

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月12日 02:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月31日 02:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月30日 23:48 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月31日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月31日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox
長年続いていたファームのアップデートも、ついに今回で終了となります。
http://www.nomadness.net/modules.php?name=News&file=article&sid=682&mode=&order=0&thold=0
私はZEN NXを買っても多分満足しないと思うので、まだまだJukeBoxを使い倒していきます。
v3.4.1とv4.0.1&2.98を気分によって使い分けて行くつもりです。
それでは皆さんごきげんよう。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox
6/19付けでファーム4.01lが出ています。
ピークメーターもあるし、画面左の部分を無くしたデザインの”MoreText”モードもあります。他にもFastStartとか、残り時間表示とか、
かなり機能追加されてますが、結局日本語には対応していません。
半角カナを採用しろとNomadnessに書き込んだのですが、
誤字が多く無視されました。英作文がもっと出来ればなあ。
相変わらずバグはあるけど、絶対にv3.41より使いやすく高機能なので
なんとかして時間を見つけてNomadnessに書き込むつもりです。
どなたか書き込んでくださる方居ませんか?
・・・・その前にZEN NX買うかも。録音できるのかな?
0点

上の書き込み、バージョンは4.01lではなく4.01Iでした。
で、言ってるそばから新しいファームが出ていました。
(7/29(JB上では7/19)) Nomadnessの更新速度は速い速い。
This release includes no new features. It includes bug fixes and has new language translations.
とありまして、バグフィクスだけでも嬉しいですが、
最後の3単語にまさかと思って興奮しました。
しかし日本語はありません。彼らはv4.xxは欧米向けであり、
アジア諸国に対応する気は更々ないようです。
同じ商品でありながら何故国によって享受できるものに差があるんだ・・・。
書込番号:1813088
0点

Nomadnessに日本語対応希望の書き込みをしてきました。二回目です。
v4.xxを一度でも使ったことのある方ならその便利さが分かるはず。
どうかこのForumに追記してくださいまし。
http://www.nomadness.net/modules.php?op=modload&name=Forums&file=viewtopic&topic=6540&forum=8
書込番号:1813419
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


初めまして。
最近使い始めたのですが、容量1G程度になったところから、
『プレイヤーがビジー・・・』となってしまい、
曲の転送がほとんどできなくなってしまいました...
ファームは3.41、PlayCenterは3.052です。
回避方法など、知ってらっしゃる方がいれば、アドバイスをお願いします。
0点

以前に僕もありました。
そのとき僕が使っていたのはmasa1969さんと同じファーム、
PalyCenterのバージョンで、パソコンを再起動した後に接続し直したら直りました。それでも無理ならファームウェアの入れ直しでしょう。
書込番号:1812885
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


すでに常識かもしれませんが、
http://www.nomadness.net/
を参考に、40GのHDDに換装しました。
換装に20分とかからず、あまりに簡単に換装できてしまったので、
以外でした。
失敗した時のことを考えて40Gにしてしまいましたが、
これなら60GのHDDを買ってきても良かったなぁ。
これで、この機械もまだまだ使えるぞ。
0点


2003/01/23 19:49(1年以上前)
そんなに簡単に交換できましたか。
是非とも、交換手順を教えてください。
私、英語が苦手で、よくわかりませんでした。
書込番号:1241543
0点



2003/01/24 12:00(1年以上前)
infoseekの翻訳エンジンを使って、
日本語化したものを頼りに、作業をしました。
十分に分かるレベルで翻訳してくれましたよ。
HDDを換装して、PCとケーブルで繋いで起動し、
エラーメッセージが出た後に、
http://www.nomadness.net/から落とした
BOOTCODEのファイルを実行し、
ファームウエアーをインストールして、
再起動後、EAX・真中・下スクロールの3ボタンを押して出た画面で、
フォーマットすれば終わりです。
書込番号:1243295
0点


2003/01/24 12:16(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になりました。
早速、HDDを買いに走ります。
書込番号:1243325
0点


2003/01/27 12:30(1年以上前)
結果報告
富士通のMHS-2040ATを取り付けました。
acharinさんが言われるように、本当に簡単でした。
JukeBoxは家または車内で使用するので、多少、大きくても充分です。これで、故障するまで使い続けます。
ありがとうございました。
書込番号:1252084
0点


2003/01/28 14:33(1年以上前)
NOMAD JUKEBOX6G用の日本語対応のファームってどこかで公開してないですかね?40GBへの換装はそそられるんですけど日本語が使えないってゆ〜のが・・・
書込番号:1255696
0点



2003/01/29 12:05(1年以上前)
普通に日本のクリエイティブのページから落とせますよ。
書込番号:1258435
0点

>はじむさん
ああ、私がアメリカでアップデートされ続けているベータの方ばかり
発言するのでそう思われたのですね。
acharinさんのいうとおり、v2.9.8が(1年近く前だったかな、
アップデートされたのは・・・)日本のクリエイティブのページから
日本語をサポートするファームをダウンロードできます、勿論。
ちなみに
NomadnessでベータのFirmの日本語対応の要望をしてきました。
あんまり期待はしていないですけどね。
書込番号:1263278
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox
毎度毎度すみませんBernieです。
前回のファームの大きなバグが改善された新しいファームがアメリカの
クリエイティブで出ております。Nomadnessへ直行しましょう!
ハードディスクの回転が自動で止まらない現象も改善されています。
Readmeも読みましょう。不満がある場合はNomadnessに
JukeBoxのフォーラムがありますから、そこに書き込めば
改善してくれるようですね。
前回のからまだ一ヶ月も経っていないのに凄いと思いました。
まだfinalにはならないで欲しいですね。
0点


2003/01/20 08:21(1年以上前)
ところで、
日本クリエイティブ社は
この初代JukeBoxのサポート(ファームダウンロード等)は
まだ継続して行っているのでしょうかね?
もし終了していたら、日本語の新ファームが期待出来ない気が・・・
書込番号:1232042
0点

どうなんでしょう。
日本語ファームはv3.4.1で止まってしまいましたよね。
Nomadnessの常連、GadgetGeekさんは、
ファームはシンガポールで作ってるからよく分からない
みたいな発言をしていました・・と思います。
英語なのであまり真面目に読んでいないので、ちょっと違ってるかもしれません。
辞書を引きつつ英語でNomadnessの掲示板にAsianLanguageサポートしろ
と書いてこようと思うのですが、やろうと思うと面倒です(汗)。
書込番号:1259938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





