりません。
多分家にあるとおもうので確認してみます。
別途メールしますね。
書込番号:1092847
0点



2002/11/29 13:07(1年以上前)
本当にお世話になりました。
これで、内蔵の64MBのメモリーが活用できます。
書込番号:1097618
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J


最近NOMADIIMGを購入したのですが、
WMAファイルの転送方法がよく分かりません。
ファームウェアは最新(Ver.2.04.01-JPN)です。
PlayCenter2(Ver.2.52.17)を使ってWMAファイルを転送しているのですが、NOMADIIMGで上手く再生できないんです。(ファイルはちゃんと転送されてる)
色々試行錯誤してみた結果、Creative WMA Service Providerをインストールして、WindowsMediaPlayerからNOMADIIMGに転送すると上手く聞けるようですが、転送時間が無茶苦茶かかります。
PlayCenter2から1発でNOMADIIMGに転送することは出来ないんでしょうか?
0点


2002/05/27 19:55(1年以上前)
PlayCenterでWMAファイルは作成したのですか?
書込番号:737946
0点



2002/05/28 15:07(1年以上前)
上記の件はネットからDownLoadしたものですが、
再生しようとするとスキップされてしまいます。
PlayCenter2でWAV>WMAに変換したものも上手く再生できません。
最初の数秒がカットされて再生されていますね。
書込番号:739458
0点


2002/05/30 00:36(1年以上前)
ネットからDLしたというのはライセンス保護機能が働いているのかもしれません。
WMPからだとライセンス認証のものでも転送して聞けたと思います。
だからでしょう。
次に最初の数秒がカットされる件ですが、正確に言うと0.x病って感じじゃないですか?
なんかフェードインするみたいな感じ?
これは仕様です。結構WMAのデコードは負荷がかかるようなのでその性で遅れが出ているのかもしれないです。
圧縮率も変えて試してみてください。
書込番号:742464
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J


NomadoUを買って、まずパソコンと連動させて使って見ましたが・・・最初から、パソコンは反応して頑張ってるみたいですが、NomadoU本体が、フリーズしてしまいます。壊れてるみたいなので、クリエイティブの会社に申しつけ、修理を要請致しました。・・・数ヶ月後届きました・・・また、最初と同じような状態でちっともかわってません。・・なにが問題なのでしょうか?合わないパソコンなどはあるのでしょうか?
0点


2002/05/12 15:02(1年以上前)
本体のフリーズですか・・・
ファームのヴァージョンは最新版ですか?
一度、知り合いのPCなのでファームを書き換えてからトライしてみたらどうでしょうか?
ちなみに私のは元気良くWinXPで動作しています。
ごくまれに相性等が原因で動作しない場合がありますが、
大抵はファームを書き換えれば問題が改善されるので試してみてください。
書込番号:708941
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J


現在クリエT600とオーディオアダプターを使っていますが、MP3のビットレートが128kbsまでしか対応していません。Nomad II MGでは何kbsまで再生可能なのでしょうか?また、両方試された方がいらっしゃいましたら、音質の優劣を教えていただけると参考になります。よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J


先日ダウンロードしてきたmp3形式のファイルを再生しようとしたのですが、できませんでした。mp3でも再生出来る形式と出来ない形式とかあるんでしょうか?ちなみにそのファイルはvoice of americaという英語のニュースみたいなやつです。パソコンでは普通に再生できるのですが・・・。どなたかよろしくお願いします。
0点


2002/05/12 14:59(1年以上前)
ファームを最新版に書き換えれば大抵の形式は再生可能になります、
私が試した限りでは固定ビットレートも可変ビットレートも問題なく再生できましたよ。
書込番号:708933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG リモコンセット CN2MG64R/J


Nomad II MG の電源を入れたときにイヤホンからパン!という音がします。
あと音を小さくして聞いていると、ドドドドドドと読み込んでいるような音が常に聞こえます。
とても気になります。
初期不良なのでしょうか。
0点


2002/05/08 19:39(1年以上前)
そうそう、僕のNomad君もこれと同じ様な二つの症状を持っています。
特に、電源投入時の音はスクラッチノイズみたいで、耳を痛める
気がするのでイヤホンを外しています。
どなたか、情報を持っておられる方いませんか?
書込番号:701463
0点

私はこの症状で交換してもらいましたが、改善しませんでした。
偶然、不良品が続いたのかもしれませんが、その後、交換はして
いません。クリエイティブさんの製品はこの程度なのかなっと
納得しています。ヘッドホンと本体のあいだにリモコンを入れると
ドドドドドドッは消えます。
書込番号:726020
0点


2002/06/15 18:22(1年以上前)
murataさん、情報有難うございます。今まで、リモコンを使うのがめんどうで
直接本体へイヤホンを差して使っておりました。
なるほど、"変な音"消えますね。S/N比が上がってクリアな音になった
ような気がします。
書込番号:773791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





